見出し画像

カスタマーサクセスを初めて学ぶ人にオススメの本3選

こんにちは。カスタマーサクセス職として働く立花です。
今日は、初めてカスタマーサクセスを学びたい人におススメの本3選を勝手に比較して紹介します。
どれも一度は目を通してほしい3冊ではありますが、どれから読もうかな、という際の参考にしていただければと思います。
本文では、オススメ本をライトに比較紹介しているのでサクッと読めます!
本はちょっと…という方はUdemyで講座も提供していますので良ければのぞいてみてください。

この記事を読んでほしい人
・カスタマーサクセスを始めるにあたり本でインプットしたい人
・いろんな本があるので購入の参考にしたい人


カスタマーサクセス~サブスクリプション時代に求められる「顧客の成功」10の原則

カスタマーサクセス業界では青本と呼ばれています。
カスタマーサクセスソフトウェアを提供している有名米国企業ゲインサイト社のCEOが共著で出版している書籍です。
まず基本的なカスタマーサクセスの概念を学ぶことができます。
合わせて、カスタマーサクセスが必要とされる背景や、CRMなどのカスタマーサクセスを始めるにあたり必要な用語知識の解説や米国企業の様々な事例が紹介されています。
企業の事例は一般法人を顧客とするBtoBビジネス、一般消費者を顧客とするBtoCビジネスの両方を踏まえているので、BtoB、BtoC両方に対応した内容になっています。
またカスタマーサクセスの基本的な業界用語の索引が後ろに掲載されているので、まずは用語をしっかりインプットしたい人におススメの一冊です。

カスタマーサクセスとは何か~日本企業にこそ必要な「これからの顧客との付き合い方」

カスタマーサクセス業界では赤本と呼ばれています。
基本的なカスタマーサクセスの概念を学ぶことができます。
本書では日本企業になぜカスタマーサクセスが必要かという背景から、海外で生まれたカスタマーサクセスという考え方を日本企業にどうなじませるか、転用できるかについて解説しています。
1冊目の本と比較して日本企業の事例が紹介されていて、より日本人にはイメージがしやすいはず。
また、ご紹介した1冊目の本よりも業界用語を豊富な図解とともにかみ砕いて説明しているため、難しい用語ばかりだと読む気になれない方にもおすすめです。

カスタマーサクセス・プロフェッショナルーー顧客の成功と支え、持続的な利益成長をもたらす仕事のすべて

上段で紹介した2冊と比較して、実際のカスタマーサクセス活動に特化しており、実践編というような内容に近いです。
カスタマーサクセス職の日常や具体的にハイタッチやロータッチ、テックタッチを行う方法やポイントについても触れられています。またケーススタディも紹介されているため、カスタマーサクセス職が日々どんな業務にあたっているのかもイメージがしやすいです。すでにカスタマーサクセス業務に従事している人におススメの一冊です。

以上、カスタマーサクセスについて学べるオススメの本3選をご紹介してきました。最後にこの3冊を私的な見解にはなりますが、図解で比較してみました。ご参考になりましたら幸いです。

最後に、本でカスタマーサクセスを学ぶのに挫折してしまった人、動画でサクッと学びたい人は良ければUdemyでカスタマーサクセスの講座を提供しているので、ぜひのぞきに来てください。
はじめてのカスタマーサクセス講座】顧客離れを防ぎ、ビジネス成果を加速させるヒントとは?


この記事が参加している募集

#ビジネス書が好き

4,108件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?