マガジンのカバー画像

散歩記録集

30
主に23区内の川、橋周辺の散歩の記録をまとめたものです。 更新頻度は不定期。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

散歩記録 物珍しい旋回橋「羽田可動橋」

散歩記録 物珍しい旋回橋「羽田可動橋」

2回前の勝鬨橋に続き今回も可動橋です。
かちどき橋の資料館での画像が多少出て来ます。

可動橋についての軽い説明と勝鬨橋の記事はこちらから

本編今回は、大田区の海老取川に架かる「羽田可動橋」を紹介していこうと思います。

軽い構造の紹介等

羽田可動橋は都内で唯一(江東区の新砂水門を含めれば2基)
日本全体で見ても数少ない「旋回橋」構造の可動橋。

かちどき橋の資料館で見つけた可動橋の一覧による

もっとみる
散歩記録 心霊スポット?「江北橋」

散歩記録 心霊スポット?「江北橋」

タイトルにもある通り心霊周りの話題です。
苦手な方はブラウザバックか、見出し「どうして心霊スポットになったのか」の手前までお楽しみください。

まず先に江北橋と言う橋がどのような橋なのか、その周辺地域の歴史などとともに軽く紹介していきます。

江北橋概要「江北橋」は、足立区宮城~足立区扇、江北間の荒川上に架かる橋。

手前に見える薄緑色の橋が「江北橋」、奥に見える白い大きい橋が上流にある「五色桜大

もっとみる
散歩記録 可動橋「勝鬨橋」

散歩記録 可動橋「勝鬨橋」

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

2022年1個目の記事となります

本編今回は、中央区築地~勝どき間の隅田川上に架かる「勝鬨橋(かちどきばし)」を、元築地市場側にある「かちどき橋の資料館」にて撮影した写真と共に紹介していこうと思います。

入場料は無料で火、木、金、土曜日の9時~16時頃まで。

勝鬨橋は今からおよそ80年前、1940年に竣工された可動橋。
(可動橋と

もっとみる