見出し画像

J1リーグ最終節まであと2日。サッカー素人が川崎フロンターレを好きになって

今週の土曜日は何の日か?
川崎フロンターレファンの私にとっては楽しみな、Jリーグの優勝チームが決まる運命の1日だ。

マリノスの方が優勢ではあるが、フロンターレは今年は苦しみながらも何とか最終日まで、3年連続優勝の望みを繋いだ。

私と川崎フロンターレとの出会い

時は遡ること3年半。

2019年の4月に初めて等々力スタジアムにサッカーを見に行った。その時は、少年やファミリーも楽しく応援する雰囲気がいいなぁ、応援楽しいな、と思うもののゴールしたかどうかくらいしかルールが分からなかった。

おうち生活で川崎フロンターレに沼る

コロナが流行し、私は妊婦生活を送っていた2021年。いよいよ外にも行けず、つわりもありながらのフルタイム勤務はなかなかきつかった。
DAZNを契約して、夫とサッカーを見るようになり、そこで川崎フロンターレのサッカーにハマってしまった。
早く正確なパス回しで見ていて楽しく、攻撃陣がどんどん点を決めてくれるので、素人の私でもこの試合面白い!と思った。

特に三笘薫選手の左サイドを駆け抜けるプレーがカッコよくて、見ていてスカッとした。今やプレミアで活躍されていて、ワールドカップ代表にも選出され、どんどん駆け上がっていく姿はかっこよすぎて眩しい✨

サッカーに興味が湧く

フロンターレでサッカーの面白さに気づいて、それからサッカー自体について興味が湧くようになり、サッカーのルールや他のチームの特徴や選手など、知りたいことが増えていった。

実際には、アオアシやブルーロックなど、サッカー漫画をよんだり、サッカー番組でJリーグの勝敗や選手の人となりなども知るようになった。

今では注目する選手のオフザボールのときの動きをみてみたり、今の攻撃はここがよかったなぁなど戦術を自分なりに考えてみたり、
2019年に等々力スタジアムで観戦した時と比べると、楽しみ方も広く深くなってきた気がする。

川崎フロンターレを好きになって

フロンターレを好きになって、J1リーグを観戦するという週末の楽しみができた。
そのおかげで、
・週中のきついなぁという日も週末の観戦を楽しみに乗り切れる!
・何気ない週末も家族でサッカー観戦をするというイベントができるので週末にメリハリができる!
という副産物までできた。

好きなことがあると毎日が楽しくなる。好きなことを人と分かち合えるとさらに楽しくなると、フロンターレが教えてくれた。


おまけ
ここまで読んでいただきありがとうございます。まさかの、フロンターレの記事で初めて記事の長さが1000字を超えました。

明後日の応援を楽しみに、明日までお仕事頑張ります。
フロンターレ好きの方のコメントもお待ちしております。

この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,625件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?