見出し画像

親指と霊柩車―まじないの民俗 (歴博ブックレット (14))


親指と霊柩車―まじないの民俗 (歴博ブックレット (14))

 『親指と霊柩車【れいきゅうしゃ】』とは、不思議な題名ですね。
 でも、この題名で、ぴんと来る方もいるでしょう。

 子どもの頃、「霊柩車を見かけたら、手を握って親指を隠さなければいけない」と、言われた方はいませんか? あるいは、実際にそうしていた方は?

 そういう方は、ぜひ、本書を読んでみて下さい。
 「たわいのない子どものおまじない」と思っていたものが、日本文化に根づいたものだったことを、知るでしょう。

 「そんなの、聞いたことがない」方も、いるでしょうね。
 そういう方でも、子どもの頃、手の指を組み合わせて、「エンガチョ」とか、「かぎ、閉めた」とか、言ったことはありませんか?

 これも、日本に古くからある風習です。
 少なくとも、平安時代末期の絵巻物に、これに類するしぐさが描かれています。
 本書には、それが載っています。

 「どちらも知らない」方でも、本書を読む価値はあります。

 「二度あることは三度ある」という言葉は、おそらく、日本人なら、誰でも聞いたことがあるでしょう。
 また、食卓のマナーとして、「箸から箸へ、食べ物を渡してはいけない」ということも、広く言われますね。

 この二つの事柄は、まったく関係ないように見えます。
 ところが、関係があるのです。本書を読めば、それがわかります。

 日常の何気ないしぐさや、言い伝えも、文化の一種なのですね(^^)

 以下に、本書の目次を書いておきますね。

一、「同時に同じ」は危険な関係
  ――ハッピーアイスクリームと相孕【あいばら】みの習俗――
 同時に同じことを言ったとき
 箸わたしの禁忌
 相孕みと勝ち負け
 双子の命名
 同齢者の死と耳ふさぎ
 二度ある事は三度ある

二、斜十字と魔よけ
 生首を見る人びと
 エンガチョと×印
 生と死をめぐる斜十字
 一つ目小僧と目籠【めかご】の呪力
 コレラよけと疱瘡【ほうそう】よけ

三、親指と霊柩車
 霊柩車を見たら親指を隠す
 霊柩車に出合うと縁起がよい
 不安とまじない
 狙われる親指―蜘蛛淵【くもぶち】伝説の恐怖―
 親指を隠す理由
 指と俗信

あとがき



この記事が参加している募集

#読書感想文

190,514件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?