見出し画像

普通になれないって個性かも


少し前向きに考えてみただけですが(笑)

多分皆さんそれなりに、自分って普通じゃないなって思う瞬間があると思います。
主にネガティブな意味で。

それでいて、自分って普通だよなって思う瞬間もあると思います。
同じく主にネガティブな意味で。

そうしたら結局普通なのはいい事なのか?悪い事なのか?結果が割れてしまう事になります。
だから今日、私は普通じゃないのは良いことだとポジティブに捉える事に決めました。
それがちょっとマイナスイメージ強い事でも。
他の人とは違う個性ですから、ね。

例えば、私が世界で一番嫌いなものは飲み会です。
それが会社のものなら勿論のこと、友人同士でも嫌です。
そもそも3人以上の集まりが嫌いで、かつお酒飲めないのでお酒の場が苦手で、ダブルで駄目なので本当嫌いです。
それこそ、飲み会の間、1人でトイレ篭ってるくらい嫌いなんです(笑)…実話ですよ!
なので私は、皆さんが飲み会が好きなのが不思議でなりません。
何が楽しいのか、全く理解出来ないからです。
コロナで飲み会が出来ず、不満な方が多いみたいですが、その気持ちも、申し訳ありませんが理解出来ません。
そう言う時、私って普通じゃないのかもなって思います。

結婚だとか、恋愛に関してもそうです。
何故みんなが結婚したがるのか、彼氏や彼女が欲しいのか、理解出来ません。
結婚している方が愚痴を零したりしていると尚の事不思議でなりません。
なら何で結婚したんだろう、と心の底から疑問に思います。
でも世の中、これだけ大半の方が結婚しているのだから、恐らく私が普通じゃないのでしょう。

とは言え、これらの部分はもはや変えようがありません。何せ、本質を私が理解出来ないのですから。
なので普通ではない部分も、個性として受け入れるしかないのかなと思います。

これが、普通ではない、何か特殊な芸術センスとかなら万々歳なんですが、こんな〝普通じゃ無さ〟ではいいねも増やせません(笑)
もっと違う普通じゃ無い部分があれば良かったのにと悔やまれてなりませんが、こればかりは仕方ありませんね。

それも含めて唯一無二の私。
私が私を認めてあげなきゃ、始まりません。

飲み会が嫌いなのも、結婚に興味が沸かないのも、素敵な一個性として認めてくれる社会になりますように…なんて(笑)

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?