見出し画像

映画「アラビアンナイト 三千年の願いわ」感想 願いを取るか、愛を取るか、愛で物語が生きる

物語とはなんだろうと考えました。願いを叶えるためにジンは歴史を巡ります。物語ってなんだろうなあと思いましたが、ジンを観ると、恋愛と切っては切り離せないなと。

物語は誰にしもあると思うんですが、人の物語ほど楽しく、悲しく感じることはないでしょう。感情が動かされるからこその物語。

この映画のポイントは次の3つ、

  • ジンの恋愛

  • 恋愛>願い

  • 恋愛は偶に合うからこそ

ジンは、願いを叶えてもらえることができたのに、相手への愛のために失敗しますが、それこそが物語になります。

仮にジンが3つの願いを叶えてもらうことで、楽園にいくとすると、物語は終了してしまいます。物語は先に続くからこそ楽しめます。そこを教えてくれる映画でした。

愛は物語のテーマとしては定番ですが、だからこそ幅広い表現ができます。

最近は読まなくなりましたが、恋愛小説は、後日談があるぐらいが楽しいのです。告白するまでが楽しく物語になる。漫画でも小説でも、告白が成功して二人が平凡に暮らす姿にはワクワクしない。先が分からないからこその愛だと思います。

ジンの願いに見せかけた、恋愛映画だったのが驚きです。

この映画では、ラストにジンは女性と愛し合いますが、ジンの宿命から偶にしか会えません。ただ、一時的な別れは返って絆を強くするものに感じます。家庭内別居ではないですが、お互い偶に会えるように離れて暮らすことがいいなとは思います。これは親子でも同じで、そうすることでお互いをより思いやれる。要するに、お客さん扱いできるようになります。

長くいすぎると、互いの悪い点のみを見ることになるので、それは中々にキツイ。限度はありますが、離れて暮らす方が長期的に愛し合えるのかも。

愛のために目的を遂行できない。これは、感情が理性を上回ることで起こりますが、実際にビジネスに当てはめると、かなりキツイ。毎日変わる感情でアウトプットや成果が変わるわけなんで。

それを何とかしようとするのが、お金だったり、権力だったり、願望だったり。わたしから見たら、ジンは人の願いを叶えることで、ジンのの楽園にいくはずが、愛によりそれを達成できなくなってしまう。悲しい結末と言えばそうですが、愛とはそれほどの強さをもっているのでしょう。

正直、わたしは愛の巨大さは分かりません。それほど異性にのめり込んだ経験はないので。ただ、物語として、愛を組み込むのは観ていて納得はできます。

仕事を取るか、愛、感情を取るか?正解は分からないですが、それを判断するのは自分です。ジンは様々な体験から、願いと愛を天秤にかけてきました。現代だと、恋愛か仕事か?

結局のところの、感情か理性かのもんだいなのかもしれません。

この記事が参加している募集

#おすすめ名作映画

8,156件

#映画感想文

66,844件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?