マガジンのカバー画像

AEAJ公認アロマテラピーアドバイザーのウェルネス講座

30
長い間活動していませんでしたが、そろそろ活動したいなと思い、アロマテラピーを始め、健康でいるためのウェルネス講座の様な形式でマガジンを作りました。どうぞよろしく!AEAJ公認アロ…
運営しているクリエイター

記事一覧

シャンプーバーで洗髪してみた

先日、使っていたシャンプーがなくなったので、ノンケミカルのいいシャンプーはないかと検索して探していたら、これが出てきたのでオンラインで買ってみた。初めて購入する人の為のディスカウントを利用して、送料込みで25ドル位だった。自分で石鹸を作れる私にしてみれば、そりゃ、高いやろ?って感じの値段だった。商売ってこんなもんなのでしょうね。 正直なレビューをするならば、値段は高い、けど、使い心地はとても良かった。私は今まで、石鹸をシャンプーバーと言って売ってるだけだと思っていたけど、い

ザ・雑談・健康ヲタク

ビールの飲み過ぎで、大きくなり過ぎた夫、私の真似をしてケトを始めて、断食やら、なにやら、ダイエットをし、75kgまで減量し、更に食に拘り、グルテンフリーにオーガニックと、健康ヲタクの路線まっしぐらなのだけど、最近夫が言ってる面白い事がある。 夜7時までに食事を終えて、その後何も食べないと、翌日、消化されたものすべてが、便となって出る。その爽快感は今まで味わった事なの位くらい、クリーンな感じ。そして、ある医者が言うには、おならが出るというのは、便秘をしてるから。逆に言うと腸に

皮膚のプロテクション・ワセリン

最近気が付いて、これはいいぞと思ったものを紹介しようかと思う。 今更ながら、ワセリン。これをお皿を洗う前手に馴染ませておくと、手荒れが劇的に防げることに気が付いた!私の中で、それは大発見だった。 使い方は簡単で、お皿を洗う数分前に、ワセリンを手に塗り込んで手の皮膚に馴染ませる。その後普通に、スポンジと洗剤でお皿を洗う。それだけ。 私の皮膚は、たぶんセンシティブなんだと思うのだけど、あのDawnと言う重油まみれになった水鳥を洗ってあげられる有名な洗剤を使っていたら、掌や手

ソープナッツ洗濯洗剤再び挑戦

最近、年取って乾燥肌になったのか、洗濯洗剤やニベアの強い香料か何かで、皮膚が痒くなることがあった。 なので、ちょっと、めんどくさいのだが、またソープナッツ洗剤を作って洗濯することにした。 作り方は簡単で、6~7個のソープナッツを1リットルくらいのお水で15分ほど煮て、それに重曹を小さじ1くらい入れて、冷めたところで、ラベンダーやティートゥリーの精油を5滴くらい入れて、容器に入れて冷蔵庫保管して使う。やっぱりこの洗剤が一番肌に優しいだろうと私は思ってる。 全くのオーガニッ

海外在住者用の温泉の素レシピ(アロマセラピー)

上の写真は、娘から頂いたクリスマスプレゼント。イソップのハンドクリーム。オーストラリアに居たときに知ったイソップ。何回か貰ったサンプルを使った事はあったけど、ハンドクリームは初めてで、使ってビックリ!凄く効く! 手仕事が多い私は、皿洗いもほぼほぼゴム手無しで働いてしまうので、手がお婆さんの様に皴しわになり易い。このハンドクリームは、手にすーっとなじんで、つるんとした使用感がたまらなく良い。匂いもベルガモットとプチグレン、ヴェチバ―とアーシー(earthy)なグリーンノート。

自己免疫疾患

どうして治らないんだろう?と調べた、爪白癬。実は爪乾癬という、自己免疫疾患だった!よくよく考えると、サンアントニオを出る前に医者に薬を処方してもらったので、それから8年は経っている。なのに治っていない。気が付いたときに、ティートリーオイルなんかを爪に塗っていたけど、全然治る気配がない。最近観た動画で、Iodine(ヨウ素)を塗れば一発で治るというのに、こちらも全く効かない。 で、よくよく調べたら、爪乾癬という、自己免疫疾患だった。なるほど、納得。良ーく観察すると、手の指の爪

顎関節症

すっかり、治った顎関節症。口は大きく開くようになった。私が試した体操は、めっちゃ簡単で、顔の両脇、コメカミ辺りを両手を使って挟み込み、ギューッと軽く圧を加え、コメカミ部分がずれないように両手で固定し、口を少しずつ開けるようにするというものだ。 食べる前にやると、口が動き易くなり、食事し易くなるから、その体操を必ずやってから、食事をとってたら、知らぬ間に治っていた。自分で治せるものなんだ~と驚きだった。お医者さんがユーチューブでいろんな治し方を動画で紹介してるのがあるので、顎

