見出し画像

学生時代のあだ名と自己肯定感

この記事を読んでて、
「あーわかるわぁー」と懐かしく思ってるわたしがいる。

多分、そういちろうさんと
わたしの年齢は、大差ない。きっと5歳も離れてない。

学歴と性別は違うけど。

学生時代、
わたしのあだ名は「せいこさま」だった。

いまだに、
短大に行くと当時からいる教授たちに
「あっ、せいこさまじゃん!」って言われる。今だから、照れくさいなぁ、と思うけど、別に気にならない。


洗脳が好き|そういちろう @so_sama_ #note


女の子の世界だから、
「もぉー、やだぁー」というのが礼儀だけど
別に「違和感はない」のが本音。

だから、
もともと自己肯定感は、高い場所に位置してるんだと思う。

自己肯定感って1つじゃない

とはいえ、
自己肯定感って、
人生全部にいくわけじゃなくて、
分野によってまばらになってるし、
どれを指すかは、人によるのだ。

総じて【自己肯定感】と呼ぶけど、
自己肯定感も要素がたくさん含まれてる。

自分の所属する無数の場所において、
自分が大事にしてる〇〇感の数値が高ければいい。

自己肯定感ってそういうものだと思う。


なんか説明が難解ね。


例を出していくと、

例えば、
あなたは親子のうちの【子ども】だとしよう。

【親子】の関係性において


自己愛 ▶︎わたし、愛されてるもーん💕
自己価値▶︎生きてるだけで親は幸せだもーん💕
重要感 ▶︎わたしがいるっていいことよ💕
信頼感 ▶︎ここは安心できる場所なの💕
プライド▶︎そんなもの無くてもいいもん💕

全部満ちてなくても、
「わたし愛されてる感」が強ければ、欠乏感は減るし、自己肯定感は減りにくい。


仕事の関係において

職場だとどうだろう?

自己愛 ▶︎怒られたのはやってきた行動で、わたし自身じゃないもん💕

自己価値▶︎私はこの会社に必要だもん💕

重要感 ▶︎わたしがいるから仕事が回るのよー

信頼感 ▶︎何年もしてる仕事だからこそ、結果を出すのは得意ー、私さすがー💕

プライド▶︎お給料+アルファは、働くの。生きがいでもあるもの

仕事を通して、
全部が満ちなくても、
「この仕事につけることが誇り!」と思ってる人は、仕事が楽しいと思うし、
仕事を通して自己肯定感が下がることはないのだ。



所属をどこで切り取るか?
によって、
自己肯定感は変わるし、

自己肯定感って
無数にある〇〇感の総称

だと思うのだ。


ということは

むかしむかしに、
父様、母様と呼ばれることは、
ものすごい価値があったのかもしれない。

「あなたを大切にしています」

呼び方だけで伝わるのだから。


サポートいただきありがとうございます。励みになりますし、記事が、何かお役に立てれば光栄です!