パン教室リヒト 岩田 緑

パンづくりの楽しさを伝えたくてパン教室を個人経営しています。16年以上続けて得た知識と…

パン教室リヒト 岩田 緑

パンづくりの楽しさを伝えたくてパン教室を個人経営しています。16年以上続けて得た知識と技術と思いを綴ります。おうちでパンを作っている方のお役に立てますように。ご愛読ください。https://linktr.ee/ouchipan_licht

最近の記事

2023.10 おうちパンと季節のお便り

秋晴れの澄んだ青空が気持ちいい、過ごしやすい季節になりました。 朝晩は冷え込みますので、温かいスープや、煮込み料理が恋しくなります。我が家では早くもおでんが登場しました。 パンづくりも少しずつ冬仕様に移行です。 まずは、バター折込系。 半年間お休みしていたクロワッサンやデニッシュのレッスンを再開します。それから、シュトーレン。 ラム酒漬けのドライフルーツとナッツを混ぜ込んだ特別贅沢な菓子パンです。「まだ食べたことないよ」という方にも「シュトーレン大好き」という方にも、パン教

    • 2023.9 おうちパンと季節のお便り

      ごあいさつ 過ごしやすい季節になりましたね。 とても暑い夏でしたから、涼しいことにほっとしてしまいます。夏から秋にかけて、水分補給にも重宝する富山のおいしい果物と言えば、梨です。 幸水から始まって、豊水、あきづき。 順々に食べると、品種の違いを感じました。もうしばらくすると、追熟されたラ・フランスが店頭に並びますね。これもまた楽しみです。 夏の特別レッスン「ラ・フランスクリームパン」は概ね好評でした。一般的なクリームパンよりもさっぱりとして、他では味わえないスイーツパン♪

      • 2023.8 おうちパンと季節のお便り

        二十四節気の「処暑」を迎えましたが、湿度が高くて肌にまとわりつく蒸し暑さです。睡眠を充分にとって体を休めましょうね。秋の涼しさが待ち遠しいです。 最近のできごと今年のお盆は実家に里帰りしました。富山から福井まで一般道で3時間半、黄昏時に出発して町や山の風景を眺めつつ、運転するだけの時間がリフレッシュになりました。 限られた時間をどのように過ごすか、生きるために何を食べるか、何にお金を使うか。故郷に戻り、懐かしい友達に会って、過去を振り返ってみると、選択して行動してきた結果

        • パン教室という仕事「根っこの話」

          パンが好き 食べるのも、作るのも好き パンの仕事に就きたいと思っている方へ パン教室リヒトは、おかげさまで、16年以上続いています。 パンづくりではなく、教室づくりについても、わたしから学びたいという声をいただきました。起業するときの準備や、仕事を続けていくために役立つ内容を少しずつ書いていきます。1回目は根っこの話です。 幾度となく「パンは売らないのですか?」と尋ねられました。イベントで販売したこと、日本とフランスのパン屋さんでお手伝いをしたことがありますが、パン教室

          有料
          2,500〜
          割引あり

        2023.10 おうちパンと季節のお便り

          2023.7 おうちパンと季節のお便り

          北陸地方も梅雨明けしました。 気温の高い日が続いていますが、食欲は落ちていませんか? 大好きなパンは変わらず召し上がっていますか? パンは作っていますか? 夏は驚くほど発酵が速いです。 今月は夏のパン作り対策についてお話しします。 生徒さんにお知らせパンとスープとパン教室(8月・9月) 8/2(水) 10:30~14:00 特別レッスン「ラ・フランスクリームパン(3900円)」 → あと3名さま 9/2(土) 10:30~14:00 9/22(金) 10:30~14:0

          2023.7 おうちパンと季節のお便り

          2023.6 おうちパンと季節のお便り

          ごあいさつパン教室リヒトの公式LINEから毎月配信していた「おうちパンと季節のお便り」は4年目に入りステージを note に移行します。 コロナ禍でパン教室の運営と暮らしに大きな変化がありました。オンラインのサポート事業を手探りではじめる、読書が趣味になる、文章がもつ力に助けられました。わたしの言葉でわかりやすくお伝えするパン作りのヒントは有料配信する試みにチャレンジします。 note 会員登録は無料です。登録をしない場合はゲスト購入のボタンからPayPayまたはクレジット

          有料
          300

          2023.6 おうちパンと季節のお便り