見出し画像

もっとはやく知りたかった!新卒と中途の就活で学んだ10のコト

びっくりです!

新卒は約2年間、ずーーっとイヤイヤ就活してたのに、転職活動は約2ヶ月半でおわった!はやすぎてギャップ!!

しかも、ぜーんぜん苦しくなかったし、むしろ楽しめた。

なんでキツくなかったのかなぁ〜と考えたら、

✔︎︎︎︎周囲の人のおかげで、きちんとした就活の知識を得られた
✔︎︎︎︎ある本に出合って、自分を見つめなおして「やりたいこと・得意なこと」がハッキリした

このふたつが大きな理由なのかなと。このnoteで、新卒も中途も経験して、「こうしたらうまくいってたのか!」と気づいたことを書いてみた。

就活で悩んでいる20代の友だちに伝えたい!!(ホントに新卒時代に知りたかったことばっかり)

あ、読む前に!結局、どうするかは自分次第だから、ひとつの参考として見てほしい。すごく長くなってしまったから、目次で気になるとこからどうぞ🤲

1.履歴書は、ネットから拾ったフォーマット通りに書かなくてもいい

過去一の驚きだった!!企業に出す書類は「ネットにあるフォーマット通りに書かなくていいんだよ」とアドバイスをもらった。

え、てか、これ新卒で知ってる人いる?わたし、転職活動で初耳だったんだけど!!!

書類は、どれだけ長くなっても人事の方の立場で書くことがコツ。フォーマットは参考にするだけでいい。

フォーマット通りにすることで、"自分の才能を殺して、書きたいことを消す"なんてのはもったいない!

といいつつ、エージェントさんから聞いた話によると「一般の企業さんは、フォーマット通りに書くのを好まれる。スタートアップ、デザイン系・マーケティング系だと、長くなったり、ポートフォリオ(いままで書いた記事や、運用していたSNSアカウントなど)を貼ったりしても、いいと思う」とのこと!

私は職務経歴書を書いたとき、もともとワード5ページ分ほどに、オリジナリティ満載で、長く書いていた。でも、調べると2-3ページが好ましいとこがわかった。

そして、「人事の方の立場になって書く」を考えたとき、すっきりしたほうが「最後まで見よう!」と思う気がした。

だから、3ページにおさまるように、詳しい仕事内容はurlで飛べるようにした(見た目が短くなっただけで、ボリュームは変わってない)。

書いた項目について、参考になれば!

中途採用の職務経歴書で書いたこと

✔︎︎︎︎職務要約(4-5文)
✔︎︎︎︎所属してた会社(期間/従業員数/雇用形態/会社のurl)
✔︎︎︎︎会社の事業内容(箇条書き)
✔︎︎︎︎自分が担当してた業務(箇条書き。実績「売上○万」などあれば含める)
✔︎︎︎︎活かせるスキルや経験(pptとかExcelとか…箇条書き。細かい内容はポートフォリオにして、url貼った!オススメのサイト foriio→https://www.foriio.com/works/801649)
✔︎︎︎︎私の考えや想い(いわゆる自己PR。ワード1ページ分くらい。「なぜ転職しようと思ったのか?これからの人生で何をしたいのか?」をテーマに書いた)

2.志望動機は会社ごとに大きく変えない

新卒時代のわたし、めっちゃ企業のHP見て、無理やり「このビジョン共感できるわ〜!このサービスいいやん!」と思わせていた。

そのうえで、しっかり志望動機を書いたから書類は通るものの、面接で落とされることが多かった。なぜか?今ならわかる。

「だってそれ、本音でしゃべってないもん」。

自分の意見を半分くらい殺していた。会社ごとに軸がずれていた。

いくつも会社を受けるのに、すべて志望動機を変えてたら覚えられるわけがない!!!あほ!!!

