見出し画像

生きること、死ぬことと、御守りにしてる言葉

「生かされてるから、生きてるんだし!」
と、
言ったら付きまとわれた。

大学の部活動見学。
ちょっと怪しげな勧誘で
「なんで生きてると思いますか?」

聞きまくる部活があった。
いや、あれは新手の宗教勧誘だったのかもしれない。

無視すればいいものを、
「生かされてるから生きてるんだし。質問の意味わかんないわ」
と、
18の私は、吐き捨てるように言ったはずだが
次の日から数日間つきまとわれた。

だって、いつ事故に遭うかわからないのに。

毎日生きてるだけで、くじ引き当選してるのだ。

交通事故に遭う確率は約0.2%
不慮の事故、
言い換えれば突然降って湧いたようにやってくる事故による死者は全体の3%だ。

授かっても、
生まれてこれなかった命もある。
授かっても、
産んであげられない命もある。

その中で
わたしたちは、生まれてきたのだ。


生きたくても
生きられない命もある。
死にたくて
死ぬ選択をした人たちもいる。

その中で
わたしたちは、まだ生きている。


生きてて欲しかったのに、と
惜しまれつつ閉じる生涯もある
まだ私が生きてるなんてね、と
人生の不思議を憎みながら生き続ける生涯もある。

その中で
どんな生き方をしたいか選べる自由がある。



死んだように生き続けるのは、ごめんだし、
生きてる限り死ぬもんだ。

と思うから、
わたしは比較的、
他人より早く「生きる」を諦める傾向があった。

【人のために生きよう】

その言葉は、
【自分のために生きるのを諦めよう】
に、意訳されて届いてた。

そこから15年経ち、やっと、
のために」の「」に「自分」もいれることができた。

とはいえ、
一筋縄ではいかなくて、ここにきてやっとの結果。
常に鬱々としてるわけじゃなく、
ポッとブラックボックスに落ちるのだ。


そんなときに響くのは、本音からの言葉だけ。

「子どもは? 夫は? 親は? 泣くでしょ?」

と表面的に言われても

「子どもたちは、きっと大丈夫よ。
 一時期、不自由かもしれないし傷つくかもしれないけど、最後には前を向くと思うから」
と自信を持って思えるし

「夫は、きっと関係ないわねぇ。専属の家政婦ないなくなるから、生活に困るだろうけど、その程度じゃないかな?」
と思うのだ。

「父は、荒れるかもしれないけど、そもそもそんなに連絡してないから、遠くで生きてるつもりのまま生きていくと思うなぁ。
 母は、落ち込むだろうけど、子どもたちのことを頼むことになるから、やることあるうちは大丈夫よ」
と思える。

だから、
家族も、親も、
わたしをこの世にとどめる理由にはならないのだ。

「いま作ってるプログラムも事業も、絶対に人の役に立つんですよ! たくさんの人を救うんです!」
と、
ビジネスパートナーは言ってくれるが。
それは、3くらいだけ響く。
きっと大丈夫だ。他の人も思いつくよ。


だから、
奥まで届いて響いたのは、2人の言葉だけだった。


「あんたが死んだら、
 わたし、ついていくから! 
 わたしの旦那さんは、わたしについてくるはずだもん! あんた1人に2人の命が乗るんだからね!!」
と、
電話口で、
怒りながら、泣きそうな声で叫ばれた。
あの子のメンタルなら、本気でついてくるだろうなぁ。
あの子のお母さんや、あの子の妹の顔まで浮かんで
「その人たちまで巻き込むのはダメよねぇ」と思えた。


「きっとさ、生きてると思うんだ。
 私は、生きてると思うんだけど、死んだように生きてると思うんだ。
 泣けるかもわからないほど、衝撃で、
 半分がなくなる気持ちになると思う……」
と、
言葉を選び、噛み締めながら、伝えてくれた。そのときの表情が忘れられなくて「この子に、こんな顔させたかったわけじゃない」と思った。


