見出し画像

勉強だるい、起きられない、成績低迷、キレる、不安、痩せない、更年期…。鉄欠乏女子「てけこ」を疑ってみた:こじれ家計「体質改善ゆるプログラム」84日目

鉄(て)欠(け)乏性貧血の 女子(こ)さん、他人事ではありません。健診ではクリアしていても、鉄貯金無しの「隠れ貧血」という症状があると知り、ジブンや娘たちのだるさ、痩せない体質、勉強嫌いについて、てけこさんを疑ってみた話です。

おはようございます。山の上のよーこです。
毎朝5:00更新。
「お金」「時間」好きなことへ使うためにファイナンシャルプランナーである私自身も取り入れている「暮らしワザ」を綴っています。


きっかけはテケジョ救出ガイドを読んだこと


特定の栄養素の不足ココロとカラダの不調を引き起こすことがあり、その代表が「鉄」だというのです。

マンガなので、サクりと読めます。

画像1



わたし、貧血とは長い付き合いでして、それは親子3代。祖母、娘、そして孫への貧血家系。母が赤身の肉・魚・貝など、血の気の多い食べ物があまり好きじゃないので食卓に上がらず、代々受け継がれてきてしまったのです。

出産前後も苦労しつつ、健康診断でも2年に一回はひっかかっております。

なので、「うつや不登校。原因は鉄欠乏かも!?」などという、記事を見るやいなや、アンテナ立ちました!

チェックリストで、テケコ診断をしたら、
完全にクロだった。。。


✅ツメのアーチがなく、平べったい。
✅ツメがやわらかい、われやすい。
✅ツメを切っても、パチンといわない。
✅ツメが白っぽくて、光沢がない。
✅ツメに縦線が入っている。
✅夕方に足がむずむずする。
✅指先が冷たい。
✅頭痛もち。
✅喉に不快感。飲み込みにくい。
✅アザが出来やすい。
✅不安症
✅記憶力低下

‥‥‥‥チェックリストは続きます。詳しくは本著を。

16項目中、12個該当( ゚Д゚)
6つ以上は、赤信号! ほぼ、当てはまっています。

みなさんはいかがでしたかー?

娘にも聞いたら、7個該当、やばしっ!


健康診断のヘモグロビン数値だけでは、鉄欠乏の判断はできない

私は健康診断の「ヘモグロビン」の数値はやっとこさで基準クリアして、貧血なしと診断されることもあるのですが、「フェリチン」(貯蔵鉄)は基準以下。理想値を大きく下回っているんです。

フェリチンの理想値は50~80。
フェリチン 25未満は、赤信号。

わたしのフェリチンは、たったの  13 だった ( ゚Д゚)


本によると、このフェリチンの値に要注意。赤血球の鉄は酸素を運ぶために超重要なので最後まで守られる。
けれど身体に貯めておかないといけない「フェリチン(貯蔵鉄)」は、すでに空っぽなので、精神面、美容面のトラブルを引き起こしている。


産後うつや、成績ダウンの背景にも、鉄欠乏が関係している

鉄は、精神のバランスをコントロールする脳内ホルモンの「セロトニン」「ドーパミン」を作るときに欠かせないミネラル。そのため、鉄欠乏だと、メンタルの不調を引き起こす可能性があるそうで、思春期特有とされるイライラや攻撃性も、鉄欠乏が関与している可能性があるとのこと。

また、産後ママは、授乳やお世話で大忙し!
食事は菓子パンやインスタントで簡単にすませる食事が続くと、ますます鉄が欠乏して、わけもなく不安、憂うつ、疲れやすい、おこりっぽいという心身の不調の原因になっていくとのこと。

そんなこといったって、すぐあかちゃんは泣きます
抱っこをせがむし、目も離せない。
野菜を洗って刻んで、お肉焼いてって、出来ない
んですよねー。


わたしは、産前・産後ママには、
ホットクックとヘルシオを、激推しします!

育休明けて、職場復帰してからも、
ほったらかし家電は強い味方!

◆パパも操作できるし、
◆手間をかけずに栄養もとれる。
◆鉄欠乏を阻害する添加物が入っていない食事がつくれる。
◆割高なお惣菜を買わずに済む。
◆下手に外食するより美味しい

初期投資に見合うだけの
コストパフォーマンス


そして、もう一つ。

赤ちゃんが欲しいという女性は、鉄欠乏に要注意。子宮粘膜の生成に鉄は不可欠子宮粘膜の状態が悪いと、受精卵が着床しにくくなるそうです。


爪のたて線は「炎症」。
更年期を疑う前に!

テケジョには
①「鉄不足型テケジョ」、 
②「炎症型テケジョ」、
③その両方
の3タイプがいる。

わたしは自己診断ですが、③のダブルテケジョと判断しました

ツメは縦ジワ入ってますし、炎症の原因の小麦粉類大好き(パスタ、ぱん)、おやつの焼き菓子も砂糖たっぷりだし。

腸に炎症を起こしていると、鉄の吸収を阻害するので、鉄不足がなかなか改善できないんですって。えーっ。鉄玉子使っていたのに、、、。それでか。

鉄玉子は本書でもおすすめされていました。鍋に入れるだけ、簡単。
鍋がめっちゃ重いですけどね。


炎症型のテケジョさんは、
①炎症カイゼン食で腸内環境を整える。
②そのうえで、鉄分の補充食をする。
という2本柱が必要なのだそう。

更年期の影に、鉄不足があったとは!恐るべしっ。


いざ鉄欠乏改善! テケ食に切り替えた

本書には、食事改善のためのレシピ紹介もあります。
最近はこのテケ食を気にして献立つくってます

(こっそりステーキ食べたりね。)

昨日は牛肉えのきだけしゃぶしゃぶサラダ
吸収率を上げる、酸味を添えてごま中華ダレに。
(これは、本書のイメージ写真です↓)

画像3



おやつにはゆで玉子

夕食は、腸粘膜強化の「鶏手羽先」のスープにしよう。
ホットクックなら、材料入れるだけだし(*´з`)

朝食でも、きのこや海藻など食物繊維たっぷりの豚汁と、納豆というように、一食で2品。ダブルのたんぱく質おかずが良いそうですよ。

7月は、タンパク質と食物繊維、強化月間です!

(これで、成績が上がったら万々歳だわっと企む母でした。( ̄ー ̄)ニヤリ)

8月には健康診断がありますし、
効果が現れたら、個人的な感想として、また報告したいと思います。


***いつも本当にありがとうございます***
よければ、フォローして、また見に来てください♪

#オンライン家計サークル #お金の話し相手 #オンライン家計相談 #一人でしない #ビジネス本から生き方のヒント #ワークライフバランス #節約の前に #独立系ファイナンシャルプランナー #コーチング #ストレス回避 #励まして伴走 #貧血 #テケコ #テケジョ #奥平智之 #FPの暮らしワザ