転職活動をするなかで、やっと書くべき内容がわかった。それは、「自分はいまこんな仕事がしたい、将来こうなりたい。そのなかで、貴社に出合って特にここの部分が、自分の想いが叶えられる」ということ。

最後の1-2文を変えたらいいだけ。とにかく自分の想いはぶらさないこと。

たとえば、「こんな経験からいまマーケティングの仕事がしたい。スピード感ある環境でメンバーとがんばりたい。貴社は、業務内容が幅広いので、いろいろ経験が詰めて成長できると思った。 さらにHPを見ていて、メンバーの仲の良さや前向きさに惹かれた。」でいいのだ。

「このサービスのここに惹かれて〜」とか、ごちゃごちゃ書かなくてもいい。

余談で、「うちの会社でないとダメな理由はなんですか?」と質問されることがあるらしいが、んー…こたえるのムズくない?

だってさ、日本にも世界にもごまんと会社があるんだよ?そんなかで、マイナビとかでたまったま見つけて、「いいな」と思ったから応募したんだけどなぁ……と思っちゃう。

似た会社なんてほかにもっとあるけど、募集かけてて、自分の思いが叶えられそうだからあなたがいいのです!ご縁だよ!運命ってことだよ!と言いたい(笑)。

3.「世の中や会社にどう貢献したいのか」は、いま無理に考えなくてもいい

ぶっちゃけ、新卒22歳で「世の中をこう変えたいんだ!」みたいなの、ある方がすごいと思う。

あるなら突き通すべきだけど、私はいまでもない!!!!(笑)目の前を生きるだけで精一杯なのよっ。

新卒のとき「地元の埋もれた魅力を、もっと多くの人に伝えて広めて、盛り上がるように貢献したいんです!」って言ってた。

でも、振り返ると、"就活のために無理やりつけた理由"だったなーと思う。

いまはそれより「表現して伝えて広める」ことのほうがしたい。"相手にこうしたい"より、"自分がこうしたい、こうなりたい"の方が強い。

「伝えて広めたい」のは新卒のころと同じだが、「地域を盛り上げたい」とは思っていない。

「伝えて広めた」先にどんな形でも、貢献することになると思う。てか、会社で働こうとしてる時点で、何かしらの形でお金をうみだして貢献することになるのでは!?

じゃあ、面接で「うちの会社でどう貢献できるのか?」聞かれたとき、なんとこたえたらいいのか?

私は、以下の型にハメて考えていた。「自分はこんな"得意"があると自覚している。その"得意"を使って、貢献できると思う。」

たとえばこう。「わたしはポジティブであることが強み。いまは貢献できるほどの特別なスキルはないが、ポジティブさを使って、チームの雰囲気をよくし、士気を高め、売上に貢献できると思う」。

そのあとだいたい、面接官に「ポジティブさを活かしたエピソードはありますか?」と聞かれて深掘りされる。きちんと準備しておけば問題なーし!

ぶっちゃけ、売上に貢献できる!だなんて、そんなん補償はない。「わたしの強みを活かせば貢献できるんじゃね?」程度でいいと思っている。

だから、得意なことや自分がハマれるものを見つけて、それを仕事にしたら、まわりまわって人の役に立てる気がするよ。

「得意なこと好きなこと」がなにかわからない人のために、オススメの本を貼っとく!個人的には、ほんっとうにこの本に救われた!

4.面接はニコニコしてたら、だいたいいける

エージェントさんに、「面接は、笑顔・頷き・ハキハキ話すのがいちばん大切!」と教えてもらった。

これにはきちんと理由がある。『メラビアンの法則』という、なんだかムズそーーな法則のなかで、「初めましてのときは、見た目がいちばん大事だよ!」と言ってるのだ。

メラビアンの法則とは?
人間の第一印象を決定する際にどの情報を頼りにしているのかを表したもの

1位=視覚情報(目に訴えかけられるもの)=笑顔や頷き→55%
2位=聴覚情報(耳に訴えかけられるもの)=ハキハキ話す・文量 →37%
3位=内容(文章内容) →8%

「話す内容はたったの8%しか見られてないのか!ほぼ気にしてないのかよ!」と思ったそこのあなたへ。テキトーすぎてもよくないんだよ。

さっき『2.志望動機は会社ごとに変えないほうが自分のため』で話したように、自分の想いはぶらさないこと。あとは自信もって伝えられたら、100点!!

5.面接の前に、ぶつぶつ話す練習をする

人間、一度も話したことがない内容をいきなり人に伝えるのは、ド緊張&むり!!!なことがわかった(自戒を込めて)。

人によってはスラスラ言葉がでるが、私はまっじで苦手なのだ!

