成功する農家がやっていること。

今回はこんなテーマでノートを
書いてみたいと思います。
農業に携わる方、
農業初心者の方はぜひ最後までご覧下さい。

いきなりですが
僕は、家業が農業でその後継者として農家になりました。

そして、ひたすら目の前に来る
草刈り、剪定、種まき、肥料まき
などの作業をこなす日々を繰り返してきました。

しかし、ある日感じたのです。
きっとこのままだとまずい。

何がまずいかとゆうと
経営的な面です。

そこで僕は、あらゆるビジネス書を読みまくり自分の農園の改善に力を注ぐ事にしました。

そして、成功する農家になるためにやるべき事が明確になってきたのでここで言語化、アウトプットしてみたいと思います。

経営計画

まず、僕が就農してから足りなかったのは「なぜ農業をしているか」とゆう目的です。
ここが分かっている農家と分かっていない農家ではかなりの差が生まれます。
なぜなら、行動が変わってくるからです。

「農業をする目的」から
「具体的な行動」を立て
「実行」する。

これが経営の基礎的な考え方です。

そんな事言われても生活のために農業をしてるんだよ。

そう思う方もいるでしょう。

では、
生活のためになぜ農業なのですか?と質問があったら何と答えますか?
ここでは、稼ぐため=お金とゆう答えがほとんどなのではないかと想定します。
「お金って答えるのには何か抵抗があるな、、、」

それでいいのです。

「お金を稼ぐために農業」とゆう目的から、
どうすればお金が稼げる農業ができるかを考えるのです。
そしてそのその答えを実行しまくるだけです。

ここでの「目的」を
かっこよくゆうと「経営理念」です。
「経営理念」を考えるコツは自分の気持ちに正直にシンプルに考える事です。

1日だけでも考えて、
農業経営計画たててみませんか?


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,342件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?