マガジンのカバー画像

#応援したいスポーツ

78
皆さんの応援したいスポーツについて、noteに投稿してみませんか? 競技のこと、観戦のことなど、真面目でもゆるくても構いません。部活動で青春を捧げた競技や、テレビで観て夢中にな…
運営しているクリエイター

#Jリーグ

【随時更新中】Jリーグをはじめとする日本サッカー界の新型コロナウイルス対応経過ま…

ここでは新型コロナウイルス(COVID-19)に関するJリーグや日本サッカー協会(JFA)の対応経過を時…

【Jリーグ】自宅で"スタジアム観戦"の楽しさは再現できるのか?

皆さんこんばんは。加味條と申します。 自粛生活、いかがお過ごしでしょうか。僕は今まで通り…

加味條
4年前
254

椎名林檎 - NIPPON (J.LEAGUE supporters session) Jリーグのサポーター36人でセッシ…

こんばんは。本日公開となった ゆー(neco_lab)@neccoUK さん呼びかけのセッションにホルンで…

今改めて、スポーツ観戦の魅力を言語化してみる。

こんにちは。3人制プロバスケチームTOKYO DIME広報山本と申します。 このnoteでは、新型コロ…

Akio Yamamoto
4年前
148

Jリーグを愛する皆さまに、今こそ知っていただきたい”Jクラブの経営の話”

コロナウイルスの影響で、Jリーグの試合は2月末から中断・延期となっており、もうすぐ2か月が…

低空飛行は緩やかに死に向かうなかれ。むしろいましか残せない「サッカー」もある

「いまは何を発信しても深く届く感じがしない」 と、前回のnoteに書いた。絶望的に、本気でそ…

サポーターを長く続けられるのはなぜか?「魅力は水面下にある」サポーター氷山理論で考える。

サポーターには「ゴール裏3年周期説」という定説がある。ゴール裏のメンバーは3年間で入れ替わるというものだ。アツく短期間で燃え尽きることがサポーターの華なのか? 果たしてそれは幸せなことなのか?一方で、この道二十年、三十年というベテランサポーターも多数存在する。なぜ3年間でスタジアムを去るサポーターがいるのか?なぜ、長く続けられるサポーターがいるのか?その分かれ目は!? 「ゴール裏3年周期説」をサポーター氷山理論で説明する。サポーターを長く続けられる魅力は水面下にあるのだ。「