見出し画像

TKAのリハー推奨される介入は?ー②

TKA後のリハビリテーションについてシステマティックレビューをもとにまとめました。
推奨事項等がまとめてありかなり勉強になりました。


参考文献

Jette DU, et al. Physical Therapist Management of Total Knee Arthroplasty. Phys Ther. 2020 Aug 31;100(9):1603-1631. doi: 10.1093/ptj/pzaa099. PMID: 32542403; PMCID: PMC7462050.

TKAのリハビリテーション


Jette DU, et al. Physical Therapist Management of Total Knee Arthroplasty. Phys Ther. 2020 Aug 31;100(9):1603-1631. doi: 10.1093/ptj/pzaa099. PMID: 32542403; PMCID: PMC7462050.

術前患者教育 ♦︎♢♢♢


論文内では「すべきである」とのことです。しかし、報告の数なども少なく、エビデンスのレベルとしては低めです。


利点としては

  • 患者のアドヒアランスの向上

  • 術後合併症の減少

  • 入院期間の短縮

が挙げられます。

特に目立ったリスク等はないそうです。
術前の介入は限られていますので、リハ職として術後のリハビリの内容や合併症への対策などもお話しできるといいのかもしれませんね。


Continuous passive motion (CPM) device use for mobilization ♦︎♦︎♦︎♢


よく病院などで目にするCPMです。自動的に膝の屈伸を繰り返す機械です。こちらは、「行うべきでない」とのことでした。

理由としては、
機能面や入院期間の短縮につながらない報告がある中、行うことで、ベッド上にいる期間が長くなってしまうことなどが挙げられていました。
そういう意味では、CPMやるくらいならどんどん起きて活動した方がいいということでしょうか。
入院中の活動量は減ってしまうので、どんどん活動を促していくことも重要なのですね。


寒冷療法 ♦︎♦︎♦︎♢


術後早期の疼痛軽減に向け、寒冷療法(アイシング)などがよく行われます。
論文内では、「行うべき」となっています。

利点として

  • 痛みの改善

  • 低コスト、比較的簡単に適用できる

が挙げられます。
皮膚炎、火傷、凍傷のリスクには注意が必要ですが、適切な管理をすることでそれらを防ぐことができます。

アイシングはRICEに入っていますね。最近ではアイシングの効果はどうなのかとの議論もあるそうですが、術後早期の方に対しては有効そうです。

ではでは。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?