ビスタエナジー (VIST)2023年1Q 決算&CCまとめ
決算
⭕️EPS:実際$1.32 予想$1.02
CC(カンファレンスコール)
ハイライト
総生産量は、前年同期比19%増の1日あたり平均52,200boe。
石油生産量は、開発拠点で6本の井戸を接続したことにより、前年同期比で24%増加。
2023年第1四半期の総収入は、増産と実現原油価格の上昇により、前年同期比46%増の3億300万ドル。
シェールオイル資産への注力強化を反映し、1boeあたりの揚水コストは6.40ドル。
資本支出は、当四半期の9本の井戸の掘削と8本の井戸の完成を含め、1億6,200万ドル。
調整後EBITDAは、61%増の2億400万ドル。
当四半期のフリーキャッシュフローは3,500万ドルで、当四半期末のネットレバレッジ比率は調整後EBITDAの0.37。
調整後純利益は7,200万ドルで、内部成長率は84%。
業績&財務
2023年第1四半期の総生産量は、前年同期比19%増の52,200BOE/日でした。
石油生産量は、前年同期比 24%増の 44,000 バレル/日。
二桁の生産量増加は、シェールオイルプロジェクトの好調を反映しており、3月1日付で発効したシェール事業に完全に集中するための取引による影響を相殺した。
業績ベースでは、石油製品生産量及び総生産量ともに前四半期比で7%の増加を記録した。
これは、バハダ・デル・パロ・エステ15の一部で5本の井戸を掘ったことに加え、バハダ・デル・パロ・エステのパイロットでバハダ・デル・パロ・エステ2301を掘ったことで、当四半期に6本の井戸の生産性が好調だったことによるもの。
拠点に関して、バハダ・デル・パロ・エステでは、生産開始後360日間の平均坑井パフォーマンスがタイプカーブを3%上回り、引き続き高い生産性を示している。
新規坑井の活動としては、バハダ・デル・パロ・エステ16の掘削を終了した。
ブロックの南側に位置するこのパートでは、ラ・コシナに2本、オルガニックに2本の計4本の坑井を掘削した。
今後、バハダ・デル・パロ・エステ17の掘削を開始するが、こちらも4本の井戸が含まれており、7月上旬には予定通り完了する予定。
アグアダ・フェデラルでは、ブロックの西側でアグアダ・フェデラル-4のタイアップを完了した。
こちらも坑道掘削のためのもの。
ラ・コシナでは、オーガニックとミドルカーボネートでそれぞれ1坑ずつ、計2坑の坑井を掘削している。
アグアダ・フェデラルでは、ミドルカーボネートでの坑井は今回が初めてとなる。
バハダ・デル・パロ・エステでは、現在進行中のパイロットの第3ワールドのタイインを完了した。
最初の60日間の累積生産量は75,000boe、ピーク時のIP30は1,500boe/日以上だった。
これは、バハダ・デル・パロ・エステにおける同社の鉱区の質の高さと、主要ブロックであるバハダ・デル・パロ・エステからの連続性を証明するもの。
この成功に基づき、同ブロックにおける掘削可能な井戸の数を50から最大150に増やした。
これにより、総掘削可能本数は1000本となり、現在までに74本の井戸を掘削・完成させたに過ぎない。
同社の在庫はすべて、ビスタが100%所有・運営する35年の租界に所在している。2023年第1四半期の総収益は3億320万ドルで、前年同期比46%増となったが、これはすべての生産量の伸びと実現原油価格の改善によるもの。
当四半期の実現原油価格は、前年同期比4%増の1バレルあたり平均66.6ドルで、国内の平均実現価格は1バレルあたり65.9ドル。
第2四半期の実現価格は、第1四半期とほぼ同水準で推移すると予想している。
総販売量は、生産量を2,500バレル/日上回った。
この数量は、同社の在庫から引き出されたもの。
輸出向けの販売量は、石油製品販売量の58%、石油製品販売収入の60%を占めている。
当四半期は、5カーゴ、合計240万バレルの原油を輸出した。
同社の輸出重視戦略に基づき、LTM の売上高の 55%は海外市場からのもの。
