見出し画像

たまらなく好きなもの:暮らし派FPの家計カイゼン日記553日目

おはようございます。FPよーこです。みなさん、たまらなく好きなものってありますか?

わたしはね、昨日も湘南やぎの里へ遠足に行ってきました。
コーチングプレイスの仲間とその家族も一緒にね。



とーーーっても、心がのびのびしました。


すべてが好きなものだったから。


☆子ヤギが、母ヤギさんの周りをつかずはなれず、飛び跳ねる姿。涙が出そう。

☆どんぐりを食べる、ロバさん。ぼりぼりぼりという咀嚼音。

秋の味覚を味わっているような、うるんだお目目。


☆午前の散歩を終えて、のんびり小屋で、反芻する午後のやぎさんたち。角をなでなでしたら、すべすべ。

お腹はぱんぱん。平和を絵に描いたような光景。

☆はじめはオンラインでつながった仲間が、すぐ目の前にいて、バッタをおいかけ、手作りご飯をお外で食べて、山道を探検する。

お互いの家族の話をして、次の企画に胸を膨らませた。

はあ~。
なんていい一日だったんだろう。


義理姉が作ってくれたヤギ帽子をかぶって、たわむれ中(≧▽≦)
子ヤギちゃんは毛がやわらかくてびっくり。


仕事仲間でもなく、
ママ友さんでも、ご近所さんでも、
地元仲間でもない。

だから、のびのび、素の自分。


今日の遠足はオンラインのコーチング講座やnoteを通して、出会った仲間たち。

なんか不思議と前から知っていたような、気の合う仲間たち。

大人になっても、こうして世界を拡げることができるんですね。オンラインサロンとか、コミュニティってちょっと怖いと思うでしょうが、飛び込んで良かったなーって思う。

わたしがオンラインサロンに入ったのは、2年前の勝間塾からだったけど、
1年後には勝間塾からさらに輪をかけて良い人ばかりのコーチングプレイスに出会い起業を応援してもらい、FP相談業が出来るようになり、今がある

40代半ばにして、新しいつながりを求める勇気を出してみて、本当に良かったと思ってます。
あのとき、コーチングプレイス体験会で、とってもピースフルなくまのプーさん似の代表に会えたことに心から感謝です。



以下お知らせです。



▼お金のイライラにバイバイしよ~♪。
経済的基盤を整える!家計・コーチング 提供中です。

家計コーチングで取り組めること

✅見ないふりをしてきた金銭問題に取り組む
✅目標額の明らかな貯蓄をはじめる
✅非課税の運用を学び、STARTする
✅収入に見合った予算を立てる
✅浪費をやめる
✅ドルコスト平均法を実践する
✅ローンを計画的に返す
✅リタイアメント・プランを立てる
✅保険を見直す
✅起業の税金社会保険の損得を知る
✅経済的に自立する
✅10年~15年の教育支出期のライフプランを立てる
✅経済的な不安、ストレスを軽減する

現状を見るのがこわい。行動に移せない。家族の協力がない。
手を付けられず時間ばかりが過ぎていっている方へ。

☆家計を記録・分析し続けて12年。子育て世代からシニアまで、さまざまな家計の収入・支出の実際を見てきました。
☆地域の家計勉強会で家計管理をお伝えしてきた人数はのべ150人。
☆ファイナンシャル・プランナー+目標達成のプロCP認定コーチが
つきっきり伴走コーチングで、愛をこめて支援します。


FPよーこホームページ

” FPコーチがはげまして伴走 ♪ たのしくお金の整理整頓をサポート ”
保険は売りません。安心して、経済的な基盤を整えましょう。




▼FPよーこ公式Lineはこちらから。相談のお問い合わせもこちらへどうぞ。




* いつも読んでくださってありがとうございます *


FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のことを
毎朝5:00更新しています。