こんな時こそ、米なんだよ

うちには、ストリクトなダイエットする人はもういないのだけど、息子が野菜不足な食べ方をしてるので、冷蔵庫開けて、食うもの何もないじゃん というのを無視して、ジャンクフードやインスタント物を買わないことにした。それと同時に、自分で食べたいものは自分で買ってきなさい と言ってある。 昨日も、息子は、夜10時を過ぎてから、近所のスーパーに買い物に出かけた。息子の週末の買い物だ。夜の方が空いていていいらしい。そのついでに、と言って、私は、自分が食べたいものをほぼ毎回オーダーする。もち

アロマ・ノミ退治スプレー

ああそうか!と思い出し、作ってみた、おうちdeアロマグッツ ノミ退治スプレー。アロマセラピーの資格があっても、長い間、教えたり、教わってなかったりすると、宝の持ち腐れ。すっかり、頭から "アロマの効能" が抜けてて、いろんな記事を読んだりして、やっと思い出す。そっか、自分で作れるじゃん!と。 で、作ってみた、アロマノミ退治スプレー。今日はそのレシピを紹介するYO! ボーラックス(Borax)というのが、ホウ酸らしい。アメリカに住んでる人はこれで。 アロマ・ノミ退治スプレ

足がつったよ!おい!

ヴァケーションのシーズンよね~!うちは特にどこへも行かないけど。笑 写真は、娘がイタリアに留学した時に、友達と一緒にバケーションで行った、エルバ島。ナポレオンが島流しされた島だ。しかしだ、あれだけパワーがあると、島流しにされる島まで楽園の様な島なんだね。と、ちょっとジェラス。笑 私も是非訪れてみたい場所だ。堂々のバケットリスト入り。 水曜日の朝のジョギング。このところ、全然雨が降らない、所謂、ドラウト状態のテキサス。朝からマジで暑いので、今日は2マイルでいいやって走ってい

どんどん走れるようになる

月、水、金が、走る日で、火、木、土が、筋トレ&ストレッチの日にしてから、数週間。今日は何と4マイル弱(5kmとかそんなもん)を走った。ってか走れるようになってる!と、びっくりした。 テキサスは暑すぎるほど暑いので、朝は早ければ早い方がいい。午後から外に出て走るのは、私にはムリ。地面も鉄板のように熱くなっていて、買ったばかりの靴が勿体ない。という事で、早起きの習慣をつけないといけなかった。 とは言っても、私は、夫の様に朝弱いタイプではないので、毎日、6時~7時くらいには起き

お惣菜パンの基本生地/Basic Dough for Japanese Savory Buns

この、お惣菜パン用の基本の生地を使って、色んなバリエーションで楽しめますので、是非お試しを。 お惣菜パンの基本生地 材料:6個分 *小麦粉(強力粉か中力粉) 250g *砂糖 大さじ1(うち小さじ1杯分はイースト用) *塩 小さじ1 *ドライイースト 小さじ1 *ぬるま湯 50g *牛乳(40℃くらいに温めた)100g *溶き卵 1つ(半分はエッグウォッシュ用) 1.小さな器にぬるま湯を入れ、小さじ1杯分の砂糖とイーストをよく混ぜ合わせて置く。 2.大き

グルテンフリー生活が始まる!

一昨日、久々に走ってみたら、少しだけど膝が痛くなった。やっぱりグルテンフリーしかないかな?と思い、今日から試しでやってみる事にした。昨日買い物をして気が付いたけど、若干小麦粉も値上がりしてる? そうそう、食糧危機 なんて言葉を、どこかの大統領がおっしゃってたけど、そうね、今はいいけど来年は大変かもね、小麦の生産。と思うのであった。 じゃあ、米粉のパンでも作ってみるか?なんて思ったのは昨日の話。小麦でパンが作れるのに、わざわざ米粉で作んなくっても。日本人なら、ご飯でいいじゃ

Biopsyという恐ろしい響き

今日、婦人科のお医者さんへ行った。ウルトラサウンドで子宮や卵巣のイメージを撮って、医者の意見を聞くだけだろうと思っていたら、そうだよね、そりゃあそうだよね。Biopsy(生検)もしたのだった。 今までで一番痛いBiopsyだった。なぜなら、麻酔なし。そのままゴリゴリ。泣  先生も、「ごめんなさいね!でもちょと我慢してね。」と言い続ける。だがしかし、死ぬかと思ったっていうのが感想。恐怖よあれは。帰ってきてすぐに痛み止めを飲んだけど。やっぱり、女性にとって子宮は急所。あそこに