ガス価格は、前年同期比 54%増の 4.7 ドル/百万 Btu となり、主にチリへの輸出が全ガス量の 30%を占め、8.9 ドル/百万 Btu となったことが後押しとなった。
当四半期の揚水費用は、前年同期比2%減の3,010万ドル。
boeあたりの揚水コストは6.4ドルで、前年同期比では18%、前四半期比では11%の削減となった。
前四半期に締結した、バッカ・ムエルタ事業への全面的な集中を図るための契約による利益をすでに享受している。
この契約は3月1日から有効であり、当四半期のコストには、移管資産をコストベースから取り除いた1ヵ月分が反映されている。
3月の揚水コストは、1boeあたり約5ドルだったと推定している。
同社のモデルでは、通年でboeあたり5.5ドルのガイダンスを達成する見込みがある。
当四半期の調整後EBITDAは2億440万ドルで、年間61%の成長を意味する。
これは、前述したように、収益の好調な伸びとリフティングコストの低減を反映している。
調整後EBITDAマージンは、前年同期比で6%ポイント改善し、67%。
ネットバックは1boeあたり43.5ドルで、前年同期比で35%の増加。
両指標は、バッカ・ムエルタ資産に完全に集中するための取引によるマージンの改善を反映して、前四半期から増加している。
2023年第1四半期には、3470万ドルのフリーキャッシュフローを計上。
営業活動によるキャッシュ・フローは1億5,880万ドルで、これには石油パイプライン拡張の容量予約のための全銀行への前払い金6,000万ドル、買掛金500万ドルの減少が含まれている。
投資活動に使用したキャッシュ・フローは1億2400万ドルで、未払金2400万ドルおよびアコンカグア社から譲渡資産の契約一時金として受け取った1000万ドルを主因として、設備投資額を3800万ドル下回ることになった。
財務活動によるキャッシュ・フローは7,110万ドルで、主に1億3,500万ドルの債券発行によるもの。
4年満期のクーポンが0%、5年満期のクーポンが1%のドルリネン債の発行に成功。
これは、2,250万ドルの借入金返済と790万ドルの利払いにより一部相殺された。第1四半期末の総負債額は6億5,960万ドル。
この結果、当四半期末のネット・レバレッジ比率は0.37倍(調整後EBITDA)とわずかに低下した。
2023 年第 1 四半期は、拠点で順調に進捗し、引き続き生産量の増加を牽引している。
バハダ・デル・パロ・エステでの成功は、同社の資産の質の高さを証明し、100本の井戸を掘削可能な在庫に追加することに貢献した。
シェールオイル資産に完全に集中するために、今年初めに発表した取引の効果がすでに表れている。
この取引の効果により、リフティングコスト、配当マージン、ネットバックのすべてが前四半期比で改善された。
3月1日現在、私たちはその効果を部分的にしか捉えていないが、今後数四半期でさらなる上昇を見込んでいる。
当四半期は、非常に堅調な操業と財務結果を達成することができた。
これには、2026年までにスコープ1および2のネット・ゼロを達成するという同社
の野心に応えるための、脱炭素化および自然共生型ソリューション・プロジェクトの順調な進展が含まれている。
また、2023年のガイダンスの達成に向け、事業面、財務面ともに順調に進んでいる。
今週初め、現在の自社株買い計画を2,000万ドルから5,000万ドルへ拡大することを承認している。
Q&A
1.
Q.
バッカ・ムエルタで起きているボトルネックについて、石油の輸送能力を高めるために実施されているプロジェクトで、パイプラインへのアクセスを増やすタイムラインも含めて、最新情報を教えて欲しい。
今後12カ月から24カ月の間に、どのようなことが可能になるのか?
また、長期的な開発についてはどうか?
すでに計画されているものはあるのか?
次に、同社プラスのフリーキャッシュフローを生み出しているが、CapExトレーディング・プレーンの修正・加速の可能性に関連する会社の意思決定プロセスについて教えてほしい。
また、その場合の設備やインフラの稼働率について、どのように考えるべきか?
A.
