休息を。

頭の中を放出、、、。
考えすぎなこの頭。
もう少し別方向に使いたいものです。
重たい重たい!!
のでテキトーに流してください。
ただ、noteに放出させてください。
ログを残しておこうと思います。
こんな自分もおったわ!って将来笑うねん!




疲れやすい。

薬の影響
環境の変化の影響
退職のストレス
引越しのストレス
考え方の変化の影響
家族のストレス

めっちゃ動いてるわけでもない。
なのに、身体が追いつかない。
心も追いついてない。

今は仕方ない。
と、必死に割り切ってる。

そら無理だわ。
本調子じゃ全くない。
疲れていることに気づけたのは
とてもでかい。
これ本当に気付けなくて
それでも頑張ってしまう。

休もう休もう。

ワクワクすることたくさんある。
やりたいことだらけ。
びっくりするぐらい転がってくる。
本当に感謝しかない。

でも、その裏で強烈な不安と恐怖心が襲ってくる。
これから先のこと考えると震えが止まらなくなる。
悪い妄想が頭の中を支配してしまう。
動いていないと考えてしまう。

メンタルさらに崩壊するんじゃないか
すでに病気じゃないか

自分を必死に客観視しようとして
対策ばっかり考えて、病気のこと調べたりして
自分の感情を抱きしめることが出来ない。

こんなことでこんなにメンタル落ちてたらダメだ。と思う。
この先もっとつらいことあるだろうに。
周りで苦しんでる人よりか守られてるのに何を言ってるんだと思う。

そう思っても無駄なこともわかってる。
でも、その考えが頭から離れなくなる。
ズブズブとひたすらに落ちていきそうになる。

周りと比べてしまう。
みんな働いてる。自分は働けてない。
このまま働けなかったらどうしよう。
不安で不安でたまらなくなる。

自分が弱くて甘えてるだけやと思ってしまう。
ほんまにそうなんかもしれんけども。
メンタル落ち切ってないのにこんなに休んでるのは頑張れてないのはただシンプルに弱いだけ。

