『老化の体感』

冷たい雨で、朝刊は休み
本日の予定は、薬剤チェーンの
オーナーの面談
年配ではなく若手の経営者
薬局経営者も大変
いろんな事で、売上げを立てないと
展開してゆけない
時にはクローズもある
店舗的には。

病院経営もかなり昭和とは替わった
全体スタイルもシステムも
変えねばならない
対面は少なくなつた

会議や報告連絡は
ラインで十分
ZOOMでも、いい
売上げや稼働もリアルに見れる
ただ、変化の兆候と
診療報酬分析はそうはいかない
銀行借入もそうだ
騙されないように

トップの顔がみれない
法人とは付き合わない
老化とは、動きが遅い
走り回らなくなつた時こそ
経営者トップは、全体を
俯瞰して次の戦略を練る

人間だけは変わらない
医師採用面談
看護部長採用面談は
ZOOMより、会うほうがいい
まずは、人事にやらせる
プレゼンはもちろん聞く
アウトプットが下手なひとは
個人スキルが低い
情報収集能力も低い
年のせいにするならば
現場から去るべき


老化も年齢によらない
70歳過ぎても勉強してるひとは
若い
身体もこころも鍛えてる事だろ
喋りとこころと態度がよくない
ひととも面談しない

最近あつた経営者は
60歳後半
酒も呑まない
親睦会もせずに
勿論、タバコも吸わない

わたしは、
以前は8時からの医局会でも
セブンスターを吸っていた
開業医になり止めた

酒はまだ、止められない

出来る経営者は、
全体スキームを組めて
ディテールまで目を通す
何よりもスタッフをみれば
社長がわかる
下に任せつきりの社長とは
どうも縁がない

どんな時代になつても
最後は、人間性しかない

あさの散歩をして
タリーズでコーヒー呑んで
から出かけますよ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?