見出し画像

『間食しようぜ』物理的に痩せる⑧

間食はしていい!

1日のカロリーの摂取目標を1800としましたが、
1食600×3という考え方をする必要はないです。

このnoteでも書きましたが、できるだけ血糖値の上げ下げを少なくすることが脂肪を蓄えにくいコツでもあります。

また人間は1回の食事で吸収できるエネルギー量が決まっていて、それ以上食べても脂肪として蓄えられるだけ。みたいな話も聞きます。

ちなみにマッチョ達は少なく5回にわけて、ご飯食べていたりします。
マッチョがしていることをすればまあ間違いないです。

なので総カロリーを守りながら間食を挟むことはむしろいいことなのです。

間食で何を食べるか?

食べてもいいと言えど、カロリーオーバーしてしまうような食品はNGです。

カロリーオーバーしやすい食品とは何か?
それは脂質が多いもの。基本洋風なものです。
バターが使われているようなものとか、チョコとか、生クリームとかですね。

甘いものが食べたいときにおすすめは和菓子です。
個人的には羊羹とかおすすめです。
日本人が昔から食べてそうなものならまあ大丈夫ですw
これは普通の食事でもいえますね。

セブン

脂質は0.3gしかなく、食べ応えのわりにカロリーが低いです。

あとはドライフルーツとか芋もいいですね。

ファミマ


ファミマ

自分は毎日4食
朝400
昼500
引け後のおやつ200
夜600
バッファで100余裕みとく

みたいな食事をしていて
引け後のおやつは、100キロカロリーくらいのミルクプロテインと
100~150カロリーくらいのおやつ食べています。

絶対カロリー感を身につける

カロリー目標を決めて
食べ物を選ぶときに栄養成分をチェックしてるときに、先に何カロリーくらいかなと想像して答え合わせのように裏面の栄養成分をみると、あーやっぱこれ脂質多そうだからそりゃカロリー高いよなーとかわかってきます。

慣れてくると外食をしていても、これはたぶん何カロリーでちょっと今日はオーバーしそうだなとかそういう感覚が出てくると思います。

前回GI値の話もしましたが、基本的にはカロリーみてればいいと思います。同じカロリーならGI値低い方にしよかなくらいの感覚がいいのでは。

次回、飲み物について


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?