見出し画像

愛されるということ

はじめに

 今日から夏の甲子園が始まった。野球好きのオレとしては、暇にならないいい時期ではある。「教え子を甲子園で見る」というのが、オレの夢のひとつ。今年はなかなか期待できる教え子がいたが、あと一歩で届かなかった。教師をしていると自分一人では見ることのできない夢や挑戦を眺めることができて、いくつもの人生を生きているみたいでとても楽しい。これからも、子どもたちが夢を叶える姿を見守っていくことを楽しんでいきたい。

今日の日記

 今日は妻の実家に遊びに来ています。月に一回、妻と娘は定期的に帰省しているんだけど、おもちゃも買ってもらい、プールも買ってもらい、ベビーフードも買いそろえてもらって、どんどん娘仕様な家になっていくんだよね。これはオレの実家も同じ。そして、娘の顔を見て、本当に喜んでくださる。たくさんだっこもしてくれるし、たくさん話しかけてくれるし…たくさんたくさん愛情注いでもらえる。もちろんこれもオレの実家も同じ。自分にとってかけがえのない娘をこれだけ可愛がってもらえると、親としてもホントにありがたいし、嬉しい気持ちになる。それと同時に、「自分もこんな風に育ててもらったんだ」と再確認する。当たり前のように大人になって、やりたいことをやっているけど、その影にはたくさんの人の愛情が込められていることを、歳を重ねるにつれて、忘れていってしまう。娘の姿を見ながら、感謝の気持ちがわいてきた。これはもちろん、オレが普段見ている生徒も同じ。親に勝てるはずなんかないけど、子どもと接する仕事をするものとして、「生徒への愛情の傾け方」ももっともっと考えていきたいと思う。ちなみに妻の実家の裏には、親戚の家があり、そこでもたくさんかわいがってもらった。最近歩くようになったので、その成長を一緒に喜んでもらえた。妻の家族と親戚も含めて、オレは周りの人に恵まれている。オレに関わる人にもそう思ってもらえるような人でありたいと思う。
 日記にしては、ちょっと真面目すぎたかぁ…なんか恥ずかしくなってきたわ。気を付けます(笑)

今日の名言

愛されることが幸福なのではない
愛することこそ幸福だ

By ヘルマン・ヘッセ(作家)

 今日の日記にリンクして、こんな名言にしてみました。自分が愛されることも確かに幸せかもしれない。でもこれって自分でどうこうできるものではない。むしろ、「愛する存在」がいることが、幸せである。家族、仲間、愛のかたちはそれぞれだが、周りに大切にしたい人がいること。これが、本当に幸せなんじゃないだろうか?

今日のTikTok

@oshaberi_sensei

毎日生徒に贈る「今日のつぶやき」のダイジェスト。夏休み特別編の今日は「日記」。あなたのための言葉がここにあります。多くの人に届くように、いいねやフォロー、シェアをお願いします。#つぶやき#今日のつぶやき#名言#今日の名言#中学校#学校の先生#国語#国語の先生#学級通信#おしゃべり先生#今日を一緒にいい日にしよう#言葉で人生を変える

♬ Your Song for Yourself - Takaya Kawasaki
@oshaberi_sensei

毎日生徒に贈る名言。あなたに届く言葉が、必ずここにあります。ひとりでも多くの人に届くよう、いいねやフォロー、シェアをお願いします。#つぶやき#今日のつぶやき#名言#今日の名言#中学校#学校の先生#国語#国語の先生#学級通信#おしゃべり先生#今日を一緒にいい日にしよう#言葉で人生を変える

♬ 紡ぐ (Piano Ver.) - とた


おわりに

 今日は広島に原爆が落とされた日。もう70年以上が経ち、戦争の惨状を知る人が少なくなってしまっている。戦争の話をすると、昨年亡くなった祖父を思い出す。祖父が何度もしていた戦争の話は、もう聞くことはできない。どう頑張っても色褪せてしまうけど、オレの心のなかにはずっと残していきたい。そして、娘にも引き継いでいきたい。命は奪うものではなく、繋ぐものだよな

それでは、今日も一緒にいい日にしよう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?