マガジンのカバー画像

オービタルにんじんのMTG語り

45
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

サイクリングのサイド

サイクリングのサイド

2度大会に出て、0-3と2-1という偏った成績を残しているサイクリングですが、今日はサイドについて思ったことを書きます。

【現在のサイド 15枚】
神秘の論争×2
儀礼的拒否
安らかなる眠り
減衰球
血染めの月
真髄の針
忘却石
精神隷属器
摩耗+損耗
拘留の宝球
天頂の閃光
至高の評決
目覚めた猛火チャンドラ
副陽の接近

【サイドイン枠 3枚】
神秘の論争×2
儀礼的拒否

メインで対策が難

もっとみる
モダン大会結果(10/17)

モダン大会結果(10/17)

16日のFNMに引き続き、モダンで大会に出てきました。

デッキはサイクリングです。

【1回戦 ヘリオッドコンボ】

・Game1
こちら先手。狐スタートから救出者も出してビート開始。相手は硬化する鱗→鱗と同じ効果のクリーチャー。先置きしてるクリーチャーでビートしつつ中和構えて、相手のヘリオッド打ち消し。バリスタも出てきたため、創案→フェイから場を流すために忘却石サーチ。しかしその後土地引けず、

もっとみる

レガシー大会結果(8/29)

※8/29の書き溜めです。

例の如く、エスパー石鍛冶でレガシー大会に出てきました。前回あげたのからリストがだいぶ変わってますがめんどいので写真で挙げます。

【一回戦 土地単】

Game1
演劇の舞台→ダイヤモンドで土地単orデプス確定。こちらソープロ構えながらデッキを掘り進めてタシグル展開するも、ロームが回りだしメイズで止められる。ネメシスと剣探してる間に死者の原野がトークン出し始めて負け。

もっとみる
現在のトリコトラフト

現在のトリコトラフト

お久しぶりです。最近もぎゃざの大会に何度か出ていますが、このひと月はヴァルキリープロファイルが忙しくて投稿してませんでした。

ひとまず、前にあげたトリコトラフトのリストが死ぬほど変わったのでそれをあげます。

【デッキリスト トリコトラフト?】

《クリーチャー 10枚》
稲妻の天使×4
折れた刃、ギセラ×1
正義の模範、オレリア×1
静寂の守り手、リンヴァーラ×1
悪斬の天使×1
大天使アヴァ

もっとみる
創案の火

創案の火

トリコトラフト(現トリコ天使)の改良過程で、凄まじいカードに出会いました。その名は「創案の火」!トリコ天使は4マナのPWとクリーチャーが多くテンポがよくないのですが、創案の火があれば2アクション取れるのです!マナファクトで加速すれば、3T目に創案の火設置+テフェリーorクラリオン→次ターン天使+PWという最強のムーブが!

…と思ったのですが、中速天使には微妙に噛み合わず、不採用となりました。

もっとみる
真のトリコトラフト

真のトリコトラフト

本来トリコトラフトだったデッキが「トリコ天使」になってしまったので、トラフト君が活躍するためのデッキを組みました。

【デッキリスト 真のトリコトラフト】

《クリーチャー 12枚》
渋面の溶岩使い×2
秘密を掘り下げる者×4
若き紅蓮術士×3
聖トラフトの霊×3

《呪文 30枚》
稲妻×4
稲妻のらせん×4
流刑への道×3
血清の幻視×4
手練×4
選択×4
舞台照らし×3
マナ漏出×2
否定

もっとみる

モダン考察

ここ2ヶ月ほどでモダンの大会に5〜6回くらい出たので、レガシーとの違いというかモダンの傾向が分かってきつつあります。

今日はその辺について書きます。
試行回数少ないから、あくまで個人の意見です。

【メタ】
おおまかなメタについて、レガシーでは「コンボ、ビート、コントロール」の三すくみと言われていますが、モダンはビートと独自の中速コンボが多い印象です。アーキタイプもレガシーより混沌としていて、主

もっとみる