1人になって怖いこと

こういう表現があっているかは分からないが、私は地震に慣れていないめちゃくちゃ怖い

今日午前中に職場が揺れた。福島でまた地震があったらしい。揺れると上長がNHKをつけて東北の支社に何も異常がないか確認の電話。同僚はいつも通りに仕事に取り組む。

仕事終わり、来週から住むことになる新居に荷物を持っていった。お買い物もして今の家へ電車に乗って帰宅。ちょうど都内にいる時に23区が揺れたことをTwitterで知った。

出身地も大学で進学した場所もほぼ地震が起こらないエリアだったから、上京した時にこんなに地震が頻繁に起こることに驚いた。
ただ何よりも揺れた時に動揺せず当たり前のように仕事している周囲の姿にもっと驚いた。

会社には関東と東北出身の人たちばかりだから慣れてるのかな?と思ったりもした。

大学時代、熊本地震が起きた時は震源地から離れており震度4をファミレスで経験したが、その時のみんなの反応は東京とは比べ物にならなかった。
お店にいた人々のスマホの緊急地震速報が鳴り響いたし慌てるしか無かった。
九州の実家に連絡するのが精一杯だった。


ここ最近は揺れが長い地震が多い気がする。これまでは友達が近くにいたり彼氏と同棲したりしていたため、大丈夫だよ…って言ってくれたおかげで安心してた。

でも同棲を解消し、友人もいないエリアに住もうとしている現在、環境が変わることでワクワクしているのに、地震だけに異常なほどの恐怖を抱いてる…😭

東北出身の友達には死ぬ時はみんな死ぬんだから!って心配しすぎと指摘されるが、なかなかその考え方にならない…🤦‍♀️
怖い…

とりあえずすぐ避難できるように知識は入れておこう。自分の命は自分で守らないと…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?