【家計管理】収支をつかむツールと資産管理ツールを使い分けよう
家計管理が好きです。家計管理のツールは市販の家計簿、自作ノート、自作エクセル、アプリなど、これまでいろいろトライしてきました。今も試行錯誤しています。
いろんな種類の家計簿にトライした方は分かると思いますが、これ!という家計簿になかなか出会えません。
というのも、ひとりひとり収入もお金の使い方も家計簿に求めるものも違うからです。市販の家計簿で完全にフィットするということは難しいと思います。かといって、自分仕様にカスタマイズするためにイチから自作するのもなかなか大変です。
私の場合、手書きは字の汚さ・デザインセンスのなさで嫌になり(そもそも罫線を引いたりするのが面倒)、エクセルはスキルがなくて単純なものしか作れません。市販されているものをメインで使うことが多いです。
家計管理に求めるもの
家計管理に求めるものは大きく分けて、
お金の流れをつかむ(収支を把握する)
資産を把握する
の2つだと思います。これを1つの家計簿やアプリで把握しようとするのは厳しいものがあると思います。
手書き家計簿だと収支のページとは別に、資産を書くページが必要です。
アプリだと、アプリを立ち上げたときの資産状況はわかりますが、自動集計されない(現金、天引き)ものなどは、手入力などやはりひと手間かける必要があります。
どんなタイプの家計簿でも自分にあった家計簿にするには大なり小なり手間をかける必要があります。だから家計簿は続けにくいのだと思います。
私の使っている家計管理ツール
私は簿記3級の知識しかありませんが、簿記3級では損益計算書(P/L)と貸借対照表(B/S)の2つの財務諸表を勉強しました。
お金の流れをつかむことと資産を把握することはそもそも別物なのですね。
家計においてもこの2つは切り分けて考えたほうがスッキリするのではないかと。私は切り分けています。市販家計簿とアプリ、自作エクセルの複数使いです。
お金の流れをつかむための家計簿
1.kakei+(カケイプラス)
クラウド家計簿です。PC、タブレット、スマホで使えます。費目別の予算設定ができ、収支把握も口座のお金の流れも把握できます。口座やクレカの連携機能がないのでオール手入力です。有料(年間利用料2,640円)ですが、内容や機能を考えると妥当だと思います。
2.自作エクセル
ひと月のお金の流れを1枚にまとめたシートです。kakei+は費目別の家計簿が作成でき私にはいちばん分かりやすいのですが、私以外の家族は費目別の家計に興味がなく、「収支がひと目で分かるもの」を求められ作成しました。
▼手書き用テンプレートを配布しました▼
資産を把握するための家計簿
3.Mable(メイブル)
三菱UFJ銀行が運営・提供しているお金の自動管理アプリ。無料で使えます。三菱UFJ銀行の口座を持っていなくても使えます。(私は三菱UFJ口座を持っていません)
月末に各口座の残高をチェックするために利用してます。1.のkakei+があれば口座残高も把握できますが、入力ミス確認のためアプリを併用してます。
4.自作エクセル
毎月の締め日に【Mable】アプリの残高をエクセルに入力しています。1年間の口座残高合計を1枚のシートで見られるように作成しています。
収支把握ツールと資産把握ツールを使い分けよう
今のところ私は家計の把握に4ツール使っていますが、ここまでする必要はありません。
ただ、収支(お金の流れ)をつかむツールと資産を把握するツールをひとつずつ別に使う方が、手間ひまかけずにしっくりくる家計管理ができると思います。
何か一つのものをゴリゴリにカスタマイズできる方ならば、ひとつのツールで完結できると思います。そこまで極めるよりも使い分ける方がラクなのではないかと個人的に思います。
アプリ、手書き、エクセルなどうまく併用してみてください。
▼アイキャッチ画像はイラストACのくらうど職人さん▼
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?