見出し画像

アィドンケアバゥト…ゴミ箱

ゴミ箱

生活をしていると必ず出るゴミ。調理時に出る鳥の皮、豚バラ肉の脂身、カイワレの根、枝豆の皮、に始まり、観葉植物から落ちた枯れ葉、消しゴムのカス、掃除の時に汚れをふいた紙。。。一日何個のゴミが出るのか一度数えてみようかな。一歩動けば出るのではないかと思うほどの生活のゴミ。ゴミ出しの日まで溜めておくための箱。

ゴミ箱を所有しない

全く所有しないわけではなく、一家に一個のゴミ箱とした。以前は、各部屋一個づつ設置していたものをキッチンに一つだけとしたのです。ゴミ箱のない部屋で出たゴミはキッチンに戻る際に捨てる。

ゴミ箱を一つにするメリット

各部屋の「ゴミ箱のゴミ回収」という「?」を無くせること。ゴミ箱の掃除も一つで済むこと。

各部屋にゴミ箱を設置するメリット

睡眠中を除くおおよそ16時間の間に出るゴミ、様々な状況で発生するゴミ、その都度、その場で捨てることができること。

このように

オトマイ家のゴミ箱は一つ。今現在、手元にあるゴミ箱行きのモノの数6(紙5枚とティッシュ1枚。)もしも1人が一日一つ捨てるものを減らしたら、日本だけでも1億2千のゴミが減る計算。ゴミ箱一つもヨシ、各部屋にあってもヨシ。