とうか@家計の最適化

家計管理が好きな40代の子育て主婦。キャッシュレス家計管理を実践中。家計管理歴19年の…

とうか@家計の最適化

家計管理が好きな40代の子育て主婦。キャッシュレス家計管理を実践中。家計管理歴19年の試行錯誤を綴ります。家計簿テンプレート配布中。

マガジン

  • とうかの家計簿テンプレート

    とうかの家計簿テンプレートは、ひと月の家計の流れをシート1枚で把握できます。家計をつかみたい方、家計改善をしたい方に役立ちます。

  • 家計管理のきほん

    家計管理の考え方、とうかの実践している家計管理についてまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

【無料配布】家計簿テンプレート(手書き、iPad用)

ひと月のお金の流れをA4・1枚でつかめる家計簿ができないか試行錯誤し、家計簿テンプレートを作成しました。無料配布します。 配布内容について今月の家計簿シート 今月の変動(やりくり)費シート 1年のまとめシート の3枚です。予算記入例、金額記入例も別に用意しました。 A4横サイズ、PDF形式です。 印刷して手書き、またはiPadのノートアプリで利用できます。 (私の環境はiPad Air4、ノートアプリはNoteshelf・GoodNotesで確認済み) 手書きの方

    • 【iPad向け】家計簿テンプレート1年版【無料配布】

      iPad向け【とうかの家計簿】テンプレート1年版です。 配布内容1年のまとめページ 1枚 1月~12月(家計簿シート+変動費シート)ページ 24枚 の合計25枚です。 A4横サイズ、PDF形式です。 (私の環境はiPad Air4、ノートアプリはNoteshelf・GoodNotesで確認済み) かなり薄くしましたが、各シートの下部に「転載禁止byToka」の文字が入ってます。ご了承下さい。 iPad向けテンプレートの特徴まとめページと各月のページをリンク まと

      • 【家計管理】収支をつかむツールと資産管理ツールを使い分けよう

        家計管理が好きです。家計管理のツールは市販の家計簿、自作ノート、自作エクセル、アプリなど、これまでいろいろトライしてきました。今も試行錯誤しています。 いろんな種類の家計簿にトライした方は分かると思いますが、これ!という家計簿になかなか出会えません。 というのも、ひとりひとり収入もお金の使い方も家計簿に求めるものも違うからです。市販の家計簿で完全にフィットするということは難しいと思います。かといって、自分仕様にカスタマイズするためにイチから自作するのもなかなか大変です。

        • 【定額自動振替サービス】で貯金の自動化(住信SBIネット銀行)

          住信SBIネット銀行では、2021年6月17日に定額自動振替サービスが始まりました。あると便利だなと思っていた機能が実装されました。 定額自動振替サービスとは定額自動振替サービスとは、代表口座から目的別口座やハイブリット預金へ指定した日に指定した金額を自動振替できるサービスです。 振替日は毎月、毎週、毎日の3種類から指定できます。金額は1円単位から指定できます。小銭不要で少額積立もできます。 ▼公式サイト▼ 貯金自動化の仕組みが作れる住信SBIネット銀行は目的別口座を

        • 固定された記事

        【無料配布】家計簿テンプレート(手書き、iPad用)

        マガジン

        • とうかの家計簿テンプレート
          2本
        • 家計管理のきほん
          8本

        記事

          クレジットカードとデビットカードの使い分けを考えるも意味がなかった話

          クレジットカードとデビットカードを持っています。私が利用するのはほぼクレジットカードです。 デビットカードは高速道路料金など使えないところがあります。ポイント還元率も一般的にクレジットカードの方が高いです。そのためデビットカードを使う必要性を感じません。 とはいえ、即時決済できるデビットカードは、後払いクレカよりもお金の管理がしやすいように感じます。デビッドカードの特徴を活かした使い方をすれば、クレジットカードと上手に使い分けができるのでは?と思いました。 タイトル通り

          クレジットカードとデビットカードの使い分けを考えるも意味がなかった話

          主婦の私のこづかいの使いみち

          主婦(主夫)でおこづかいのある方はどのくらいでしょうか。とうか家はこづかい制です。家計とは独立した使えるお金があると嬉しいものです。 私のこづかいの使いみちについて書きました。限られた金額でもよくよく考えるといろいろ使えます。 こづかいは住信SBI銀行で管理私のこづかいは月に1万円です。こづかいは住信SBI銀行に入金されます。定額自動入金サービスを使って、家計用口座の楽天銀行から自動で入金されるよう設定しています。 お金を使うときは主にデビットカードで支払っています。と

