見出し画像

note投稿588日と、家計簿11年。”苦もなく続いてる”の共通点:暮らし派FPの家計カイゼン日記588日目

おはようございます。FPよーこです。 毎朝5時投稿でnote継続588日となったところで、どうしてルーティンが続いているのか、ふと考えてみました。

・・・。

とりあえず、夕飯が終わってパソコンデスクの前に座る、


やれやれ、お皿も洗い終わったし、珈琲タイム。
昔はテレビをだらだらと見ていたけれど、


noteにアップした自分の記事にスキがついたかなー?なんて、


覗きにいくのが習慣になり(けっこう気にするタイプ)、


1つでも、2つでも、スキがついていると、
超絶、有難すぎる!と喜び、

そうするとまた書かなくちゃってなる。

つまり、こんな感じの無限noteの循環にハマってしまった


記事を書く
👇
反応が気になる
👇
noteを開いてしまう
👇
スキをいただき、よろこぶ
👇
また書く
👇
反応が気になる
👇
noteを開いてしまう


こうやって、習慣が出来上がりました


思い返せば、家計簿も同じようなループだったかも。

買い物する
👇
予算内か気になる
👇
家計簿を、そそくさと開いて記帳
👇
使った分を予算から差し引いてみる
👇
予算内だったら、順調でよろこぶ♡
or
予算超えの危険信号が出たら、脳内対策会議💦
👇
買い物する
👇
予算内か気になる
👇
家計簿を、そそくさと開いて記帳


アウトプットで思考の便秘、解消✨


わたしのストレングスは、戦略、内省、着想、学習欲。上位4つが思考系なので、なにか自分のやっていることに、意味を探したり、法則を見つけたり、新たな突破口を見つけることが、大好きなのです。

アウトプットをちょいちょいしてあげないと。猛烈な脳内便秘に。

スッキリしたいから、書いている。

書かないと、スッキリしない。

そんな自覚できないぐらいの欲求が
ピタッと、noteや家計簿に、ハマったのだと思う。

なので、編み目をそろえてマフラーをつくるとか、
包丁を一定の角度で研ぐとか、
反復作業はとっても苦手なんです(;^_^A

もし、これを読んでくださっている方が、思考系ストレングスの方で

どうも日常が落ち着かない、むかむか、もやもや、便秘気味なら、

noteも家計簿も、ぜひやりましょーよー!っておススメしたいです。


すっきりしまっせー💛



本日もお読みくださり、ありがとうございました。FPよーこでした。


快晴の秋空。ベランダから、パチリ。
思わず、ヤッホーと言いたいくらいだけどね、
マンションだからこらえました。



・・・・・・・・・・・・・・

▼金のイライラにバイバイしよ~♪。
経済的基盤を整える!家計・コーチング 提供中です。

家計コーチングで取り組めること


✅見ないふりをしてきた金銭問題に取り組む
✅目標額の明らかな貯蓄をはじめる
✅非課税の運用を学び、STARTする
✅収入に見合った予算を立てる
✅浪費をやめる
✅ドルコスト平均法を実践する
✅ローンを計画的に返す
✅リタイアメント・プランを立てる
✅保険を見直す
✅起業の税金社会保険の損得を知る
✅経済的に自立する
✅10年~15年の教育支出期のライフプランを立てる
✅経済的な不安、ストレスを軽減する

現状を見るのがこわい。行動に移せない。家族の協力がない。
手を付けられず時間ばかりが過ぎていっている方へ。

☆家計を記録・分析し続けて12年。子育て世代からシニアまで、さまざまな家計の収入・支出の実際を見てきました。
☆地域の家計勉強会で家計管理をお伝えしてきた人数はのべ150人。
☆ファイナンシャル・プランナー+目標達成のプロCP認定コーチが
つきっきり伴走コーチングで、愛をこめて支援します。


FPよーこホームページ

” FPコーチがはげまして伴走 ♪ たのしくお金の整理整頓をサポート ”
保険は売りません。安心して、経済的な基盤を整えましょう。


https://yoko-fp-originals.studio.site/



▼FPよーこ公式Lineはこちらから。おためし家計コーチングのお問い合わせもこちらへどうぞ。

「おためし」とおくってね。


https://lin.ee/ld8Tt35



* いつも読んでくださってありがとうございます *


FPよーこの家計と暮らし方、起業の日々のことを
毎朝5:00更新しています。