見出し画像

甲状腺ホルモンと代謝と呼吸

あぁ、私の甲状腺への認識の甘さよ😭

なんなら、甲状腺は身体にとって
なくても大丈夫、、元気に暮らしていける、くらいに思ってた😭お恥ずかしい🫣

喉のところにあってー、代謝に関係するホルモンを出しててー、、、
機能が更新したらバセドウで、
低下したら橋下病で、

症状が強く出たら内服して、、、場合によっては手術して、、、

くらいの認識でした😭

でも!

甲状腺は生きていく上でとても大切な器官だという事をここへ来て深くまなびました✨

甲状腺はT3(トリヨードサイロニン)とT4(サイロキシン)というホルモンを分泌しています。

この二つのホルモンのうち、T3(トリヨードサイロニン)の働きがとっても重要。

・エネルギー代謝
・体温
・成長
・記憶
・血流
・遺伝子の転写  など

生命活動する上でとても大切なホルモンで、

なんと、全ての細胞にとって、なくてはならないホルモンなんです!!

私たちの身体は60兆個にも及ぶ細胞からできています。

甲状腺ホルモンT3は、

細胞の中のミトコンドリアでスムーズにエネルギーが生み出されるためになくてはならない存在!!

甲状腺ホルモンが少ない時や、甲状腺ホルモンがうまく働けず、エネルギーが生み出されないと、

身体はエネルギー不足になってしまうんです。

甲状腺ホルモンが代謝に関係している、ということまではなんとなくしってたけど、

ミトコンドリアと密接に関わっていたとは。

そして、ミトコンドリアがエネルギーを生み出すときには、酸素も必要。

なので、深い呼吸を心がけることは

すなわち

代謝を下げないためにもとても大切なことなんですね。

口から食べ物を食べて飲み込むという当たり前のことも、甲状腺を刺激して甲状腺ホルモンの分泌を促す。

「なんだか最近では代謝が落ちてきたわぁ〜、」なんてため息をついてる方は、

食事の時はゆっくりしっかり噛んで、味わってゆっくり飲み込む。

なんなら、あぁ、甲状腺刺激してるわ〜、ええホルモンでてるわぁ〜、

なんて思いを馳せるのも良し。

そして、深呼吸を心がける!

そんなともすれば当たり前の行動で
代謝を上げることにつながるのだから、やらない手はないですよねー!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?