          主婦の私のこづかいの使いみち

          家計簿のスタート日と締め日

          家計簿をつけている方は家計簿のスタート日と締め日をいつにしていますか?給料日のサイクルでしょうか?1日始まり・月末締めを推奨します。 ▼1日始まり・月末締めの推奨理由▼ 1. 1カ月の収支が分かりやすくスッキリする 2. 年間収支が分かりやすい 1日始まり月末締めにする理由 給料日サイクルで家計簿をつけている方は、1日始まり月末締めにしようというと「えっ?」と思うかもしれません。家計簿を1日始まり月末締めにする理由は、ひと月の収入と支出が把握しやすいからです。 その月

          家計簿のスタート日と締め日

          【現金と同じ】クレジットカード払いの家計管理

          生活費の支払いにクレジットカードを利用してますか?私はほぼカード払いです。公共料金、通信費、よく利用するスーパー・生協、ネットショッピング、子どもの通信教育など支払いはカードです。電子マネーのチャージもクレカでチャージしています。 クレジットカードはカード利用日と引落日にタイムラグがあります。カードを利用した日にお金が動かず、財布の現金が減りません。買い物をしてもお金を使った実感がもてないかもしれません。 カード代の請求額に驚いた経験のある方はクレジットカードの家計管理を

          【現金と同じ】クレジットカード払いの家計管理

          定額自動入金サービスのススメ

          私は銀行口座分けで家計管理をしています。資金移動に定額自動入金サービスを組み込んで口座管理を自動化しています。 定額自動入金は手数料無料で資金移動できる便利なサービスですが、意外と知られていないようです。定額自動入金を使ったことのない方に向けてサービスの内容を紹介します。 定額自動入金とは定額自動入金とは、他の銀行から毎月の指定日に一定額を定額自動入金サービスが使える銀行口座へ自動的に入金できるサービスです。 銀行によって、定額自動入金、毎月自動入金、おまかせ入金、資金

          定額自動入金サービスのススメ

          銀行口座分けラクラク家計管理術

          家計管理をどのような方法で行っていますか?私は銀行口座を分けて管理しています。家計管理に使っている銀行口座は6つです。 口座の管理は月に1回コンビニATMから楽天銀行へ入金をして、スマホで月に1件の振込作業をするだけ。資金移動はほぼ自動化されています。 口座6つは多いかもしれませんが、自動化されているので管理の手間が非常に少ないラクラク家計管理です。 銀行口座を目的ごとに分けるまずは銀行口座を収入、貯金、支出のいずれかの目的に分けます。(人によっては投資用の証券口座もあ

          銀行口座分けラクラク家計管理術

          家計管理の目的と手順|かけたいところにお金を使おう

          私は家計管理が好きです。支出を自分でコントロールできるから好きです。子育て、人間関係、更年期など思い通りにならないことが多い中で、自分の裁量で管理できる喜びがあります(笑) もちろん、お金を湯水のごとく好き放題に使えるわけではありません。思い通りにいかない出費も多いです。だからこそ工夫・やりがいが生まれます。より良いお金の使い方をするには何のためにお金を使うのか自覚することが大切です。 1.家計管理の目的を考える私が考える家計管理とは、収入の範囲で生活し、大事にしている価

          家計管理の目的と手順|かけたいところにお金を使おう

          家計管理が好きな主婦のnoteです

          自己紹介初めまして、とうかです。40代の子育て主婦です。(子どもは小中学生) 主婦しごとの中では【家計管理】が好きです。家計管理歴は17年目です。いろいろな家計簿やアプリ、キャッシュレスサービスを試すのも好きです。 性格はめんどくさがり屋です。おトクなものはもちろん大好きで試しますが、最終的には手間の少ないものを選びます。少ない手間を見つけるために試行錯誤しています。 家計が整うと生活が整う突然ですが、家計の話は好きですか?私の周囲では「家計や家計簿の話はちょっと…」と

          家計管理が好きな主婦のnoteです