見出し画像

水の硬度と電気伝導率

ナトリウムやカリウム、カルシウム、
マグネシウムなどは水に溶けることによって電気を通す性質を持っている。 これらを特に電解質(イオン)と呼ぶ。
カルシウムやマグネシウムの金属イオン含有量が多い水を
硬度が高い水(硬水)と言う。

純水のようにイオンや有機物といった
水以外の不純物がまったく入っていない水は、電気を通しません。
 
水道水は電気を通しますが、
これは水道水の中にイオンが含まれているからです。
 このイオンは電解質と呼ばれ、電気を通しやすくしています。

硬度が高ければ水中のイオンが 多くなるため原水の電気伝導率は高くなる。

https://note.com/preview/nd171f9434eeb?prev_access_key=c832292591ac8b94ea29be7f69c1a4ef

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?