人にはそうじゃないやろ。休もう。
と言えるのに自分に素直にそう言えない。
自分に優しくしたい。
でも、超自我がうるさい。
ずっとうるさい。

受け止めきれない。この不安も恐怖も。
受け止めなくていいのか。
正面から全部受け止めてたけども、半分聞いてそーなんやー。ぐらいで良いのか。


チャンスを全部掴みたいと思ってしまう。
だから、行動しちゃう。

でも、ワクワクすることを言ってきてくれる人たちは全員

「期限は設けないよ、ゆっくりで良いから!」

と言ってくれる。

甘えよう。
その言葉に甘えよう。
焦らない焦らない。

断りたい時は断って良い。
疲れて何個か断れた。
えらいぞ自分。

人にどう思われるかじゃないぞ
自分がどう思うかやぞー

疲れてる。
ゆっくりしよー。
リノベ3件やらせてもらえそうなところあるこの現状。しかも規模でかい。先は全部見えない。

異常や。
贅沢すぎるし、そら一気にきたら疲れる。
お金は無いし。

どんな過渡期やねん。

ワクワクする一方で
不安と恐怖心満載。
そらそーや。

安心することはあるんやろか。
ないんやろな。
でも
考える時間を
減らすことはきっとできるはず。
心の底から笑える日は絶対来る。

力まないことが重要ですよ。
自分さん。
心の声に流されていこう。

ちょっとずつでも
動けると信じよう。

何にもしたくなくなると不安になる。
きちんとしてないと不安になる。
このまま沈んでしまうってなる。

怖すぎる。
ほんまに怖すぎる。
嫌だ。

怠けたいだけなんかな。
頑張りたくないだけなんかな。
頑張る気力がないだけなんかな。
どっちもあるんかな。

嫌われたくないから頑張ろうとしてるんかな。
頑張るのもうめんどくさいんかな。

頑張るって何やろ。
自分の中では
ラクせず嫌なことでも無理やりすること。
と捉えてるな。

動くってどういう意味で使ってる?
やりたいことやったり
自分や周りのために行動すること
と捉えてるな。

ラクして生きたいだけなんかな。
しんどいこと嫌やもんな。
そんなん誰でもか。
そこで自分が踏ん張れないだけなんやったら
自分弱いだけやな。

自分や周りのために行動するのってしんどいことでも出来るな。
みんなもそうやって生きていってるんやんな。

すんごい動きたいけど
今日は動く気力がなかったな。

動きたいねんな。ほんまは。

働きたいし
本読みたいし
ご飯作りたいし
絵本読み聞かせしたいし
子どもたちと遊びたいし
農業もしたいし
リノベもしたいし
ワークショップも開きたいし
図面描きたいし
パーマカルチャーも学びたいし
棚作りたいし

絶望的に動けない〜ってなることが多いなぁ。
認めたくないけど認めるしかないんよなぁ。
認めないと余計にしんどいよなぁ。

本当にありがたいことに
そうなってる状況でも休むことができる環境が整ってて、ゴロゴロ出来てるわけやもんな。
こんな恵まれてるのにな。
なんで自分はこんな苦しんでるんやろな。
心の底からありがとうやのにな。

進んでないと不安になるなぁ。
まずは働きたいなぁ。
ちゃんと自分で自分を生きるってことやもんな。

それもそう思いすぎなんかな。
働かないといけない!
頼ってばかりではいけない!
ってなってるのもあかんのかな。
わからん。
ほんまにわからん。保留案件。

ただ、人に頼ってばっかりやと生きていけないから自分生かしたいから働きたい。
自分で自分を生かしたい。時には周りの力借りて。

なんしかちょっとずつ働こう。
何でもかんでもやりたいことに真っ直ぐに動こう!と思えるほど今は気力がない。

思った以上に
働けないってなったこととか
眠れなくなったこととか
積み重ねてきたストレスとか
重かったってことなのか
自分がストレス耐性無さすぎるってことなのか。

どっちもか。



いろんな条件考えて
しゃーない。
って思うと自分の感情抑えてしまうなぁ。

かといって不安とか恐怖心とか自分への苛立ちとか全部出したらえらいことなりそうやし。

バランスむずいな!!

書く時は出していこう。
どこかで出さないと根詰まり起こしちゃう。

ということで本心本心。

めーちゃくちゃ自分に腹立つ!!
なんでこんなことで悩んでんねん!!
なんで動かれへんねん!!
会社辞めたこともキッパリ割り切りたいし
頭スッキリさせて次のステップに進みたい!!

お金借りるのもほんまはめっちゃ嫌やし
自分を許せない!!なんでこんなことなってんねん!!って思う!!
去年なんで逃げへんかったん??って心から思う!!逃げてたら静岡で普通に大工できてたやろうに!とか思ってしまう。
周りに比べて別にそんな苦しい経験してないのになんでこんな苦しんでるん?弱すぎ自分!そんな自分にめっちゃ腹立つ。許されへん。

心の底から周りに感謝やけど、周りと比べてしまってつらい自分がいる!!こんなこと思いたくもないのに!!!
あー、悔しい!!なんでなん?なんでこんなことなんの?
こんなに向き合ってきてるのに
こんなにメンタル安定させようって学んできてるのに、なんでこうも落ちるの?うまくいかないの?

必死に必死に良いように捉えようってしてる。でも、心のどこかでなんでこんなことなってんねんやろって思ってる自分がいる。

普通に楽しく生きたいだけやの!!
のんびりと平和に笑って生きてたいだけやのに
なんでこうも苦しいの??
もうずっとしんどい。心のどこかでしんどいなーって思ってる自分がずーっといる。
これはみんな?自分だけ?
わからない。

鬱なんじゃないかとか
いろんな妄想が頭を支配する。そん時めっちゃ怖くなる。気分落ちてる人の周りはしんどくなる。って思ってる。大切な人たちを傷つけるぐらいやったらおらん方が良いって心の底から思う。

