見出し画像

ウチとソト

はじめまして


lab.3のおおたにのんです。
おおたに” 、””じゃなくて”おおたに”と”のん”です。
お○たのお兄さん的なことがやってみたかっただけです。まーきのっっ。

これは同期8人でつれづれなるままに書いていくノートです。
はかなくも尊い学生生活を綴っていきます。
おじさん・おばさんになった後に酒を飲みながら見返したいですね。

コロナウイルスの緊急事態宣言により研究室はお休みなので、最近はずっとおうちで過ごしています。
私は卒業研究で住居について取り組んだぐらい、すこぶる家に対する執着があります。
でもインドアというわけではありません。
今、ロールケーキの端切れを買うために開店前のケーキ屋に朝から並んでいるくらいのレベルです。


インドアと家好きは一緒ではないと考えていますが、どうなのでしょうか。
いえでは特にすることもないけど家が好きなタイプです。
ボケーっとする時間が自分の充電タイムなんですね。


さて、そんな私もコロナでいえで1日を過ごしていくと
だんだん家にいることもストレスに感じるようになってきました。。。。
おそらく私のなかでの家(ウチ)とはソトと対極にあって成り立っているのでしょう。ソトがあるからウチがある。
ウチを大事にするとともにソトも大事にしないといけないなと思うこの頃です。


この二元論的な考え方はわたしの大好きな『SEKAI NO OWARI』の(はやく今年のライブに行きたい!!!!)
Love the warzという曲に書かれていて
悪魔がいなくなったら天使はどうなるの?
戦争がなくなれば平和も無くなるの?
的な歌詞が出てきます。
フカイデスネ。

SEKAIのおわりはあえて曲の解説をしません。
なので私もしません(めんどくさいだけ)。
要するに、そうゆうことです。(どういうこと、泣)

気になった方は聞いてみてください。














ちゃんと聞きましたか?聞いた人だけがこの続きを読んでください。(強制

と言ってももう終わりです。

本当につれづれなるままに書いてしまいましたが、これで大丈夫でしょうか。
心配ですが1回目なので大目にみてください。
次回に期待ですね!


P.S.ロールケーキは目の前で完売しました。幸先が悪いです。ぴえん🥺。


つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?