見出し画像

整理収納ライターとして指名されるその日まで【Day1 今抱いている目標や夢】

私の今抱いている目標は、2年以内に整理収納ライターとしてご指名いただけるようになることです。

整理収納ライターって?

最近、勝手に「整理収納ライター」と名乗りはじめました。
そんなジャンルあるのかわかりませんが、名乗ったもん勝ちよね。

具体的に何をするのかといえば、整理収納に関するライティングなら何でもやりたいと考えています。

たとえば、
・SEO記事(経験済)
・コラム記事
・SNS運用代行(修行中)
・インタビュー記事
など。

他にも、オンライン・オフライン問わずセミナーもやってみたい。

ライフスタイルメディアで記事書きたい。住宅メーカーさん、工務店さん、インテリア関係の企業さんなどなど、お仕事させていただきたい。

今は何者でもない私がセミナーなんてできるわけ……と思っていません!絶対やる、と決めました!決めたら叶う、ってどなたかが言ってたから。もう決めたのです。

今年整理収納アドバイザーの資格を取得

整理収納アドバイザーの資格を取りたいと思いついたのが今年1月。今年叶えたいことを手帳に書き出しているときに、ふと思い立ったのがきっかけでした。

今は1級の審査待ち。年初に掲げた「年内に1級合格」はたぶん叶いそうです。

去年までは、ネットや書籍で断片的に整理収納・片付けに関する知識を得ていました。今年に入って整理収納アドバイザー資格取得のために体系的に学べたのは、私にとって大きな収穫でした。

片付けに関する記事執筆の案件に飛び込めたし、執筆も知識があることでとてもスムーズ。プラスして整理収納に対する思いも乗せられる、控えめに言って最高!
「これがやりたい仕事なのかも」と思えました。

元汚部屋の住人が整理収納を仕事にする理由

私は元々片付けが苦手だったのですが、今は整理収納を仕事にしたいと志しています。正直なところ、今も発展途上で、めちゃくちゃ整った部屋で生活しているわけでもありません。

ではなぜ、整理収納ライターとして生きていこうと思ったか。2つ理由があります。

ミニマリストに憧れてモノを捨てたら人生が変わったから

1つめの理由は、実際に自分がモノを捨てた経験で、マインドが変わり(大げさではなく)人生が変わったからです。

片付けようと思ったきっかけは「ミニマリストになりたいっ」という思いでした。ミニマリストのインフルエンサーが発信する内容を真似して、自宅の整理に着手。私服の制服化を実践して、服・靴・鞄を手放しました。

不思議なことに、モノを手放して部屋がスッキリしていくうちに、頭の中でモヤモヤしていた気持ち・思考もスッキリする感覚がありました。何かにチャレンジする心理的なハードルが以前より下がり、フリーランスとしてWebライターになる決意をしました。そして今に至ります。

整理収納は人生が好転する手段だと本気で思っているから

部屋を一気に片付けたときも、整理収納を本格的に学んでいく過程でも思ったことは、整理収納には人生を好転させる力があるということです。

まだ自分の中で噛み砕いて言語化しきれないのですが、本気でそう思います。

そして今は、整理収納の力をより多くの人に伝えたい。Webライターの仕事とかけ合わせることで、誰かが幸せになるお手伝いをしたいです。

整理収納ライターのおたかとしてご指名いただけるように、今はスキルを身につけるとき。他ジャンルであっても、クライアントさんの力になれるように日々精進します!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?