にっぽんの病院 編集部

にっぽんの病院、というサイトの編集部です。 当サイトで立ち上げた『病院の音と声問題を…

にっぽんの病院 編集部

にっぽんの病院、というサイトの編集部です。 当サイトで立ち上げた『病院の音と声問題をなんとかするプロジェクト』の活動記録として、noteはじめました。 いい病院を作りたい人たちへの一つの提案です。 どうぞよろしくお願いします。 (音と関係ないことも書いてます)

最近の記事

はじめての老人-2

老人はよく転倒する。 部屋で、トイレで、リビングで、 家の中だけならまだしも、 外で、 スーパーで、 バスを降りるときにステップで、 道端で。 骨がもろいので転倒すると骨折してしまうこともある。 母はろっ骨を折ったけど、 後から、知らないうちに腰の骨を折ってたことが分かった。 何でこけるの?と転倒するたびに入ってしまうけど 運動会のお父さんと理由は同じのようで、 わかっているけど急いでしまって アタマは先走り、足がついてこないのだ、多分。 なんども叱ってしまったけど、

    • はじめての老人-1

      両親は結婚して徳島から出てきた。 夫の両親は高知から。 二組の夫婦が大阪で暮らしはじめ、 徳島からの夫婦には女の子が2人、 高知からの夫婦には男の子が2人、授かった。 その2人の下の子、次男と次女が出会い夫婦になった。 私たち夫婦はそれほど親に依存するタイプではなく、実家には盆と正月とGWと誕生日、くらいの頻度で帰り、泊まることもなくその日のうちに家に帰るというくらいの付き合い方をしてきた。 親夫婦2組・4人はみんな元気で、 むちゃくちゃ仲がいいわけでもないが、 たまに互

      • はじめての老人

        <はじめに> ものごころついた頃には祖父母は他界していた。 両親の歳の離れた兄弟姉妹は近くにはおらず、団地育ちの私と夫は、老人を知らずに大人になった。 そんな私たちが50歳半ばを過ぎた頃、突然4人の老人がすぐ近くにやってきた。いや、彼らはずっと近くにいて、少しずつ老人化していたのだが、そのことに私たち夫婦は気づかずにいたのだ。 はじめて向き合うことになった老人が両親、これからは、そんな人が増えていくのではないだろうか。

        • 騒音計、描いてみた

          どんな風にまとめればいいかを考えていると、 優先順の高い本業が次々と出てきて、気にしながら放置していた。 ( ↑ ほぼ言い訳) やっと、取り掛かる時間ができたので、最初に騒音計のパーツを作ることにした。 本物の写真は、これ。 で、描いたのがコレ。 スタンド付きも。 もちろん、3D。 こんな絵も描いた。記事はこれから。

          医療の凄み

          透析監視装置の音計測をしてきた。(このネタひっぱりますw) そのために透析監視装置を稼働していただいたわけだが、 まず、透析監視装置を本稼働するには、透析液供給システム(透析液を作る機器類)を稼働しなければいけない。 そして、透析液は仮の液体ではなく、A液とB液を混ぜて作る正しい透析液でなければならない。 ※A液、B液、透析液供給システムについては、こちらをご覧ください。 なぜなら透析監視装置は 電源が入ると同時に自分の状態を 例えば、接続するべき管(プラグ)がきちんと

          連載:音のプロに聞いてみた~透析治療室の音をなんとかする方法-2

          アナログ音とデジタル音はどう違う? ~Web会議の音声がしんどいのはなぜ?~ 「新型コロナの影響で、在宅勤務が増えています。 また出社していても他社との商談や他の営業所の社員とのMTでWeb会議をする機会が増えてきました。 今、私たちもこうしてWeb会議システムを使ってお話をうかがっているわけですが、パソコン越しの声は、対面で話しているときの声と聞こえ方が違っていて、長く聞いているとしんどくなってきます。 これは対面で聞く声はアナログで、パソコン越しの声はデジタルだから

          連載:音のプロに聞いてみた~透析治療室の音をなんとかする方法-2

          連載:音のプロに聞いてみた~透析治療室の音をなんとかする方法-1

          第1回 心地よい音とは?~心地よい音と不快な音 快適な空間の要素には内装や家具、照明などの目に見えるインテリアの存在が大きいですが、目に見えないもの、例えば香りや音も影響すると考えています。 このプロジェクトはその中でも特に「音」をテーマにしています。 そこで、まずは「音」についていろいろ教えていただこうと考えました。 心地よい音環境を作るには、まず敵を知るところから。そして、いずれはその音を味方にできればと思っています。どうぞよろしくおねがいします。 早速ですが、初歩の初

          連載:音のプロに聞いてみた~透析治療室の音をなんとかする方法-1

          透析室の音対策にご協力くださる企業を発表!

          「企画書」を提出した企業は、株式会社小野測器様です。 https://www.onosokki.co.jp/ ありがとうございます!! そして、先週「社名公開OK」と、 関連記事への「ロゴ掲載OK」の連絡をいただきました。 「弊社は測量機器のメーカーです」とおっしゃっていましたが、 HPを拝見すると、 「電子計測機器、電子応用機器、電子制御装置及びその関連機器などを製造・販売するメーカー」とある。 にもかかわらず「電子応用機器ってどれだろ?」ともおっしゃったりして。 (大企

          透析室の音対策にご協力くださる企業を発表!