だから、わたしは、結局、生きている。


保健室登校も、小1からしてた。小2のときに、ちゃんとクラスに通うようになった。

15歳から始まった過食症は、一時期脱出したけど、息子を産むまで続いた。でも、卒業できた。

リストカットも、まだときどきしそうになるけど、する前に発散できるようになった。これもきっと卒業できた。

産後うつで「息子を怒鳴ってしまった」という妙な理由で、首吊りもしたけど、
今は、生きててよかったと思う。子どもたちとアホみたいに楽しく過ごしてるのだから。

夫源病で「夫の顔を見るとご飯を吐く」という稀な経験もして
「わたしはひどい人だ」と自己嫌悪になって、たったひとつの愛が閉じただけで、人生、閉じようとしたけど。
そのせいで毎月のように飛行機に乗って、友達の家に行ってたけど! それでも、通り過ぎてみたら
【たかが35年の人生で何を悩んでるんだろ? 100まで生きてみたら、あれって大したことないって思えるかもしれない】と
前を向けるようになった。


この闇も含めて、わたしだと思う。

だから、
大抵の闇を教えてもらっても、動じることはない。
だって経験者だもの。
女の子からの本気の告白もあった。

でも、
子どもを産みたかったから女の子を選んだ。
それだけで、基本はノンバイナリーだ。だから人として好きになれない人種は、苦手である。
だから、若い時は年齢より上に見られてたのだろうなぁ。落ち着きと貫禄が違うらしい。


闇を隠すのは、やめたの。
そもそも、これは闇なんだろうか?
止み(やみ)かもしれない。
そっちじゃないよ? というストップ命令だっただけかもしれないもの。

わたしはわたしなんだ。
内面を隠して、明るく楽しく生きてない。
忖度できない分、結構、さらけ出して生きている。

この経験があるから、
少しの幸せが生きるんだ。
この経験があるから、
わたしは友達との絆が固いと思うもの。



老いることも死ぬことも、
人間という儚い生き物の美しさだ。
老いるからこそ、死ぬからこそ 
堪らなく愛おしく、尊いのだ。

鬼滅の刃で、煉獄さんが鬼に言ったセリフだ。

避けられない四苦。
生老病死。
生きること、老いること。病むこと(儚いこと)、死ぬこと。

どれも避けれない。

1人で死ぬことなんかできないのだ。
首吊りも、紐やそれを結ぶ先の力を借りる。
飛び降りも、ビルがないと始まらない。ビルがあるからできる。
大量服薬だって、薬がなければ始まらない。

何かの助けを借りなければ、
人は生きることも死ぬこともできないのだ

どうせ、
何かの力を借りなければ
生きられない人生ならさ、
ちょっとだけ有意義に使いたいなぁと思う。

自分の得意なことで
人の役に立って生きていたいと思うのだ。
見せかけだけの中身空っぽの人間じゃないからこそ、生み出せるものがあるのだ。
これは、ちょっとやそっとのノウハウじゃないよ。
わたしが経験したことが詰まってるもの。



死にたい人に、
見せかけだけの言葉なんか届かない。

つらい人に、
上辺だけの言葉なんか刺さらない。


言葉は御守りだ

涙を含んだ怒鳴り声が、
あんなにも優しいって思えたのは、初めてだった。

噛み締めながら苦い顔で伝えてくれた言葉に
こんなにも嬉しさと愛しさが込み上げたのは初めてだった。


きっと、みんなあるはずなんだ。

御守りにしてる言葉


よければ「御守りにしてる言葉」を教えてほしい。

#御守りにしてる言葉

で、検索して見に行くから。
その言葉の束が、いつしか誰かの心に届く気がするから。




ここから先は

0字
恋愛に関する記事、モテるモテないの記事を 一気読みしたいならこのマガジンの方がお得です

愛とか、恋とか、の有料記事を一括で読めるようにしています。 一度購入すると、追加料金はありません。 人気だった恋愛記事、恋愛系有料記事をこ…

この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,608件

#この経験に学べ

53,636件

サポートいただきありがとうございます。励みになりますし、記事が、何かお役に立てれば光栄です!