見出し画像

ウクレレのリズム体得は応用の効くスキルだ

ウクレレの効果としては、人によってさまざまでしょう

例えば、

趣味活動があることで心理的な満足感の増大
歌うことでのストレス発散、集中力向上
悦に入る
いわゆるゾーンに入る
できた(弾き語れた)ときの達成感
歌と手(運指、ストローク)の協調性向上による
脳トレ効果
単純にリズム感向上

この、リズム感向上

コレ、子どもにとってもいい効果があります

ウクレレの話からはすこし遠ざかりますが、近年の子ども事情として、習い事はかなり大多数の
こどもたちがやっているようです
しかも、複数かけもちで

複数の習い事をしている子は大抵何かしらスポーツを併用していることが多いと思います

この、スポーツとウクレレのスキルというか拍の取り方(リズム)が、ものすごく相性がいい

そんな気がしています

スポーツもいろいろありますが、リズム感は大事な印象があります

バットで打つときの「チャーシューメーン」みたいな

サッカーでも、シュート打つときの走ってきてー、踏み込んで・振りかぶってー、蹴るー、みたいな

バスケでも、なにかしらのフェイントでもリズムをとる、あるいは崩すというのは共通かと

こういう体得していくようなリズム感、テンポみたいなやつは教えても中々理解が難しい
なぜなら体得していくスキルだから(大脳で理解というよりも小脳に染み込ませていく)

ウクレレで4beatや8beatのリズムを身体で覚えていくと、自然とスポーツの中でのリズムの取り方やリズムの崩し方を体得しやすい

そんな気がします

お子さんがスポーツなどでなんかうまく打てない、蹴れない、投げれない、フェイント使えないなどで悩み、何か後押ししてあげたいとき

遠回りかもしれませんが是非ウクレレでリズム感をつけさせてみては?

take it easy,Ukulele life!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?