同社が今年行っていること、そしてタイアップに基づく生産がどのように行われるかを説明する。
なぜなら、今年の掘削プログラムと完成プログラムに関連して、昨年と異なる点が2つあるから。
まず、第1四半期にアコンカグア社との取引(日量6,000バレル)があり、第1四半期の2ヵ月間に影響があった。
2つ目は、過去に実施したプログラムとは異なり、2つのパートを掘削して完成させるというもの。
キューブ・メソッド(キューブ・テクノロジー)に基づき、2つのパートを一緒に掘削して完成させることで、2つのパート間の干渉を避けることができるが、当然、生産は遅れる。
掘削プログラムと完成プログラムを見ると、生産が開始される方法は、過去に行ったものとは少し異なる。
そのため、第1四半期は平均52.2ドルの生産量で終了する予定。
第2四半期は、タイアップするため、おそらく若干低い数字になると予想している。
第1四半期には5本の井戸を掘ったが、第2四半期には7本の井戸を掘る予定。
そして、第3四半期には12本の井戸を導入し、生産量を増加させる予定。
そして第4四半期には、再び5本の井戸に戻る。
第3四半期には、バハダ・デル・パロ16と17の2つの井戸を完成させる予定で、この井戸をリリースすることになり、今年の生産曲線は、これまでとは少し異なるものになると思う。
今年の掘削プログラムは、9月末に現在の掘削スケジュールの経路での掘削を終了する予定。
そのため、第4四半期に2つのパートを追加するという決定がなされれば、おそらく加速することになる。
もちろん、掘削できる2つのパートは2024年に完成させる予定。
これはすでに決定したことではないが、基本的には通常の掘削計画と同じ設備で進めることができる。
もっと長期的には、2024年以降について、さまざまな成長シナリオを評価しているところで、そのシナリオを評価しているのは、同社の好調な業績によるもの。
非常に強力なプラットフォームを持っているため、基本的に同じコア人材と超強力な在庫で規模を拡大することが可能。
つまり、1,000本の井戸を掘るということ。
そのうち掘削したのはわずか70本で、設備へのアクセスは、サービスプロバイダーとの長期的な関係によるもので、もちろん手元にある財務状況もしっかりしている。
同社はさまざまなシナリオを評価している。
機器や設備の増強については、サービスプロバイダーとの関係から、また可能だと思う。
よりアグレッシブなシナリオを採用する場合、より多くの機器を導入し、また同じ機器をより効率的に使用するオプションがあると信じている。
インフラストラクチャーについては、2024年第1四半期に、日量30万バレルのオルデルバルの追加生産能力の40%が稼動する予定。
そして2025年第1四半期には、プロジェクト全体が完了する見込み。
オルデルバルと同様に、設備の拡張も行われる予定で、同社が新たに取り組んでいるのは、オタサを経由してチリを目指すということ。
このパイプラインはすでに設置されており、現在テスト中だが、このパイプラインを利用した生産が開始される予定。
2023年第2四半期に開始され、日量4,000から5,000バレルの原油を供給する予定。
基本的には、これが追加されるもので、バッカ・ムエルタ・ノルテは2023年第3四半期に完成する予定で、オルデルバルを置き換えることができる。
2.
Q.
同社が事業を開始するパイプラインについて、これらの販売について、価格の上昇や割引の減少を期待することはできるか?
A.
バッカ・ムエルタ北部の第一段階は、先ほど申し上げたように日量4,000~5,000バレルの間でサポートすることになる。
Vistaの価格ネットバックは、バヒア・ブランカでサポートする場合とほぼ同じになると考えており、これについては変更はない。また、トラッキングにも影響がある。
現在、日量2,500バレルをトラッキングしており、オタサがなければ6,000バレルに達するかもしれないが、南側のトラッキングではおそらく10,000バレル/日に達する。
このように、チリへの新しい輸出ルートは、輸出とコストの両面で役立っている。
Q.
現在の資本配分がバヒア・ブランカの優先順位であることを考えると、バヒア・ブランカの開発を促進するためにジョイントベンチャーへの参入やその他のことを考えているのか?
A.
ジョイントベンチャーを考えているわけではない。
同社が話しているのは、開発という点で、中核となるショー。
もしある時点で、同社がきちんとした事業を行うようになれば、北部にあるブロックともっと関連することになる。
しかし、今のところ、期待していない。
同社には確固たる財務基盤があり、その必要はない。
3.
Q.
まず、アルゼンチンの経済状況、インフレの加速など、ミゲルの状況を踏まえて、国内価格の推移をどのように見ているか、このような環境下で国内価格が下がるような状況が見られるかどうかについての質問。
また、これに関連したコストについて、リフティングサイドと設備投資サイドの両方で、どのように推移していくか?
A.
第1四半期は、1バレルあたり6.4ドルのリフティング・コストを計上した。
第1四半期は、バレルあたり6.4ドルの揚荷役費用で終了した。
この吊り上げ費用は、アコンカグア社との取引によるもので、2ヶ月間、従来型の生産を行っている。
この2ヶ月間の揚荷役費用は約7.5ドルで、そして3月には、吊り上げ費用が5ドルを下回るようになる。
そしてもちろん、6.4ドルというのは、そのすべての構成要素。
次の四半期には、吊り上げ費用がどのように推移するかはわからないが、吊り上げ費用が5ドル程度になると考えている。
掘削に関しては、昨年は通常の井戸で約1,270万ドルの掘削費用を計上した。
しかし、現在では1,300万ドルから1,350万ドルの間で推移しており、これはペソの高騰によるもの。
ガソリン価格の上昇に関連して、まず第1四半期は、PAMの価格が現地通貨で11%上昇したが、ペソ高が進んだため、米ドルでは5%低下した。
第2四半期は、ドルベースで見た場合、ペソ高の圧力がさらに強まると思われるが、基本的には、輸入価格は横ばい、現地通貨ベースでもおそらく現在と同程度の価格になると予想している。
Q.
