見出し画像

ほぼ日と大図と仲間たち

ほぼ日のお母さんことスガノさんから先週突然夕飯に誘われました。その模様をTwitter上で明日3/24(火)18:30~生中継するらしいです。よくわからないけど面白そうだから行くね!って伝えました。

▼こういうことだったらしいです。HPより抜粋

みなさんこんにちは、ほぼ日のスガノです。
この春、ほぼ日はいくつかの
催しものの準備をすすめてきましたが、
中止や延期となってしまったものがいくつかあります。
たのしいことが減ってしまうのは、さみしいです。 

そこで、少しでもたのしいことを増やせないかと思い、
急ごしらえではありますが、
ほぼ日のみんなが大好きな場所「キッチン」で
なにかをつくりながらのんびり話をしたりする
コンテンツができないだろうか、という
ことになりました。

思いつきではじめるので、
お見苦しいところがあるかもしれませんが、
今夜も6時半ごろから、キッチンで
生中継をはじめます。

当日生出演するメンバーはこちら!

普通に誘ってくれたけどうちのギャラリーが休業中だということを知っていて、たぶんお店の宣伝しなよっていうことだと勝手に解釈しています。嬉しいよ嬉しいよ。お母さん有難う。友達も連れて行くね。という事でギャラリーで展示してもらったこともある若手のイラストレーター4名を引き連れて明日3/24(火)18:30~生放送に出演だよ!

▼一緒にお邪魔するメンバーはこちらだ~!

イラストレーターりかちゃん

はっとり♡かんな

みのもまりか

YAMADA ZOMBIE

大図まこと

おっ楽しみに~。

って宣伝だけかい!って突っ込まれそうなのでもう少し書くよ。


それは一通のメールからはじまった。

2007年12月ぼくは汐留の地下通路で行われていたアートマーケットに参加していました。クリマスシーズンを盛り上げるイベントの一環として若手クリエイターが30名くらい集められ作品を展示販売したのでした。そこには現在大人気のミロコマチコさんや、タカハシモグさんも一緒に出展していたので今思えば夢のようなアートマーケットだったよ。

ぼくはと言うと当時独立したばかりで時間だけはあったのでホイホイと誘われるがままに出展したのでした。搬入に行ってびっくりしたね。ぼくのブース噴水の目の前だね。地下通路っていっても目の前開けてるね。12月だね。寒いね。ぼくのブース噴水の目の前だね。(大事だから2回言う)

ブース代は無料で売上は全部あげるからその代わりにブースに1週間お昼12時から夜7時まで立っていると言うのが出展条件でした。東京に住んでいる人はわかると思うのですが新橋から電通ビルに抜けるあの地下通路です。平日なんてサラリーマンしかいません。しかもいるのは普通のサラリーマンじゃなくて小走りの汐留エリートジャパニーズビジネスマンです。ブースを冷ややかな目で見て通り過ぎます。エンドレスで流れるクリスマスのBGMがぼくの心をいっそう悲しくさせました。きっとお客はこない一人きりのクリスマスイヴ~

全然売れないし、噴水の前だし、寒いしと初日で心身ともに疲れ果てもう行きたくないと思いましたが大人なので翌日もしぶしぶ行きました。寒さで縮こまってばかりもいられないので周りを見まわすと楽しそうに会話してるブースがちらほらありました。盗み聞きしているとどうやらお客さんは知り合いみたいだぞ。その時気づきました。あ!ちゃんと告知しないと人って来ないんだ。ブース出せば勝手に人が来てくれると思ったけど違うんだと当たり前のことをその時初めて気づきました。

とにかく寒くて本当に人が誰も来なくて死にかけていたのでショートメールをすぐに送りまくりました。当時はSNSが無かったので携帯に入っている全部の番号にメールしたと思います。家に帰るとせっかく汐留にいるし作品を一同に見てもらえるチャンスはそうそうないのだからいろんな人に見てもらいたいと考え、今後仕事をしていきたい出版社やデザイン事務所などにメールを送り付けまくりました。気になる所全てに送りました。

その時の内容はこんな感じだった思います。

ご担当者さま

はじめましてクロスステッチデザイナーの大図まことと申します。
突然のご連絡で失礼します。
私は大学卒業後酒屋さんでお酒の配達のアルバイトをした後、新宿にある手芸店に勤め、最近クロスステッチデザイナーとして独立しました。

〇月〇日まで汐留でこれまで作った作品を一同に並べた作品展を開催しています。
お陰様で連日多くの方にご来場いただき大変好評をいただいております。
是非御社のご担当者様にも見ていただきたいです。
終日私がおりますのでご興味がございましたら是非お立ち寄りください。
どうぞよろしくお願いします。

追伸:週末は作品が少なくなっている可能性がございます。

クロスステッチデザイナー大図まこと
http://oozu.jp/

忘れもしない週末金曜日の夜に来たよねー。ほぼ日のべっかむ3と山下さんが。自分で送っておいて本当に来た!ってびっくりしたやら嬉しいやらでした。当時の話がちょこっとだけここにまだ残ってましたよ。

今だから言えるけどほぼ日さんしか来なかったです。たまたま近くに来る予定があったのかもしれないけど本当にありがとうございます。あんなメール急に送られてきて来る会社の人そうそういないです。でもね来てくれたんです。売れない売れないとその日ふて寝してメールを送ってなかったらきっと今の自分は無いし明日夕飯に誘われることも無いですよね。

画像1

きっと星野源さんより大きなバナーで紹介されることもなかったし。

画像2

きっとMOTHER2の手帳のデザインすること無かったし

画像3

きっとこんなオシャレなハラマキデザインすることも無かったし

画像4

きっと一緒にミッフィーを訪ねてオランダまで行くことなんて無かったですよ。

その時の教訓も交えた「個展を成功するためにしたい10の事」というnoteを先日書いたので気になる方は読んでみてくださいね。

あれから十数年、良いことばかりでは無いですが今がとても楽しいです。なのでこれまでの経験を話したり書いたりすることにより創作活動の楽しさや厳しさ、困難にぶち当たった時にどうしたかなどをいろんな人へ伝えて行けたらと思っています。
また「ほぼ日」からもらったようなチャンスを次の世代に繋げることも大事だと思っています。ピンチはチャンス!ふて寝禁止!きっと何でも出来るよ!

明日3/24(火)18:30~の生放送お楽しみ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?