見出し画像

ものは言いかた、伝えかた


こんにちは、おさかなさんです。

先日映画『ミステリと言う勿れ』で主人公の“ただの大学生”である整くんの言葉たちを浴びた帰り道、昔のことを思い出し
ほわぁぁぁ!!!となったので書き留めておきます。

こちら、新しい看板です

高校時代、書道のマダム先生はお優しくて
「書道楽しい?」「本当は何が好き?」など選択授業でしか会わない私を気に掛けてくださっていました。なぜだろう。

そしてお別れの日、「きっと大丈夫ですよ」と一枚のメッセージカードをいただいたのです。

【ものは言いかた 伝えかた】

つい先日までこれの意味を
「言い方って大事だよね。相手には強く聞こえることってあるもんね」と思っておりました。
しかし映画を観た帰り道、ふと思い出して違和感。

あの先生が私にそんな意味で贈るかな?!

笑ってたら大抵丸くおさまるし、上には上がいるのを知ってるし…ニコニコ、ニコニコ。
でも思い返せば先生は『本当は』何が好きか、『本当は』どんな字が書きたいか、聞いてくれていました。

整くんの言葉を集中して聞くみたいに  
話をちゃんと聞いたら、
ちゃんと理解しようと思って読んだら、

「言いかた、伝えかたを考えて本心を伝えてごらんなさい。きっと大丈夫よ。」

に思えてきました。

かわゆくて内容しっかりなパンフレット


大好きなドラマ『アンナチュラル』の学校が舞台の7話の中で、「あなたの人生はあなたのものだよ」という台詞があってね
ほんに…ほんに素晴らしい言葉。

中高教員免許を必死に取得したものの、どうしても、どうしても、昔を思い出したら怖くて踏み出せなかった…
でも今は「何十年後になってもいつか学校という場に関われたら良いなぁ」と思える程度にはなりました笑

亀並みの成長速度です


言いかた、伝えかた…ヘッタクソな大人もめっちゃいます。でも言いかた強い人ほど内面弱かったり笑

強くなくっても、いいの!

少なくともうちのお店では皆さん弱いところを見せてくださる笑
そういう場所を大人にも作れたことは誇りです。

心のセメントふにゃふにゃの子どもたち、
強くなくってもいいの!!!!
大丈夫だからね!

っていつか伝えにいけたらなぁ。
いいなぁ。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

#夏の思い出

26,408件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?