見出し画像

「ビジネスレベルの英語力」って具体的にどういうこと?

最近のビジネス動向の変化と共に、「活躍する人材」の定義も変わってきています。


1. どんな環境・状況でも結果を残せる人材
2. 知識・スキル共に高い専門性を持つスペシャリスト
3. ビジネスレベルの英語力(可能なら+αの言語)

キャリアのプロである辛口姐さん的には上記3つが個人的に今後活躍する人材とみています。

今日は「ビジネスレベルの英語力」について考えてみましょう。


「ビジネスレベルの英語力を持つかどうか」は、仕事上の「コミュニケーションの手段」としてどこまで使えるのか、で判断されます。
「どういうシーンでどう使っているか、それによってどのような業務を遂行し、どういう成果を出しているのか」を具体的にヒアリングすることで、だいたいの英語レベルがわかります。

ちなみに、転職市場ではこのように分けられる場合がほとんどです。
初級:読み書きレベル
 例:手順書確認で使う、サプライヤーとはE-mailで英語を使う
中級:報連相・商談レベル
 例:社内の海外拠点との業務上のコミュニケーション、お客様との進捗・プロジェクトの進め方についての商談
 *中級は初級よりの中級、上級よりの中級とかなり幅があります
上級:対外的な交渉可能レベル
 例:一言一句が命取りになるタフな交渉も通訳なしでできる

会社によっては英語力確認のために面接を全部または一部英語で実施するところもありますし、私たち転職コンサルタントがレベルチェックをすることもあります。

一つ大事なことは、TOEICのスコアが900超えていても、ビジネスで使っていなければ評価はされません。「日本人はTOEICスコアが高くても英語話せない人多い」とみなさんご存じなので。
ただ、英語を使って仕事をしたことがなく、これから英語を使った仕事に就きたいという方だったら、TOEICスコアは「目安」にはなります。あくまでも「目安」です。
即戦力重視のキャリア採用において、TOEIC500でも、ビジネスでガンガン使って成果を出しておられる人の方が評価は高いです。

「可能なら+αの言語」について、市場価値が高くなるのは圧倒的に中国語です。中国は圧倒的なマーケット力があり、中国とビジネスをしない企業はありません。英語に加えて中国語ができるのなら、相当強い武器になります。


レアな言語を習得していると「ネタ」にはなりますが、応募するポジションや企業によって、それがプラス評価につながるかどうかは何とも言えません。(私は英語以外にアラビア語がほんの少―しだけできますが、ビジネスで使ったことはありません。飲み会のネタになる程度です)。

「コミュニケーションの手段」としてどこまで使えるのか、が、「ビジネスレベルの英語力」になります。
Stay HomeなGW中にブラッシュアップしていくのはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?