見出し画像

介護DXやICT導入の前に

こんにちは、おーじです。
今回は、介護DXとICT についての話です。
DXとICTについて再確認します。

DXとは?

DX(ディーエックス)とはDigital Transformation(デジタル トランスフォーメーション)の略です。
経済産業省では「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。」と定義しています。

したがって、介護DXは「スマートフォンやPCを活用して業務効率改善を図ることで、空いた時間を有効に活用し、ご入居者やご利用者のためのより質の高い介護サービスの提供を目指すための取り組み」

https://care-infocom.jp/article/12905/
介護人材労務ナビより引用

ICTとは?

DXと並んで語られがちなICT(アイシーティー)はInformation & Communications Technology(インフォメーション&コミュニケーションズテクノロジー)の略で、総務省によると”情報通信技術”と定義されており、イメージしやすいもので言えば携帯電話やインターネットのことです。

https://care-infocom.jp/article/12905/
介護人材労務ナビより引用

 現在、多くの介護施設ではPHSの代わりにスマートフォンが導入されていたり、それに伴うWi-Fi設備が整えられていたりします。
 ICTに関しては導入・浸透していると言えます。そして、次に導入が検討されるのはDXになるでしょう。

 私はテクノロジーによる業務改善や効率化に関しては肯定的に捉えていますが、同時に一抹の不安を感じています。

 それは「何か忘れていないか?」ということです。

「何か」とは

 その「何か」とは、ExcelとWordの事です。

 他産業では世の中のテクノロジーが発展していくに伴って、環境を新しくしていきました。パソコンを導入して、ソフトウェアを活用して徐々に効率化していきました。Excelで計算して、Wordで書類を作る。
 そして、データをクラウドで管理するまでに進化しました。

 では、介護業界ではどうでしょうか? 嘘みたいな話ですが、今でも介護日誌を手書きしている施設があります。そのような状況でDXを謳っているのです。介護業界は危険な一足飛びをしようとしています。
 基礎となるパソコンの使い方やExcel・Wordの意味を理解せずに、新しいものを導入しようとしています。

 以上のことから、DXについて私が考えているリスクは3つあります。

  • ソフトウェア提供企業に依存する

  • 埋没コストになる

  • 一層非効率的になる

ソフトウェア提供企業に依存する

 これは電子決算サービスなどでも同じことが言えます。何かソフトウェアに不具合が生じた場合、それを提供してくれた企業でなければ修復できません。
 マニュアルなどの提供はあると思いますが、やはり根っこの部分ではその企業に依存してしまいます。その都度、料金が発生すれば、法人としては大きなコストになります。

埋没コストになる

 新しく導入するものは、使われなくなるリスクが極めて高いと考えます。これは憶測ではなく、私の実体験です。高額な見守り支援システムなどを導入しても、うまく活用しなければ意味がありませんし、組織に馴染ませることも容易ではありません。

一層非効率的になる

 「熱量保存の法則」をイメージして頂けるとわかりやすいかと思います。野球で例えるとバッティング練習を効率化しようと、ピッチングマシーンを導入するとします。一見、ピッチャー1人分の労力が削減できると思えますが、練習前にその重たい機械や大量のボールを運ぶ必要があります。

 また、効率的にバッティング練習ができる反面、球場に散らばるボールは多くなります。それを回収する労力は増加しているのです。
 しかし、この例ではピッチングマシーンから放たれる球の質(速さなど)は高いままなので、結果的にバッターの練習の質が向上しているのです。

そもそもの目的は「効率化」

 DXに意識が向きがちですが、本来の目的は「効率化」です。そのツールがDXです。そうであれば、DXを学ぶ前に改善というものを学ぶことが先ではないでしょうか。

* * *

世の中にはパソコンを起動できない人がいる

 「私パソコン苦手で……」という発言に対して、ExcelやWordの事だと捉える人がほとんどだと思います。しかし、私が介護現場で出会った人の中には、パソコンを起動させられない人が数人いました。私にとってそれはまさに未知との遭遇でした。

 おそらく昭和末期〜平成初期のどこかのラインで、電子機器の得手不得手が分かれていると考えます。

 つまり、令和になった今でもテクノロジーに対して分かる人と分からない人がいる事実があり、そして、介護現場では圧倒的に分からない人が多いのです。

 そのような環境でDXを浸透させていくには、ある程度のマネジメント経験や改善・効率化の知識が必要です。
 そのためにはまず基礎となるExcelとWordの使い方と活用方法を身に付けることをオススメします。

 改善やExcel、Wordについては別の記事で詳細に説明します。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?