見出し画像

おなじ失敗は繰り返さないでほしい~チョコレートダイエット~

甘いお菓子でダイエットできたらいいなあ、と思ったことのある方はいらっしゃいませんか?

私はそんな夢を見ているひとりです。

ないわけでありません。あるにはあるのです。

ちゃんとしたやり方を学んで、それを理解してやれば、きっと痩せることが可能だと思います。

しかし、やり方をきちんと理解せず、断片的な知識と思い込みで始めると、とても痛い目に合うことにもなりますので注意が必要です。

今回は私が過去にしでかした失敗をお伝えするのと同時に、そのダイエットの正しいやり方をお伝えできればいいな、と思います。

チョコレートダイエットとは?

もう表題にも出ているのでお分かりかと思いますが、本日私がお伝えするのは「チョコレートダイエット」というダイエットになります。

「チョコレートで痩せられるはずはない!それこそそんな甘い話があるわけない!」と思われる方もいらっしゃるかと思います。

結論から言うと、このダイエットの提唱者のお医者様は4か月で24㎏という大幅なダイエットに成功していますし、その患者さんにもこのダイエットを勧めているそうです。

甘いもの好きな私からするとワクワクしてしまうようなお話です。

御託はいいから、早くやり方を教えてくれ、という方もいらっしゃるかと思いますので、さっそくその方法をお伝えしますね。

やり方はいたってシンプルです。

高カカオチョコレート(カカオ分70%以上の含有量のチョコレート)を「チョコちょこ食べ」と言って1回あたり1枚(5g)を1日5回に分けて食べること。

…これだけ?
…はい、これだけです。

と言っても、コツはあります。

大事なので何度も言いますが、必ず「高カカオチョコ」を食べること。

普通のミルクチョコレート等では、ポリフェノール量が足りないし、余計なミルクや砂糖が入ってしまうので、余計に太りやすくなってしまうのです。

なので、チョコは「高カカオ」これに限ります。

そして、少しずつ回数を多くして食べること。

ポリフェノールの性質を考えると、1度にまとめて摂るのは効果が半減してしまいます。

なので、ポイントは1回に個包装1個分(5g)を1日に5回摂るのが良い、と提唱者の先生はおっしゃっています。

具体的にはどのように食べるのが効果的なのか?



基本は好きな時に食べればいいのですが、最も大事なのは「継続すること」です。

ですから次のようなタイミングで食べれば、効果的、と言われています。

まずは、朝起きて「目覚ましチョコ」

起きたばかりの体に高カカオチョコを一口食べることによって、体に活動モードのスイッチが入ります。

次に、3食食べる前の「チョコファースト」。

「ベジファースト」という言葉がありますが、高カカオチョコレートにも食物繊維がたくさん含まれているので、ベジファーストと同等の効果(食後血糖値の上昇を防ぐ)があります。

ベジファーストは、食事の30分以内で、できるだけ時間を空けた方が効果があると言われています。

「チョコファースト」もできればその方法にならって、できるだけ時間を空けることを意識してみるといいでしょう。

ちなみに、チョコちょこ食べも、習慣化するために、食事とセットで組み合わせた方が忘れにくいという効果が期待できます。

最後に、おやつとして食べる「ごほうびチョコ」です。

昼食と夕食の間、できれば14時~16時の間に食べるのが効果的です。

この時間帯は1日の中で、脂肪を蓄積するホルモンの分泌量が最も低くなる時間帯です。

もともと太りにくい高カカオチョコレートですが、罪悪感を感じずにチョコを食べることができると思います。

また、おやつを摂った方が、夕食の食後血糖値の上昇の仕方が穏やかになったという研究結果もあります。

セカンドミール効果を狙って、効果的におやつを食べるのはありだと思います。

特に、セカンドミール効果を狙うなら、食物繊維を多く含む食品を最初に摂ると効果的とも言われています。

ですので、高カカオチョコレートを食べるのは、この点でも理にかなっているかと思います。

ただし、高カカオチョコレートのほかに、甘いお菓子を食べたりしてしまうと、血糖値は爆上がりしますので、間食は、高カカオチョコレート1切れだけにしておきましょう。

あとは、チョコレートダイエットを成功させるためには、チョコレート5切れ分のカロリーを減らすため、炭水化物を「ちょこっと置き換え」するのも効果的です。

高カカオチョコレート5切れ分で、カロリーはおおよそ140kcalあります。

これは、お茶碗半分程度のご飯の量に匹敵します。3食の中で少しずつでいいので、ご飯を控えてみるのもいいですね。

高カカオチョコレートは、カロリーが高くても太りにくいので、このちょこっと置き換えでもダイエット効果はあります。

ぜひ試してみてくださいね。

みなさんには失敗しないでほしい

このように、「きちんとコツをおさえて」やれば効果のあるチョコレートダイエットですが、私はかつて、やり方を断片的にしかかじらずに始めて、大失敗して、10㎏太ったことがあります。

最後に、その失敗談をお話しますね。

私は、「高カカオチョコレート」を「25g」というところを、なぜか「板チョコ」を「2枚」と勘違いしてやっていました。

1日に板チョコ2枚を食べ続けたのです。

痩せるわけがない。

どんどん太って、最終的には10㎏増えて、あえなくダイエットは失敗です。

糖尿にならなかったのが、不幸中の幸いでした。

ただしくやれば、効果のあるダイエット法でもありますので、私は今、ほかのダイエット法に組み合わせて、チョコレートダイエットもしています。

興味がわいてきた方、いらっしゃいましたら、一緒にがんばってみましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?