見出し画像

ブログ運用に資格は不要👍


こんにちは、コウセイです🙆‍♂️
資格を持ってたら食いっぱぐれることはない。いつでも,職につけるから。このように言われたことのある方、そう思う方は多いのではないでしょうか。資格は使いこなせる事や役に立つのなら取得するべきです。ただ、とりあえず資格を取ろうとすると、難しい資格にはそのレベルに合わせた努力量と時間が必要になってきます。お金も必要になります。勉強用の教材費、セミナー代、受験料は資格によってかかる費用が変わります。その資格にかけた時間、無駄じゃない?ってならないように必要になるかもしれない資格だけ取っていきましょう。ただ、勉強したいという方は資格取得もいいかもしれません。試験日が設定されているため、そこまでの時間を逆算して努力出来る。モチベーションの維持が簡単にできるので、お勧めですね。


ブログを運用するのに資格は必要かというと、タイトルにも書いてある通り、不要です。
資格不要だからこそ、なるのにお金を必要としないし、時間をかければかけるだけ文章も上手くなり、自分で稼げるようになります。少しの工夫は必要ですが、頑張っていきましょう。

私は現在SNS運用とブログ運用をしています。SNSはTwitterでの運用です。

Twitterは1つのツイートに文字数が限られています。そのため、少ない文章でいかに相手に分かりやすく伝えるか。こういう力がついてくる事が考えられます。Twitter利用者数は日本国内だけでも4500万人以上が利用しています。自分の情報発信で誰かの心に届く。その事を念頭に入れた上でツイートする事でより、人々の興味や関心を得られると考えています。SNS運用はブログを始めたい方にとって最高のツールです。完全無料で情報発信と情報のインプットが出来るため、文章力を学びながら実践できます。SNSの中でもTwitterをおすすめします。なぜなら利用者数が多いからです。情報発信して反応してくれる可能性が高いため、モチベーションの向上につながります。少ない文章なので、10分あったら良質なツイートを発信する事が可能です。
ぜひ、利用してみてください。

私のブログでの運用ですが、現在は無料記事に甘んじてます。私がブログを始めたのが今年2021年の10月末からだったので今年12月中まではこの無料記事noteでの運用をするつもりです。始めたばかりで文章を書くのに慣れるためです。
来年の1月に有料記事への取り組みを始めます。今はスマホで文章を書いていますが、おそらくパソコンになるかと思います。私はブログをひとつの仕事として考えているため、なるべく初期費用を抑えつつもブログをするのに十分な性能を持つものを揃えるつもりです。
アップグレードされた来年の私に期待していてください。

ブログで良い文章を書くのに、資格は不要です。毎日ブログを書き続けることによって力が磨かれていきます。セミナーや講演会、勉強会への参加は初心者がすぐに手を出すのはやめておきましょう。ネットでブログのことについて書いてある情報が山ほどありますので、その中から情報を取捨選択して学んでいったら良いと思います。まずはお金をかけずに運用していって欲しいと私は考えます。ブログを始めるにあたって、私が参考にしているのはYouTubeでお金にまつわる知識について解説している両学長です。ブログについての始め方や必要な道具についても解説してあるので、参考になっています。ぜひ、一緒に学んでいきましょう。

以上、参考になれば幸いです👍
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!😁
この記事が良いなと思った方はフォロー、スキをよろしくお願いします😊🙏



以上、参考になれば幸いです👍
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!😁
この記事が良いなと思った方はフォロー、スキをよろしくお願いします😊🙏


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?