見出し画像

絵がそれほどうまくない人のための練習前の思考法の本

絵のうまくないみなさん、こんにちはこんばんは。
絵のうまくないみじんこです。

デッサンができてないと言われることが多く、現代アートの価値はデッサンだけではないんだよ!というデッサンへのアンチテーゼ的に絵の練習をひたすら拒んできたのですが(ほんとは練習がイヤなだけ)。

絵の思考法の本としてお勧めされたものがあったので読んでみました。

覚えておきたいポイントを自分のためにまとめておきます。

絵のうまさは2種類ある

1)形を覚えている
2)技術的にうまい

プロでも資料を見て描くので、形を覚えるというのはとても大事。バイクの形、犬の形、指の形。形は暗記科目だと思っておくと上達が早そうです。

物を見て絵を描くっていうのは「観察行為」だけなのかと思ってたんですが、「形を覚える」っていうのは、自分にとってとても新しい視点でした。よく見て描くぞ!っていう以外に、形を覚えるぞ!っていう視点が加わると、絵を描く時の意識が変わりそうです。

絵を描く時の情報の流れを意識する

目で見て、脳で情報を取捨選択し、手を動かす

観察→必要な要素を選ぶ→描く

この流れを意識して、スムーズにいくようにするといい。
丁寧に観察した後に、情報の取捨選択をするっていうのがとても勉強になりました。観察して見えた分、全部描いてしまいそうになりますが、「対象物を表す特徴を選ぶ」みたいな感じでしょうか。この辺りの選び方に個性が出そうな気がします。

デッサンはもともと「線を引く」の意味

現在の日本では、デッサンは形をとる力のようにとらえられていますが、もともとは意図をもって線を引く=絵を描く、という意味でした。もとの意味から考えると、正確性とか気にせず、ただ好きに線を引いていること自体がデッサンなんですね。

鉛筆デッサンの効果としては、観察力を上げることと、制作の基本である「細部と全体を交互に見る」習慣がつくことのほか、絵を描くための総合力を伸ばすことができます。

立体を見て描く練習を少しでも取り入れるといい

トレーニングとして描く場合には
・実際の物を見ながら描く
・平面資料を描き写す

がありますが、立体から平面に描く練習を少し取り入れておくと、確度が変わると描けなくなるみたいな弊害を防ぐことができます。

絵のための8つの能力

1アイデア
2オリジナリティ
3形状ストック
4構図構成力:視野角の広さ
5形を取る力:形の狂いを修正できる力
6立体を把握する力:光と陰影の理解
7テクニック:線が安定
8完成させる力

構図構成力の「全体を見る力」っていうのがとても興味深かったです。構図は「画面の端」を意識することで、マンガの場合にはコマのラインを意識するのが大事。

床に落ちた影を描かないと、ふわふわした軽いもの、存在感が感じられないものになってしまいます。固いものは固い鉛筆で、質感を意識するとモノに存在感が宿りそう!

また、絵を描く時には、指先で描かず、肩を使ったり、腕を大きく動かして描くと線が安定しやすいようです。

クロッキーは素早く形を取ること

本書では、クロッキーはスピード感をもって描くことと紹介されていますが、この練習による効果は「形を素早く正確に取ること」「思い通りの線を引くこと」「形を覚えること」などです。

なにも見ずに猫がごろごろしている絵を描けと言われると、確かにとても難しい。(見ても難しいけど)初めて描く形は、いきなり描かずによく観察し、形を記録してから描き始めるといいです。

こうして改めて指摘されてみると、物を見て描いている時も、目が手元に移った段階で、すでに見たもののことを忘れていたんじゃないかと気づかされます。

60~90秒くらいの短時間のクロッキーで形がしっかり取れるようになるわけではないので、このくらい短い時間のクロッキーはウォーミングアップくらいに思うといいようです。

線のレベルアップをしたい人は

・同じところをなぞらない
・短い線をつなげて描くようなことをしない(長い線で描く)
・あまり消しゴムを使わないように

めちゃくちゃ線を重ねて描きがちなんですが、何本も線を重ねていると、それだけで上手っぽく見えてしまうので、それが良くないのかもしれないですね。

トレースってしていいの?

うまい人の絵をなぞるのってめちゃくちゃ楽しいんですが、トレースがお勧めなのは、完全なる初心者とすでにプロで仕事をしている人くらいだそうです。

ネット上の写真や絵をトレースするのは著作権の問題が出てくるので資料は自分でご用意を。

それでも、ネットでポーズ集とか表情とかはかなり探しやすくなりましたよね。

コルクラボっていうマンガの教室でも「いい絵」を覚えようってよく言っています。

基本的な物語の型とか、喜怒哀楽含む微妙な感情とか、他の作品の表現方法を覚えておくと、自分が描く時に役立ちそうです。

初期はまず暗記!さらに詳しく知りたい方はぜひ本書を読んでみてください。

自分は覚えたことを忘れないように、まずはこのまとめnoteを読み返すことから始めないといけないかもです、、!

この記事が参加している募集

読書感想文

ここまで読んでくださってありがとうございます! スキしたりフォローしたり、シェアしてくれることが、とてもとても励みになっています!