見出し画像

大戸町夏祭り

皆様、こんにちは!
今日の会津若松市は雨模様で、天気がそこまで良くはないですが
連日暑い日が続いているので、気温が低くてとても過ごしやすいです。
さて、今回の記事は昨日8月14日に芦ノ牧温泉駅前で行われた大戸町夏祭りについて記事を書きます。

大戸町夏祭りとは?

この大戸町夏祭りは毎年15日ごろに行われる(今年は14日でした)
大戸町の地元の祭りです。
この時期にやることがみんな知っているので、大戸町から離れてしまった方がお盆の時期とも相まってみんな帰省し勢揃いするっていうとてもHAPPYな気持ちになる祭りです。

今回はこのコロナ禍ということもあり、久しぶりの開催いうことでした!!

※普段は盆踊りが出たりともっと盛り上がっているのですが、今回は出店だけ出ていると言った形になります。

協議会としての関わりは?

大戸まちづくり協議会としては作成した竹灯籠を飾っております。
やっぱり光というのはとても綺麗です。
そして癒されてしまいます。
去年のものも豊富にあるということですが、今年は
放課後こども教室で大戸小学校の子どもたちが作成したものを点灯させました。
ちなみに僕らと地元の方々でドリルを使って穴あけしました。

穴あけの様子。女性でも簡単にできます。


さらに、、、

さらに前回もなりますが、会津短大さんにもきていただき会津短大さんの方で作成したものもライトアップしていただきました。
これからももっと関わっていきたいですね!


もったいぶってないで見せてよ。

前置きが長すぎてそんな声が聞こえてきたので写真載せます。癒されてください。笑

会津短大さんに作成していただいたもの。
地元の小学生にシャボン玉を吹いていただき、なんか映えました。笑
ライトアップが終わった頃、ちょうどにゃん旅のラッピング列車がきたのでパシャリ。
少し日が傾いてきたがより一層風情が出てきました。
ここまで暗いととても綺麗です。これが放課後子ども教室で作成したものになります。
こういう『大戸公民館』て掘られたものまであります。
綺麗でしょう。それしか言いようがないですね。
僕が穴あけをしたものがこちらです。少し失敗してますが、愛着が湧いております。
暗くなってくると、もうここにずっといたいなと思わせてくれるくらい綺麗でした。


途中雨にも打たれましたが、
とても有意義な竹灯籠ライトアップでした。
最後に言いたいこととすれば、出店の焼きそばを食べ忘れたことくらいです。笑
来年こそはぜひ!!



この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,395件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?