見出し画像

《シュミレーション仮説は美しい》

(自分用メモ残し)2021年11月末日

「時間は存在しない」。。。技術(IP,NWの「0と1がすべての世界」の)勉強をしていると「地球が回っていることに気がつけない」(地動説、天動説)ように、(今生きている)この世界にいると(シュミレーション仮説に気がつけない)いくつかの実験や観測からしか”実感できない”・・・(光の速度に限界があり、二重スリット実験、いくつかの量子実験などなどから、、、仮想現実)


ュミレーション仮説、ユングとか精神世界のつながりもシュミレーション仮説で説明できるように思える・・・もともとは量子、光速が無限に速くならない事、時間と空間の関係(相対性理論)から・・・シュミレーション仮説が美しく見えた。
巨大隕石で地球の生命絶滅しない確率、単細胞生物がが進化して人間になる確率、、、そして、宇宙で人間より10000年、5000000年早く進化した文明、地球上の人間もあと10000年も未来には、、、


#時間は存在しない
#トップランキング
#シュミレーション仮説
#我々はシミュレーションの中で生きている
#ニック・ボストロム
#仮想現実世界
#二重スリット実験
#シミュレーション理論
#コペンハーゲン解釈
#光速
#光速不変の原理
#素数
#素数定理
#素数理論
#時間差一夫多妻制
#量子力学
#光速は一定
#宇宙の膨張スピード
#470億光年
#138億年前
#光速不変の原理
#相対性理論
#坂口和大
#仮想現実
#地動説
#天動説
#仮想現実世界



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?