見出し画像

シンガポール滞在中のアクティビティいろいろ

↑ どうやって行ったかのメモ書きです。

子連れでのシンガポール旅行、どうやって過ごすか調べてたんだけど、ファミリーおすすめアクティビティの情報が多い上に、とにかくお金がかかることがよくわかった。都会はすごいや。なんでもあるね。

4泊5日の滞在。その中で厳選した(つもり)のはこちら。

・マーライオンパーク
・リバークルーズ いろいろ
・マリーナベイサンズ レーザーショー
・ガーデンズ バイ ザ ベイ ナイトショーなど
(→ ユニバーサルスタジオに変更)

・シンガポール フライヤー 夜景目的
・エスニックタウン巡り

子連れ移動なのと暑い国ということを考慮して、昼間より夜にかけての計画がずらり。
昼間はほんっと暑いです、歩いてられない。

事前にメモした内容と、実際どんな感じで過ごしたのか現実を書いていきたい。

マーライオンパーク

・MRT ラッフルズプレイス駅 徒歩9分
・ホテルから川沿いで行けるかも?(20分くらいかかる)
・混むから朝の早い時間に行くのがおすすめ

まさかのマーライオンは改修工事中で、足場とシートで完全に覆われていた現実。(事前に調べて早めに知ってた)
それでもやっぱり行ってみようかなと(私は2回目)いうことで、宿泊してるクラークキーから川沿いを歩く事に。
午前中とは言え、どんどん厳しくなる日差しに途中でくじけそうになり、ドリンク休憩を挟みました。

The 100th Starbucks Store Fullerton Waterboat House

パーク手前にシンガポール100店目というスタバがあったので、そちらで休憩。
日陰がむしろここしか見当たらない。

アールデコ調の素敵な建物にマーライオンパークが見渡せる広々した店内。
ゆったりソファで娘もクールダウンできたようで安心。
暑い国だからか、シトラス系のドリンクが充実していておいしかった。生き返った…。

マーライオンのいないマーライオンパークより、完全にこちらのスタバを気に入ってしまい、のんびり過ごしてパークはさらっと歩いて終わった。何よりすごい暑かったので、タクシーかMRTで行くのがいいかも。徒歩はおすすめしない。

スタバはどんどんお客さんが増えていってたので、行くならきっと午前中がおすすめ。

画像2

本当なら右にマーライオンがいるはずだった。


リバークルーズ いろいろ

【種類・お値段】
・Day クルーズ:25 SGD(40分)
・Night クルーズ:25 SGD(40分)
・レーザーショー クルーズ:38 SGD(60分)
*毎日19:30 / 20:30*
・リバータクシー:5 SGD
*ezLinkカードのみ使える*

◆クルーズは進行方向【右】の席が良い
◆リバータクシーは各ポイントで途中下船できる

昼間は暑いので却下。せっかくなのでショーが観られるクルーズに決定。
ホテルのすぐ近くに乗り場があるって便利。夜のお散歩として行ってきました。
晩ごはんはスーパーで食材を購入して自炊。空芯菜とチキンがおいしかったし、シャワーを浴びてから夜また出かけるのってわくわくする。

進行方向【右】の良席に座るためちょっとだけ並んだけど、ショーのある回だからか、多くの観光客がいたので、行かれる際は時間に余裕を持ってどうぞ。

およそ1時間かけてナイトクルーズからのレーザーショー。目の前で見るショーは見ごたえあり。
同じリバークルーズでも、乗るならぜひ夜をおすすめしたい。きらきらバブリーな街並みと、昼に比べると少し風を感じられて、暑さにも耐えられる気がする。

画像4


ショーが始まるとマリーナベイサンズの前に停泊してくれる。
このショーをみんないろんな場所から見てるんだろうなぁ。毎日やってるってすごくないか。

画像3

【右】が良いよっておすすめされてたのも納得。目の前に遮るひとやものがないので、めちゃくちゃ良い景色。そしてパリピモードなレーザーショー。(音楽も流れてます)
お値段は少々お高めだけど、ゆっくり座って観られて、これ1時間でかなり楽しめるのでおすすめ。

チケット購入時、むすめにおみやげのぬいぐるみをいただいた。なぜか2体。なんの生き物なんだろう…。

画像1

娘はすっかり気に入って、この後のクルーズ旅行〜インドネシアまでずっと一緒。
お名前はなぜか【てんてん】今も仲良し。


マリーナベイサンズ レーザーショー

・MRT ベイフロント
・スペクトラ レーザーショー
*20:00 / 21:00(金土 22:00)

◆サンズ スカイパーク *船の先頭部分にある展望台(地上200m)
◆入場料:23 SGD
*Open hour 9:30~22:00(金土日 23:00まで)
◆チケット購入は地下3階

スペクトラショーは、リバークルーズで船上から見たのでもう満足。
しかも宿泊先のホテルはマリーナベイサンズが見えるお部屋を予約時にリクエストしていて、何回かお部屋からも見られたのでこちらへは行かず。

目の前でレーザーびゅんびゅんなのもおもしろそう。

ガーデンズ バイ ザ ベイ ナイトショーなど

・MRT ベイフロント 15分
・50m の人工のスーパーツリー
・朝から遅くまでやってる *Open hour 5:00~翌2:00
・メインゲート or ドラゴンフライブリッジ から入るのが便利
・シャトルバス有り(3 SGD 乗り放題)
・ナイトショーは無料 *19:45 / 20:45
・OCBC スカイウェイ と Flower Dome & Cloud Forest はマスト

◆OCBC スカイウェイ:8 SGD
◆Flower Dome & Cloud Forest:28 SGD

この植物園、すっごく行きたかったんだけど、時間が取れずに断念。
ユニバーサルスタジオへ行って、海辺のショーを見て1日が終わった。
夜中までやってるけど、さすがにその元気はなかったです。スカイウェイからあの有名な景色を眺めたかったなぁ。


シンガポール フライヤー 夜景目的

・MRT プロムナード 8分
・高さ165m 観覧車
・絶対夜がおすすめ
・ちょっとお高め 35 SGD(30分)

◆チケット購入は1階
◆乗り場は2階

高さはマリーナベイサンズの方が高いし、とか言ってみるけどさすがに1時間で3,000円出す勇気がなかっただけです、ごめんなさい。

いろんなオプショナルツアーがあって、ランチやディナー付きのプランなんてものも。観覧車でごはん。もはやインスタ女子向けかな。


シンガポールは基本的に暑いので(何度も言う)タクシー移動必須。Uberは日本から登録できない仕様のため、現地に到着してから設定しました。
いろんな方がわかりやすくブログなどに書いてくれています。いい時代だ…。

ごはんはどうしてたかと言うと、ホーカーっていう屋台のフードコートがそこらじゅうにあるので、全然困らなかった。離乳食をお店に持ち込むのって気が引けるよね、ですよね?
フードコートだと自由度が高いから、ファミリーにとっては助かるし、しかもお店で食べるより全然安い。

GoogleMapにピンしてるものをまたまとめたい。ホーカーズだけで8箇所ピンしてた。どんだけ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?