見出し画像

新年とマンダラチャート

新年明けましておめでとうございます。
どうやら今日は、一粒万倍日×天赦日×天恩日の大大大開運日!!
今日新年の抱負を書き出すと良いとな。

という事で、朝からゴロゴロしつつも新年の抱負を書き出してみた。参考にしたのはこちら。

意外と作り出すと書く手が止まらない!楽しい!
9マス分具体的な目標を作った後に、そのそれぞれのマスの目標をサポートする9マスを作り、目標達成に向けて更に具体的な活動内容を書き込んで行く必要がある。
当然の事ながら1日ではとても終わらなかった。
というか、9マス分の具体的な目標を、か〜なりうんうん唸りながら作った。(でもホントに楽しい!)

始めた時はスラスラ書けると思ってたけど、意外や意外、私ってば自分の事よくわかってないらしい。目標を立てても、何故それがしたいのか?本当にそれが今の私にとって大事なのか?よく説明出来ない。
なぜ?なぜ?を繰り返して作っていくうちに、あっという間に数時間が過ぎてしまい、目標を書いた時点でどっと疲れてしまった。


そしてそのマンダラチャートで思わぬ気付きを得た。
さすが大大大開運日!

私は好奇心旺盛で学習欲も強い方だと自負している。が!
圧倒的にインプット過多なのであった。
読書する、人から情報収集する、ネットサーフィンする、オンラインサロンで学ぶ…
うちにまた新しいものが気になって学び続ける♾️ループ。なのに実践&振り返りが圧倒的に少ない。なんなら一切振り返ってない!
なので結局何がどうなって成功したのか失敗したのか、ちゃんと把握出来てなかったりする。

なのでまずはマンダラチャートの1アイテム。

  1. アウトプットの機会を増やす。

これを実践するべく、久々にnoteを再開してみる事にした。毎日更新とかにするとハードル上げ過ぎですぐに挫折する事間違いないので、まずは週1目標で。
何はともかく書き出そう!
2024年始めるぞ!

この記事が参加している募集

#今年やりたい10のこと

5,062件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?