見出し画像

コロナ禍に問う差別問題と私たちのあり方とは

今回アメリカで起きたミネアポリス事件。改めて事件の一部始終の映像を見ながら、現在のアメリカ国内の暴発の原点にしっかり寄り添おうと思いました。

コロナによって、この社会の様々なことが炙り出されるといわれていますが、この人種のみならず"差別"と言う問題は、まさにその一つなのだろうと痛感させられます。それはアメリカだけではなく、人類全体の闇であり、超えていくべく残課題なのだとも思います。多様性を本当の意味で受け入れ合い、協調と調和できる世界にシフトできるのか。あえてコロナによって国の交流が制限されたからこそこのタイミングで突きつけられている全世界共通の課題なのかもしれません。

そんな中、SNSのタイムラインで見かけたこの映像。1968年にキング牧師が暗殺された後の米国のある授業だそうです。この授業の中で浮かび上がる社会の「差別」という関係性の現象。子供たちの表情の変化や言葉の変化にその縮図を見ることができます。途中から自分の内側に、表現できないどうしようもない悲しさが溢れて止まりませんでした。

この問題は日本人にとって、決して対岸の火事ではなく、昨今の自粛警察や誹謗中傷問題にも通じることから、この期により多くの方々がこの機会に見てそれぞれに気が付いたり学ぶことが多いのではないかと思い、シェアしています。

「たった15分で子供たちが変わってしまった。」と映像の中で語っている通り、この現象にはある強力な原理が働いているはず。組織や人、関係性の心理を構造化したり状態をコンセプト化している仕事もしている身として、一歩踏み込んでこの映像から差別が生まれ、浸透していく構造。そして、何が変化の鍵なのか、そして私たちは何から脱却する必要があるのかについて書いてみました。よろしければ映像をご覧いただいた後にご覧ください。

ここから先は

3,685字 / 5画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?