あるとき「書類は通るのに、面接で落とされるの、なんでだろう?」と人に相談した。すると「自分はプレゼンできちんと準備してなかったら、なんとなくしか話せない。反省点も多い。話す練習しないと、いきなりはだれでも無理だよ」と言われた。

たしかにそうだな、と思って、スラスラ言えるまで何度も練習した。ひとりごとを続けていると「えっ、じゃあなんで私はこう思ったの?」って、用意していなかった質問を、自分で自分にきいて、深掘りできる。

そしたら、本番でぜんっぜん緊張しなくなった。選考にも進みやすくなった。

関係ないけど、いつもの会話力も上がった気がする!(普段どんだけ引きこもって人と会話してないかがバレる、やばい)

6.エージェントさんは3-4つ使って、見極める

就活エージェントさんも、人だ。悪い人もいれば、めっちゃいい人もいる。ほぼ運なのだ。

だから、何人かに相談して「この人なら安心できるし、会社を紹介してほしい」を見つけるべし!

ちなみに、エージェントさんがどんなふうにお金を稼いでいるか、知ってる?

ひとことで言うと彼らは、採用に困っている会社と、採用されたい人をつなぐ架け橋。

ざっくりだけど、仕事内容はこんなイメージ↓

1.採用に困っている会社から「こんな人がほしい」と依頼がくる。もしくはこちらから「エージェントを使って採用しませんか?」と依頼
2.エージェントに登録している就活生から「相談したい!」と言われたら面談。「その人にはどんな会社が合うか」考え、「手持ちの会社の中から」オススメする
3.ときに書類をみてアドバイスすることもある。面接対策もする
4.オススメしたなかで採用が決まれば、その会社から、採用者の年収の20-30%をお金としてもらう

こんな流れでお金をもらっている。だから、私たち就活生からお金をとることはない。

でも、紹介した企業に通らなければ、入るお金はゼロ。中には、"自分の成果をあげたいから"、私たちの気持ちを考えずに、とりあえずいけそうな会社をすすめてくる人もいる。

「無料で私にアドバイスしてくれるから、なんでも言うこときいとこ!」だと痛い目にあうかもしれない。

たとえば、私が関わったとあるエージェントさんを紹介する。

まず、メールで「いままでの経歴とか詳しく聞きたいから」と面談を設定してくれた。当日は「電話をかけます」と言われて「FaceTimeかな〜」と思っていたら口頭だけ&15分で終わった。「え!?これだけ!?」とびっくりした。

今までは、zoomなどで顔を合わせて、最低30分は時間をとって話していたのに。15分で何がわかるんだ……と思ってしまった。

エージェントさんを使うことによって、私たちが自分で会社を探す手間が減るのはうれしい。無料で話を聞いてくれて、紹介してくれるから。

でも、へんなワナにはまって、自分に合わない会社に入り、またすぐにやめたくなる…なんてのは避けたいよね。

だから、何人かのエージェントさんとお話をして、「この人なら安心!」を見極めること。自分の利益だけのためにテキトーに会社紹介する人もいること。このふたつを忘れないでほしい!

7.「いつ就活をやめるか」決めたほうが、心に優しい

就活していると、どんどんステキだな〜と思う会社が出てきて、いつ終わればいいかわからなくなり、気づいたら1年以上就活してた!なんての、よくあります(新卒のわたし)。

いやぁ、大学時代は授業とかバイトとか、他にやることがあるからいいんだけど、転職するとき同じ感じでやってたらヤバイね。ニート状態になるwwww

私の場合、会社を辞めてから転職活動をきちんと始めたので、平日も休日も境目がなかった。友だちに会おうとしなければ、ほぼ人と話さなくなるし、生活リズムもおかしくなった。

もちろん、好きなことは時間を気にせずにできてうれしかった。NetflixやTikTok見て、本を読んでカメラを触った。でも、ひとに褒められることもやりがいも何もない。

なんとなーくの時間を過ごし、あと少しで「もう働かんでいいや〜」マインドになってしまうところだった。あぶねぇ。

だから、ある程度「ここの会社うけたら終わろう」を決めないと、めたんこダラダラしてしまうのでは?と思う!

