見出し画像

スローになり切れないライフ。焼き栗と万願寺唐辛子。:暮らし派FPの家計カイゼン日記516日目

おはようございます。FPよーこです。ヤギの赤ちゃんを見せてもらいにいった牧場のお母さんから、お土産にたーくさん栗をいただきました!!

牧場では、栗林の下草をヤギさんが食べて、糞は堆肥になり、肥えた土で栗がたわわになっています

そして、ご飯は敷地山林の薪で炊くし、お湯も薪で沸かしたお湯をボイラーに貯めて使っています。

牧場でとれたお野菜いろいろ、

・栗
・万願寺唐辛子(辛くない青唐辛子)
・ゴーヤ(こちらも苦くなくて柔らかい)
・かぶ
あぁ、スローライフ。

そして、これを美味しく食べたい!!!


しかし、わたしはすっかり家電の力に頼り切って、
ガスで栗を茹でたことがありませんっ!
火加減もわかりませんっ!

ヘルプ・ミー!
ヘルシオ&ホットクック~


ヘルシオに「焼き栗」って話しかけたら、
オートメニューをダウンロードしてくれました。


栗には破裂防止の切り込みを入れたよ。
栗をならべてポチっとするだけ。

焼き栗が、おまかせでできました。20分+余熱で10分でした。

ふたつに割って、スプーンですくって食べました。自然の甘味!ほっくほく。


万願寺唐辛子はホットクックで。
マグロのあらと一緒に甘辛く、
酒・さとう・醤油で煮ました。


ホットクックの手動調理→低温調理60度で30分。

マグロは低温で煮たのでパサつかず、やわらかく
煮えました。

万願寺唐辛子の風味で、お魚の臭みも出ず、煮つけもさっぱり。
唐辛子もタネごとだけど、辛くなかった!


かわいい子ヤギさんにまみれ、森はきれいで、
お野菜つくっている牧場は、とってもスローライフでしたが

FPよーこのご飯作りは思いっきり、家電まかせの自動調理。

スローになり切れないライフ連休でした。

アハハ!

みなさんは連休、楽しめましたか?


👇 スタンドFMで、FPよーこのおしゃべり聞いてみて。


▼経済的基盤を整える!
家計・コーチング 提供中です。

家計コーチングで取り組めること


✅見ないふりをしてきた金銭問題に取り組む
✅目標額の明らかな貯蓄をはじめる
✅非課税の運用を学び、STARTする
✅収入に見合った予算を立てる
✅浪費をやめる
✅ドルコスト平均法を実践する
✅ローンを計画的に返す
✅リタイアメント・プランを立てる
✅保険を見直す
✅起業の税金社会保険の損得を知る
✅経済的に自立する
✅10年~15年の教育支出期のライフプランを立てる
✅経済的な不安、ストレスを軽減する

現状を見るのがこわい。行動に移せない。家族の協力がない。
手を付けられず時間ばかりが過ぎていっている方へ。

☆家計を記録・分析し続けて12年。子育て世代からシニアまで、さまざまな家計の収入・支出の実際を見てきました。
☆地域の家計勉強会で家計管理をお伝えしてきた人数はのべ150人。
☆ファイナンシャル・プランナー+目標達成のプロCP認定コーチが
つきっきり伴走コーチングで、愛をこめて支援します。


FPよーこホームページ

” FPコーチがはげまして伴走 ♪ たのしくお金の整理整頓をサポート ”
保険は売りません。安心して、経済的な基盤を整えましょう。


https://yoko-fp-originals.studio.site/


▼FPよーこ公式Lineはこちらから。相談のお問い合わせもこちらへどうぞ。


https://lin.ee/ld8Tt35


▼コーチングプレイス認定コーチとして、
10/6(木)開講クラスにて講座サポートします。

9/22(木)10:00~無料講座説明会・無料体験会あります。
公式LINEにお申込みください。ご案内します。

FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ

https://learning-playce.com/coachingplayce/?gclid=Cj0KCQjw0JiXBhCFARIsAOSAKqD_toZ2OLBbEodYKx5grJ4gmumEFa3EwtQ9752Zbr8-9bjZGAWFL0caAsmUEALw_wcB




* いつも読んでくださってありがとうございます *


FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のことを
毎朝5:00更新しています。