見出し画像

本当は怖い昭和30年代 ~ALWAYS地獄の三丁目~


本当は怖い昭和30年代 ~ALWAYS地獄の三丁目~

 廉価なコンビニ本です(二〇二三年現在では、文庫版が出ています) 。
 けれども、内容は、あなどれません。

 昭和三十年代を体験した方も、体験していない方も、読む価値があると思います。
 体験した方は、「そうそう、こうだったよね」と、郷愁をまじえて、思い出すでしょう。
 体験していない方は、「ちょっと前まで、日本って、こんなだったんだ」と、驚くでしょう。

 私は、昭和三十年代を体験していない世代です。
 しかし、親戚にかわいがられて育ったため、親戚の年寄りから、昔の話を、さんざん聞かされました。
 本書に登場する「昭和三十年代」は、私が聞かされた話と、非常に近いです。やたらに誇張して、脅かしているのではなく、リアルだと感じます。

 何より、親戚の年寄りたちに、「昭和三十年代に戻りたいか?」と訊けば、みな一様に、「戻りたくない。今のほうが、よほどいい生活」と答えます。実体験した方の、本音でしょう。

 本書には、例えば、こんな「昭和三十年代」の実態が載っています。

・救急車は、存在しない。急病でも事故でも、自力で病院に行くしかない。
・昭和30年の高校進学率は、51.5%。半分は、高校に行けない。学力の問題ではなく、経済的な問題で。
・自動車の性能が、今より極端に悪い。道路も悪い。交通マナーもなっていない。したがって、自動車が少ないのに、自動車事故が異常に多い。
・水洗トイレは、ほぼ存在しない。トイレは、もれなく和式のぼっとん便所。

 こんな世界、確かに、暮らしたくありません(^^;

 本書を読めば、「昭和三十年代は、牧歌的な時代だったので、犯罪は少なかった」とか、「最近の若い世代は、ゲームやアニメのせいで、凶悪な犯罪を起こすようになった」などという言葉の嘘が、わかるでしょう。
 
 昭和三十六年(一九六一年)には、未成年者による殺人が、448件も起こっています。一日に一人以上の割合で、未成年者に殺されているわけです。コンピュ-タゲームも、アニメもない世界ですよ?
 ちなみに、平成十二年(二〇〇〇年)は、105件です。

 以下に、本書の目次を書いておきますね。

はじめに

第一部 日常生活も危なかった編
 国民の大部分が貧困状態の超格差社会だった
 物価の値上がり方がハンパじゃなかった
 輸入品はバカ高で庶民は買えなかった
 ほとんどの家がボットン便所だった
 女性自殺者は現在よりもずっと多かった
 不潔だったせいで感染症で死ぬ人が多かった
 妊娠中絶手術は今より5倍も多かった
 など
 コラム 昭和30年代にはこんなモノが流行っていた

第二部 トンデモだらけの社会編
 常備薬の副作用で薬害事件が起こった
 米軍人の犯罪は今以上にスルーされていた
 東京の被爆【ひばく】量はチェルノブイリ事故直後と同じ
 平均寿命は今より15年も短かった
 血は貧困層の収入源になっていた
 発がん性のあるアスベストを使っていた
 ボットン便所のウンコは海に捨てていた
 など
 コラム 少しくらいはいいこともあった昭和30年代

第三部 問題だらけの学校生活編
 無茶な学校行事で生徒が大勢死んだ
 小学生は直接殺虫剤をかけられていた
 野球部じゃなくても男子はほぼ丸刈りが強制
 中学校を卒業したら働くのが普通だった
 大学に行きたくてもほとんどの人が行けなかった
 チビッコたちがもれなくナイフを持ち歩いていた
 問題教師や不適格教師がゴマンと存在していた
 など
 コラム キレる老人を産んだのは30年代だった?

第四部 不便が当たり前の交通編
 東京~大阪間の移動に7時間もかかっていた
 観光目的での海外旅行はできなかった
 車は事故を起こすのが当たり前だった
 船の移動はとにかく危険だった
 電車にも危険がつきもの
 自動車のエンジンは公害製造機だった
 ノーヘルOKでライダーたちは死にまくった
 など
 コラム 昭和30年代の実情が描かれた映画

第五部 世の中犯罪だらけ編
 凶悪な少年犯罪が多発していた
 少女によるエグい犯罪が多かった
 人間の肉が薬として売られていた
 猟奇殺人犯のキ○ガイ度は今以上だった
 外国人が起こした犯罪はスルーされた
 右翼も左翼も目的のためには殺人を厭【いと】わなかった
 身代金目的の誘拐事件が流行り出した
 など
 コラム 昭和33年赤線廃止、その時歴史が動いた!

第六部 楽しければ何でもアリ編
 テレビが超高価で月賦【げっぷ】でどうにか買うレベル
 芸能界は暴力団とズブズブだった
 火薬遊びで子どもたちによる爆破事件が多発
 強烈な破壊力を持つ2B弾が遊び道具
 少年少女の間で”合法ドラッグ”が大流行
 駄菓子屋ではリアル注射器も売られていた
 ふらっと入った飲み屋がぼったくり店
 など

昭和30年代年表
編集後記
参考資料



この記事が参加している募集

#読書感想文

188,766件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?