マガジンのカバー画像

読書日記

190
読んだ本のレビューや感想文を載せています。
運営しているクリエイター

#思想

◆読書日記.《ルートヴィッヒ・ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』》――その5

<前の記事> ◆読書日記.《ルートヴィッヒ・ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』》――そ…

3

◆読書日記.《ルートヴィッヒ・ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』》――その4

<前の記事> ◆読書日記.《ルートヴィッヒ・ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』》――そ…

オロカメン
3週間前
4

◆読書日記.《ルートヴィッヒ・ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』》――その2

※前回「◆読書日記.《ルートヴィッヒ・ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』》――その1」…

オロカメン
1か月前
9

◆読書日記.《ルートヴィッヒ・ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』》――その1

※一冊目:岡田雅勝『人と思想76 ウィトゲンシュタイン』 https://note.com/orokamen_note/n/n

オロカメン
1か月前
10

◆読書日記.《スラヴォイ・ジジェク『戦時から目覚めよ』》

<2023年6月8日> スラヴォイ・ジジェク『戦時から目覚めよ』読了。  ジジェクは「ラ…

オロカメン
1か月前
8

◆読書日記.《鬼界彰夫『ウィトゲンシュタインはこう考えた』》

<2023年5月27日> <本書の総評>  鬼界彰夫『ウィトゲンシュタインはこう考えた』…

オロカメン
1か月前
10

◆読書日記.《飯田隆『ウィトゲンシュタイン 言語の限界』》

<2023年5月4日>  飯田隆『ウィトゲンシュタイン 言語の限界』読了。  自分の中での今年の学習課題、ウィトゲンシュタインのお勉強の3冊目である。 ※一冊目:岡田雅勝『人と思想76 ウィトゲンシュタイン』 ※二冊目:中村昇『ウィトゲンシュタイン、最初の一歩』  前回2冊目として読んだ入門書が、非常に緩い書き方で不満も多かったので、今度はもっとカッチリとした解説書を読みたいと思い、今回手に取ったのが定番の「現代思想の冒険者たち」シリーズだったというわけである。これは

◆コラム.《隙間時間に読めるお気に入り本の紹介・その2》

 前回の「その1」のコラムで、俳句の夏井いつき先生の『絶滅寸前季語辞典』の説明をさせて…

オロカメン
3か月前
11

◆読書日記.《岡田雅勝『人と思想76 ウィトゲンシュタイン』》

<2023年4月1日> 岡田雅勝『人と思想76 ウィトゲンシュタイン』読了。  自分は毎年…

オロカメン
3か月前
13

◆読書日記.《フェルディナン・ド・ソシュール『一般言語学講義』》

<2023年7月26日> みなさんこんにちは。毎日暑いですねぇ。暑すぎて今回紹介する本も…

11

◆読書日記.《丸山圭三郎『ソシュールを読む』》

<2023年6月24日> 丸山圭三郎『ソシュールを読む』読了。  以前もご紹介したが、著…

10

◆読書日記.《町田健『コトバの謎解き ソシュール入門』》

<2023年5月21日> 町田健『コトバの謎解き ソシュール入門』読了。  ソシュール学…

5

◆読書日記.《丸山圭三郎『言葉とは何か』』》

<2023年5月8日> 丸山圭三郎『言葉とは何か』読了。  丸山は日本のソシュール研究の…

8

◆読書日記.《矢内原伊作『サルトル 実存主義の根本思想』》

<2022年11月28日> 矢内原伊作『サルトル 実存主義の根本思想』(中公新書)読了。  今年は年初に気まぐれに澤田直の『新・サルトル講義』を手に取ってしまったがために図らずもサルトルの思想を研究する年になってしまった。  本書で今年読んだサルトル解説本は7冊目。サルトル本人の著作は小説の『嘔吐』と『存在と無』全3巻の4冊。という事で本年はサルトル関係の本はこれで計11冊目という事となる。  さすがにもう今年はこれで最後にしたい。というのも、以前から言っているように、