ガソリン価格が上昇しない、あるいはインフレに追随しないのであれば、国内の原油価格は下がっていくかもしれない。
A.
その可能性はある。
もちろん、輸出価格やブランド力が高ければ、それが市場に反映されるし、同社は常に原油価格との戦いに挑んでいる。
しかし、実際の状況や選挙の影響により、下期には地元市場に対する圧力が高まる可能性はある。
4.
Q.
ドル市場へのアクセスに関する政令は、今のところどのように機能しているのか?
A.
1月初旬にエネルギー省長官からいくつかの手続きがあり、1月末には同社がその体制に従った。
その後、2022年第3四半期の増産分、第4四半期の増産分、2023年第1四半期の増産分に基づいて、基本的に政令に基づくいくつかの要求を提出した。
その結果、6,600万ドルの外貨を獲得できる証明書が発行される予定。
これは、先ほどの3四半期でそれぞれ1400万ドル、2200万ドル、3000万ドル分。
5.
Q.
オタサパイプラインとチリへの輸出に関して、パイプの所有者がその使用に対して請求する料金についての質問。
A.
それはまだ交渉中で、満を持しての契約と思ったほうがいい。
Q.
オルデルバルのパイプラインの件で、現在の稼働状況はどの程度か、拡張工事は別として、現在の能力で限界に近いのかどうか、また、2023年後半から2024年にかけて、拡張工事を行う前に掘削プログラムを減速させる可能性はあるのか?
A.
オリアナの現在の生産能力は、基本的にトップアップしており、計画では、オルデルバルの2つのステージを利用し、特に今年の生産能力を活用することになっている。
つまり、同社の計画は、オルデルバルのキャパシティに沿ったもの。
Q.
マクロの悪化と収穫への期待薄、それに伴うハードドルの流入について、輸入へのアクセスという点で潜在的な影響があると思われるか?
インフラのニーズや設備について、どのように見ているのか?
A.
輸入はほとんどしていない。
つまり、現在ではすべての機器を導入している。
また、使用するサービス会社は、基本的に国内にかなりの数の在庫を持つ会社。
しかし、輸入に頼らざるを得ないケースもあるが、これまでのところ、必要な機器を持ち込むことができている。
6.
Q.
井戸について、さらに増やすか、すでにある分を開発するか、どちらかの余地が潜在的にあるのか?
設備投資とレバレッジのバランスについて、特に最近のマクロ情勢を踏まえてどのように考えているのか?
一方ではアルゼンチンが輸出を伸ばしており、輸出企業がドルへのアクセスを獲得し、最終的に株主への報酬に充てる場合と、既存のポートフォリオへの再投資を継続する場合とが明確に分かれている。
正しければ、リフティングコストについては、6.4ドルで、今年のガイダンスは5.5ドルだった。
この2つの数字の間にはどのようなものがあると考えているのか?
A.
最初の回答として、基本的に同社ができる主なことは、好調な業績と、規模拡大のためのプラットフォーム、つまり、私たちには人材も設備もあり、堅実な財務実績もあり、掘削と完成、つまり手元にある1000油分の使用を加速すること、さらに成長することではないかと考えている。
これが、同社の株式とビスタにさらなる価値をもたらす主な原動力だと考えている。
とはいえ、今後、EBITDAとキャッシュを生み出す能力があれば、自社株買いプログラムを継続することができ、今後も継続することが可能。
この3つは排他的なものではなく。なぜなら、現在の状況、現在の在庫、現在の業績からすると、価値を創造する最善の方法であることは明らかだから。
リフティングコストについては、製品を6.4ドルで終えたが、先月から純然たる従来型製品のリフティングコストの効果を実感している。
そのため、5.5ドルという数字になった。
5.5ドルに近いというより、5ドルに近い数字が見えてくるはず。
お読みいただきありがとうございました!
良いねと思ったら、好きまたはフォロー、をしていただけると凄く励みになります☺️