          ホスピタルアート

          「ヘルスケアアート」もしくは「ホスピタルアート」というそうです。 デザインとアートで医療・福祉施設を安心して過ごせる空間にしていこうという活動のこと。 にっぽんの病院 の参考になる情報が聞けるかな、とか うちのソフトは何かお役に立てるかな、とか そんな思いでシンポジウムに参加して、 最近開設されたこちらのサイトを教えていただきました。 https://healthcare-art-works.com/ ヘルスケアアートの事例がたくさん掲載されているので、 多くの方にぜひ

          企画書

          いろいろまだナイショ事項はありますが 計測機器メーカーさんにご協力いただく記事の企画書を書きました。 ▼ ▼ ▼ 本業(メガソフト・広報室業務)が立て込み、 2020年内に1つ目の記事公開!の予定が 企画書をお送りするのが遅くなってしまったので、 1か月ほどずれ込んでしまったのですが、 この企画書を元に年内に打ち合わせをすることに。 さぁ、あとは、進めるだけ。 楽しみです! プロジェクトにご協力いただける以下のような方たちを募集中です。  透析監視装置のメ

          「音って大事」に気づいた

          ウォークマン世代である。 にほんざるがヘッドフォンをつけて佇む、あのCMも、 聖子ちゃんが和服の胸元にウォークマンをいれて ”こんなとこにも入るくらい小さくなった”アピールしたあのCMも、 バイトで稼いだお金で買った、くらいの世代だ。 ただし、最初に買ったのはAIWA製。 赤い、ポータブルカセットデッキだった。 カセットテープをいくつかと予備の単三乾電池と、ヘッドフォンとその赤いカセットデッキが、 教科書や筆記具と同じくらい大切な標準装備だった。 思えば、音がずっと近く

          「音って大事」に気づいた

          ガンガン音は消さずにビートを刻む

          医療機器の音は耳障りだけど、 小型化が進むと、音も少しずつ小さくなるんじゃなかろうか。 ならば消してしまわなくても良いのかもそれない。 例えば、歯医者のキーン音は遠くで鳴く鳥の声に見立ててみる…とか。 例えば、MRIのガンガン音が小さくできたら、その音を決まったテンポで鳴る打楽器の代わりにして音楽に混ぜてしまう…とか。 検査中は静かにしとかないといけないから、 激しいノリノリの曲はアカンかな。

          ガンガン音は消さずにビートを刻む

          計測機器メーカーさんと打ち合わせ

          #にっぽんの病院 #病院の音と声問題をなんとかするプロジェクト 計測機器メーカーさんと打ち合わせをしました。 オンラインMTです。 音の専門家の方、 ソフト開発の方、 ハード開発の方、 企画担当の方と、 4名も参加してくださいました。 ありがとうございます! #病院の音と声 に関する情報交換を中心に 1時間半くらいお話をさせていただきました。 音を小さくする方法は、医療機器も他の機器や家電製品と同様に対策できるのでは?と。 モーターなど内蔵している装置からの音を外に

          計測機器メーカーさんと打ち合わせ

          計測機器メーカーさんから連絡をいただきました

          とある計測機器メーカーさんからご連絡をいただきました。 「病院の音と声問題をなんとかするプロジェクト」にご興味をお持ちいただいたとのこと。 編集部のモチベーションが新型コロナの影響をもろに受け、「病院の音と声…」どころかサイト運営も滞っていたところに、 思わぬ、そしてとてもうれしいメールでした。 そして近々オンラインMTをすることになりました。 まずは病院内の音の話をしよう、そして、音のこと教えてもらおう。 音は振動であり、波でもある。くらいしか知らないので 音を小

          計測機器メーカーさんから連絡をいただきました

          子どもの泣き声

          お母さんは赤ちゃんの泣き声で、 お腹が空いたのか、 おむつが気持ち悪いのか、 甘えたいのか、だいたいわかる。 だから、洗濯物を干しながら、泣き声を聞いていて、 急に泣き止んだり、 泣き声が変わったら様子を見に行く。 ときに、 いつもと違う泣き方で、小さな体の微かな異変にも気付く。 病院で気になる音(声含む、以下も同様)は何?と聞いたら 「子どもの泣き声」と答えた人がいた。 そこは我慢してもらわないと…とは思うが、 わからなくもない。 ちなみに、 内科のクリニック同様、

          冷蔵庫のブーン音

          ウチの冷蔵庫の扉には、 息子が中学一年生から 母である私の背を抜いていった記録が残っている。 柱の傷ならぬ、冷蔵庫の記録には、 息子の背は、毎年10cm以上伸び、 私を超えたあと、 冷蔵庫(多分175cmくらい)を超え、 176cmの夫も超えて、 180cmの少し手前まで伸びた。(おしい💦) かれこれ15年うちにいるその冷蔵庫から、最近 ブーン、と音がし始めた。 そろそろ買い換え時かもしれない。 人は音で、機械の調子を聞き分ける。 そろそろメンテナンスをしないと、とか