マガジンのカバー画像

散歩記録集

30
主に23区内の川、橋周辺の散歩の記録をまとめたものです。 更新頻度は不定期。
運営しているクリエイター

#川

ちょっと良い行き止まり「中の島公園南東端」

ちょっと良い行き止まり「中の島公園南東端」

趣味の川沿い散歩・橋渡りの最中に見つけたちょっといい行き止まりを
軽くご紹介。

中の島公園南東端東京都江東区越中島と中央区佃との境付近にある中の島公園。
の中でも今回紹介する行き止まりは地図右側に見える東京海洋大学敷地に沿った場所。
地図上だと最早陸地が無い様にも見えるこの位置には、比較的新しい遊歩道が設置されている。
完成から2年近くが経過するはずなのに未だにストリートビューすら存在しないこの

もっとみる
散歩記録 垳川

散歩記録 垳川

本編垳川(がけがわ)は埼玉県八潮市と東京都足立区の境界を流れる川。

西端(上流)に綾瀬川、東端(下流)に中川、その間で葛西用水と交差する
中川の支流。
元々は綾瀬川の本流だったものが改修工事によって農業用水の溜池として利用されるようになり、その後地名にちなんで垳川と言う名前で一級河川に指定されました。

かつては農業用水として使われていた垳川も、都市化等により川の水を利用する機会が減り流れが停滞

もっとみる
散歩記録 新中川

散歩記録 新中川

本編今回は新中川に架かる橋達を紹介していこうと思います。

新中川は江戸川区と葛飾区の一部を東西に分ける川。
別名、中川放水路と呼ばれ人工的に掘削された運河でもあります。

川幅は荒川や多摩川等の大きい河川にこそ及ばないものの結構広めで
全長は8㎞程。

人工的な河川なだけあり川沿いはかなり整備されていて、江戸川区内の川沿いでは健康の道と言う散歩ルートも設定されています。
また、それぞれの橋からは

もっとみる
散歩記録 水彩都市の生命線「荒川ロックゲート」

散歩記録 水彩都市の生命線「荒川ロックゲート」

本編今回紹介するのは、東京都江戸川区の荒川-旧中川間に佇む
「荒川ロックゲート」

この荒川ロックゲートは、荒川と旧中川を繋ぐ位置にある
重要な役割を持った施設。

ロックゲート(閘門)とは

ロックゲート(閘門)は、水位の異なる河川や運河間を船で通行するために
水位を調整する施設。

言わば、川のエレベーターです。

こちらの画像は荒川ロックゲートの仕組みを簡単に説明したもの。

こちらのサイト

もっとみる
散歩記録 二階建ての橋「舟渡大橋」

散歩記録 二階建ての橋「舟渡大橋」

本編今回紹介するのは、東京都板橋区 新河岸川に架かる「舟渡大橋」

ストリートビューで見る分には歩道の無いタイプの橋に見えますが
安心してください、ちゃんと歩道はあります。

それはどこかと言うと、車道の下です。

タイトルにも書いてある通り、この橋は2層構造となっていて
上が車道、下が歩道の歩車分離式の橋なのです。

歩道の様子はこんな感じ。

歩道部分は階段とスロープのどちらからも入場すること

もっとみる