8.「この人の意見を信じる!」を、1人決める

エージェントさんや周囲の友人を含め、いろいろな人と話しすぎはよくないなーと思った。

なぜなら、判断に迷うから!

たとえば、内定が2つあるとして、どっちも志望度が同じくらいなので、だれかに相談するとする。

あるひとは「絶対A社でしょ!」と言う。別のひとは「いやいやB社がいいんじゃない?」と言う。と思えば、別のひとは「そもそもどっちも微妙じゃん?」と言う。

最後に行く会社を決めるのは、自分。だから「あくまでこれは、この人の意見だ…」と分かっておきながら、「でも私、この人のこと好きだし尊敬してるもんなぁ」と感情が混ざってしまう。

そんなこんなでいろいろな意見を聞いていると、パンクしそうになって、泣きそうになる(笑)。

ここで学んだのは、「1人か2人、この人の意見は信じて相談しよう」を決めたら心が軽くなる、ということ。

「こうせろよ!」と言ってくる人がいても(そんな人とは関わらないのが一番いいが)たまにはさら〜っと流して、断る勇気も必要。

てか、私が書いているこのnoteもあくまで「りほの意見」なので、すべてを信じなくていいんだからね!!!!

9.お祈りメールもらっても病まなくていいよ。休んで、遊ぶ!楽しむ

わたしの精神を落ち着かせてくれた、魔法の考え方。

書類でエントリーしてすぐ落ちたり、最終面接までいったのにお祈りメールをもらったりするたびに、病みそうになる。新卒時代、めっちゃイヤイヤ言ってた(笑)。

でも、落ち込まないでいいと思う!世の中には無限に会社があるから。絶対に合う会社は見つかるはず。

あと、必死になりすぎない方がいい。これは私がしんどいときに、友だちからもらったメッセージ。

なるほどーってなった!

学生のときの就活、自分のこと大きく見せがちだったな〜って。背伸びして偽ってもそりゃ好きな人落とせんわ!!恋愛でも、ニコニコして本音でぶつかって素見せたほうが「なんかこの子いいな」って思われん?

だからさ、私は転職活動のとき目いっぱい楽しんだの。そしたら、ぜーんぜん苦しくなかった!

10.転職するつもりがなくても、いつか転職することを考える

転職を考えていなくても、しっかり未来をみて行動したほうがいいな〜と思った。

中途はなにかしらの形で働いてきたから、能力やスキルがあるのが当たり前。「新卒ほど、時間をかけて教えられねぇよ!即戦力がほしいんだよ!」が、会社の本音である。スキルなしのポテンシャル採用は、ほぼないと思っていい。

(エージェントさんから「第二新卒くらいなら、経歴よりやる気がある人を探している会社さんは多い」とは聞いたけど)

自分自身を振り返ると、前職で「一生この会社にいるわけがない」と思い、もし転職することになってもきちんと誇れるように、自分で考えて行動していた。

そして、辞める1年前くらいから、「これからどーしよっかなー」と少しずつ自分と向き合う時間をとっていた。だから、転職のとき「これをやってきました!」と言えて困らなかった。

でも、考えていなかったらしんどかったと思う。

ここまで読んで、いますぐ転職を考えてるけど、何も考えてこなかった…て人も大丈夫。

会社をやめて、職業訓練校やスクールの制度を使い、資格をとるとか勉強して、いくらでも巻き返せる。ぜひ調べてみて!!

さいごに

冒頭で、「周囲の人のおかげできちんとした知識を得られた」と書いていた。エージェントさんもそうだけど、私はとくにパートナーの存在が大きかった😭💖 (めっちゃ内ネタで申し訳ないんだけど!)

私より何倍も世の中のことを知っていて、悩んでるときに、「どうしたらいいか」方法をアドバイスしてくれた。

人の支えって大事なんだなぁ。

私はみんなのパートナーにはなれないけれど、もし悩んだらいつでもSNSのDMとかで相談してね🫶

ここまで書いた10のコトが、ちょっとでも役に立つことを願って、おわります。Bye!

この記事が参加している募集

就活体験記

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?