離れたくない分、嫌われたくない分、余計に自分が周りを傷つけてないのか、自分が病んでないのか怖くなる。
やっと自分を愛してくれる人たちに出会えて
愛し合うことができて、こんなにすてきな人や場所に出会えたのにもしものことを考えると怖くて怖くて仕方がない。

心から傷つけたくない。幸せでいてほしい。
ここにいたら自分も幸せになれるって信じれる時と信じれない時がある。先が見えない不安と恐怖で。

先が見える生き方しかしてこなかった。
と思った。
それはラクやったんやなぁ。
でも、楽しくなかった。
そうなるやろー。ぐらいやった。
そう、楽しくはなかった。
ラクやったけど。
不安や恐怖はなかった。

自分は不安やけど楽しい方を選んだんよ。
わかってる。

自分を愛したいのに
そう出来たらたくさん幸せな瞬間に出会えるってわかってるのに
愛してもらってるのに
その愛を素直に受け取れないのも嫌やし
依存してないか怖いし
この先のこと死ぬほど不安やし
違う価値観受け入れたいのに受け入れられない自分がいる。つらい。
なんでこんなふうに育ったの?
なんでこんなふうな気質を持ってるの?
しんどいよ。

何でもかんでも感情を出す人たちのもとで育って、それがめちゃくちゃ嫌で。
必死に自分の感情を爆発させないように生きてきた。怒らないように怒らないように。嫌な思いさせないように生きてきた。

お酒も飲みたくないし
嫌なことして生きていくのも嫌。
絶対にそんな生き方したくないって思ってるし
そんな生き方して子ども育てるってなっても
子どももパートナーもかわいそうって思う。

だから変えたい。
変えたいねん。
生き方から変えて
行動変えて
自分を肯定して
ワクワクすることして生きていって
お金稼いで
幸せな環境で
笑いながら泣いて
泣きながら笑って
幸せに子育てしたいだけやねん

誰かが来てホッとする場所をつくると
そうやって幸せに子育てすることだけは信じてるねん。愛をたくさん与えて与えて時には受け取ってどんな子でも理解してありのままを肯定して子育てしたいねん。

そんなすてきな育てられ方をたくさん見てきてん。
そんな育てられ方をしてきた親たちはどこか自分を持ってる人たちやねん。わかってんねん。
そうなりたいねん。
でも、めっちゃ不安やねん。
レールに乗ってないことが。
お金どう稼ぐの?ってなってる現状が。
周りに頼ってばかりの現状が。

親のこともずっと頭の中にある。
連絡は来てないけど解決はしてない。
連絡する気にもなれない。
自分の感情出来るだけ出さないようにしてきたから出し方がわからない。
それでも弱い、甘いと言ってきた父に死ぬほど腹立ってる。育ててもらったし、お金も払ってきてもらったし、苦労して仕事してきたことも知ってるからそう思ってはいけないって思ってる自分もいる。そっちが大半か。怒りをそういうそう思ってはいけないの感情で包んでる自分がいる。

大切に思ってる人のことは肯定出来るし
気持ち伝えられるのに。
なんでこうなるもんかね。


思ったより気持ち出してないんかな。
ちょくちょく言ってるけど
必死に感情は隠して平然を装って言ってるからなんかな。
そうしないと負のオーラ撒き散らすことなるしそれは絶対嫌やからそれで良いねんけど。

どれぐらい出したら良いんかな。
こうやって溜まるもんなぁ。

それも対策しすぎやな。
出したくなったら出して
出したくなかったら出さんかったら良い。

だいぶ気持ちラクになった。
感情の出しすぎにも出さなさすぎにも注意。

思ったより感情あってびっくり。
顔に出るからなぁ。
それですら嫌やけど、こんなに思ってるんか。
そんな自分も認めよう。
受け入れよう。

自分を生きれるのは一度きり。
よし、こんな自分も認めて
ぼちぼちワクワクすることしますか。




自分はどうしたい???
本当はどうしたい???
本当はどうなりたい???

「穏やかに平和に大切な人たちと生活がしたい」

「周囲にワクワクを波及できる人になりたい」

降りてきた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?