見出し画像

おいしいきのこスープの作り方

全然日記書けてなくてすみませんね。
自分が今年度から忙しくなるのを忘れてノートを始めていました。
私は来年国試を控えた大学6年生で、最近は毎日9時に大学に行って22時に家に帰る生活をしてました。勉強ってとてもめんどくさいですね。いやだな。
はやくも3日目から日記が途絶えたことに罪の意識を感じたので贖罪としてうますぎキノコ汁の食材と作り方を以下に記しておきますね(うまい)。

材料
ローズマリー 適量
ローリエ 適量
玉ねぎ 適量
マッシュルーム 適量
舞茸 適量
白ワイン 適量
コンソメキューブ 適量
水 適量
生クリーム、バター、塩、砂糖 適当

作り方

まず、ローズマリーとローリエをオリーブオイルで炒めて香り付けをします。

いい香りがしたら香草を取り除いて、適当に切った玉ねぎとマッシュルーム、舞茸を入れて適当に炒め、途中で白ワインを適量入れます。

その後、水とコンソメキューブを適量入れて適度に茹でます。

次に茹でたものを丸ごとフープロにかけいい感じにします。

最後に生クリームとバターを適量加えて塩と砂糖で味を整えたら完成です。
おしまい。

これを書いて思ったことはレシピ書くのってすごくめんどくさいということですね。あと、僕は料理をほぼカンで作っていたということです。レシピ本出してる人ってすごいですよね。あの人たちも普段は大体目分量でさっと作ってると勝手に思ってるのですが、それをグラムや大さじなどの単位に変換して記録するのはとてもめんどくさそうです。上のキノコのスープは本当に美味いのでぜひ作ってください。
上の写真に載せたのはオートミールでつくるりんごの激うまパウンドケーキです。生地はチャイ風味で紅茶の茶葉やシナモン、グローブなどを粉にして練り込んでいます。
さっきまで“オートミール”って言葉が思い出せなくて、オールミートで調べてました。全肉。
おしまい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?